おだにゃら記

地元小田原市中心のフィールドワーク備忘録。
歴史、神社仏閣、あとはいろいろ。


頭高山プチ登山と白山神社

2025年01月25日 20時27分00秒 | 神社
頭高山

「ずっこうやま」と読むと最近知りました。
ずっと「ずこうやま」と思ってました。
 
 
頭高山 ずっこうやま
は秦野市千村にある標高303mの低山。篠窪のすぐ北。
R246の松田から寄にかけて、四十八瀬川の東に壁のように見える山がそうです。
 
渋沢丘陵から続くお手軽なハイキングコース、
渋沢駅からだと2時間程度で山頂に着きます。


昨年末
駅から歩かなくても山頂近くに駐車場があるのでプチ登山できそう
と行ってみました。

なお、この地図ははだの歴史博物館でいただいた大切な大切な矢倉沢往還ウォーキングガイドのコピー(すごい大活躍中)に加筆したものです。
ピンクが今回歩いた道。

 
駐車場はこんな感じ。
地主さんが厚意で開放してくれているそうです。
 

山頂までは15分




駐車場からすぐのところにある
戦没者慰霊の祈りの像

ここまでいきなり坂道…
 
祈りの像を過ぎてからは平坦で楽な道が続きます。
綺麗に整備されてるのでとても歩きやすい。



丹沢の山々が眺められるスポット



途中にある休憩所

一帯は八重桜の里

頭高山は塩漬けなど食用としての八重桜の生産量日本一だそうです。
 
これは春にまた来なくちゃ。
 
 

山頂手前の分かれ道
どちらから行ってもOK。
 
左は階段が見えたので、ちょっと遠回りっぽいけど楽そうな右から。
 

でもこっちにも階段があった。
しかもけっこうキツいっ



なんとか山頂到着
ダラダラ歩いて20分くらい。

プチ登山というよりはプチハイキングかな。
 



足柄平野、箱根山方面を臨む。
 
あとで調べたら頭高山は展望はあまり良くないようです。



秋葉神社
 
秋葉神社があることから昔は秋葉山とも呼ばれてたとか。
2つの石碑は馬頭観音。この山で働いた馬を祀ったものでしょう。
 
そういえば
昔、ここの麓の川沿いで馬飼われていたの思い出しました。
 
 
帰り道は駐車場にそのまま戻らず、
途中で白山神社方向へ下りました。
 


白山神社
千村地区の鎮守



いきなり素晴らしい鳥居スギ




かながわの名木100選のスギでした


社叢のスギ全体が秦野市の天然記念物に指定されています












昇り道祖神とは?

ウロを覗きましたら


道祖神が
はさまってる!

木が根元にいた道祖神を抱えて成長したんですね。
これからもどんどん昇っていかれるのでしょうか。



また一社
すてきな神社に出会えた喜び




白山神社から駐車場までは上り坂の道路。
ひたすら坂道。

これがかなりつらかった。
駐車場に戻ってから車で神社に行けばよかった…と激しく後悔しました。



かりがね神社

駐車場の斜め前なので最初に行くべきだったかも。



説明板が痛んで倒れていて
代わりにコピーが貼られてました。

昔、「かりがね」という名の姫がこの地で亡くなったことを偲んだ「かりがねの松」という立派な松があり、
いつしか神社が建てられたそうです。



お姫さまらしくお供え品が可愛らしい明るい空気の社。



ちょっとつらい階段や坂道もあったけど、
このくらいならいいかなと思える1時間半ほどの山歩きでした。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。