記憶の中のメキシコ

1979年の最初にメキシコを訪れそれから何度となく渡航していましたが、最後に訪れてから早10年が過ぎてしまいました。

ブログ再開いたします。

2011-05-31 | シニア海外ボランティア
コロンビアはまだ5月31日ですが、日本は6月1日になりました。
ブログを再開したいと思います。お休み中2ヶ月間の間にもいろいろありました。
大きな事は、SENAに新しいボランティアが2名来られた事。そして1名任期を終わり帰られた事。
その他、小さな事はいろいろあったけど省略。

でも、元気に今でも変わらず過ごしています。
朝早く起きて弁当つくり、職場へバスで出勤。ラッシュにもまれながら8時少し前に職場着。
コーヒー一杯飲んで仕事を始める毎日です。それは何も変わっていません。

一週間前、私と授業を持っている先生の授業に出て、前に出された宿題の発表会がおこなわれました。
私もその宿題をしたのですが、内容はオフィス用のペン立てをデザインしなさいというもの。
授業の対象者は、各分野(映像、印刷などなど)の先生たちになります。

最初は、習ったデザインセオリーで問題点を見つけ出し、それをデザインでどう解決し、製品化するかと云う事を、
サークルで図式化したとおりに説明。大した事も無い内容に、くだらない論理付けをしているなぁと聞き流していたのですが、
みんなの作品の説明を聞いているうちに、だんだん我慢出来なくなってきました。
同僚が彼の作品を説明している時、突然CNCルーターによる製品製造の説明を始めたのです。
その時とうとう堪忍袋の尾が切れました。

大きな声で、「消費者は誰1人として、そんな事に興味は無い!。そんな説明は必要ない!もっと消費者の視点を持って考えられないのか!
今までのは、全部製造者の視点でしかないじゃないか!」と言ってその場を去りました。その場を去った本当の理由は、空調が効き過ぎて
寒くて我慢出来なかったのですが・・・・。まぁそれでも、カッカ、カッカと気持ちは熱くなっていました。本当に素人さんの集まりだと実感。
デザインを勉強した人が居なくて良かったのかも。居たらもっと落胆していたと思う。

写真は私のやった宿題(ペン立てのデザイン)です。結局そのクラスで見せる事はありませんでした。



このブログをご覧になられている皆様へ。

2011-03-30 | シニア海外ボランティア
この度の東北地方太平洋沖地震災害で被災された方々に、心よりお見舞い申し上げます。
また、一日も早く皆様の生活が、以前の様な生活に早く戻りますことを心より願っております。


JICAボランティアは、日本国民の税金で行われている事業です。
税金については、この時期途上国援助使われるより、この震災に対して使われるのを優先するべきであるというご意見があるのは十分承知しております。
なので、しかるべき指示がJICAよりあれば私もその指示に従うつもりでいます。



このブログも、自粛というかたちでしばらくお休みしたいと思います。今までご覧になられていた方々にはご迷惑をおかけしますが、出来ればまた再開したいと考えていますので、宜しくお願いいたします。

執筆者 pladis

留学生訪問

2011-03-29 | シニア海外ボランティア
私のいる事務所にフランス人の男の子がいます。数ヶ月の留学という事でいるのですが、今日その仲間のフランスの若者3人とアルゼンチンの女の子1人がやって来ました。

フランス人の彼等は皆スペイン語は問題ない様で、事務所の人たちと挨拶してました。もちろん私も。そして暫らくして、事務所のボスである私のカウンターパートが私の事を紹介したのですが、「JICAの留学生の○○さん。」と言われたのでびっくり。

こんな年取った留学生いないし、カウンターパートのくせになに言ってるの?と内心思ったけど、「ボランティアの○○です。」と自分で言っておきました。まぁ、彼等にとってはどうでもいい事でしょうが・・・・。 で、カウンターパートはただのいい間違えと信じたいけど、はたしてどうなのか?

中国のコロンビア進出

2011-03-28 | シニア海外ボランティア
 以前書いた中国の工作機械について、回答がありました。
SENAの401台の工作機械購入について最終決定したのは、以前のDIRECTOR GENERALだそうで、この購入話しは何年も前からあった話だったそうです。確かに全国で百数十校分あるのに、短期間で購入決定したとも考えられませんが・・・。なるほど。

 それで、購入金額は日本円で1億2千500万。もし日本製のものを入れた場合、この金額の2~3倍になるので、それは出来ないと言う回答でした。

 私も中国製の工作機械について調べてみましたが、最近の中国製製品は品質も良くなり(日本製ほどではありませんが。)東南アジアに進出している日本メーカーも、頻繁に中国製工作機械を導入する様になっているとか。日本のメーカーが中国製を使っているとなれば、「何で中国製の機械買うの?」とも言えませんね。

写真は、現在使用中のSENAのロゴ。

日本では絶対無いこと。

2011-03-27 | シニア海外ボランティア
 我が家のすぐ近くに大手スーパーがあります。そこに良く買い物に行くのですが、入り口あたりには、車の販売の為の臨時コーナーがあったり、小物やアイスクリームの店があったりします。そこに時々女の子たちがユニフォームを着て数人立っているのですが、この前その一人に声をかけられました。何かと思い、話を聞いていると、何かのプロモーションらしい。そして聞いていくうちに女性用化粧品の販売というのがわかりました。

 日本なら女性用化粧品の販売で中年男性(もう少し年とってますが・・・)に声をかける事なんか有り得ないのに。私が、「用は無いから。」と言っても、それでも話を続けようとします。商売根性逞しい事。でも男性に声掛けて、女性用化粧品買う人はいないはず。娘か奥さんにでも勧めて欲しいという事なのだろうか? 日本では絶対無いこの様な事がここでは時々あります。

写真は、SENAのロゴ案の続き。

臨時ボランティア総会

2011-03-25 | シニア海外ボランティア
 ちょうど一週間前、臨時ボランティア総会がボゴタでありました。
いろいろ問題がある様な、無い様な。
本人前にハッキリとは言い難い内容もあったようですが、少しはスッキリした人もいたのかなぁ?
私は別名、ガス抜き総会と名付けました。ガスが抜けたかどうかはわかりませんが・・・・

 内容は、所長からのJICA事業仕分けの話に始まり、シニアボランティアの積み立てが44%減になり、JOCVの積み立ても15%から34%の間で減らされるという説明がありました。人によっては現地生活費の不足分を、積立金で補っている人もいて、どうしようかと言って人もいました。私は特に普通に生活していれば、積立金をあてる必要も無いと思いますが、生活状況は人により違うので何とも言えません。(私の生活はほとんど自炊で、お酒も飲まないからかも知れません。)

 ボランティアの中からは、不満の意見も沢山出ました。短期で来ているボランティアは旅行代理店(HIS)で自分でチケットを頼んで、コロンビアまで往復32万円、長期ボランティアはJICAがチケットを手配して、同じエコノミークラスでコロンビアまで(片道)65万円。(65万のエコノミークラスなんて聞いたことが無いので、せめてラウンジぐらい使えるのかなと思いきや、本当のエコノミークラスで、ラウンジも使えませんでした。)何でJICAが買うと4倍の値段なの?JICAのOBが旅行会社に天下りしているんじゃないの?と疑われても仕方が無いです。それに事業仕分けでは、調整員の高い報酬も問題にされた様ですが、その場に調整員も主席していたのでか、その話については出ませんでした。

 我々ボランティアは言わば一番立場の弱い位置におり、何も言えないので、切りやすい所から切っているのだと言う意見もでました。またミス・マッチの事も取り上げられました。これは調査員の調査不足が原因。あるボランティアも、話が違うと帰ってしまう人がいるもの事実ですが、取り敢えずは何が出来るか考えて頑張って見るという気持ちを持っている人をボランティアとするべきです。

 総会は、何とも納得できない結果だけ聞かされた感じです。そしてボランティアの募集も2000人/年から1600人/年に減らすそうです。JICA本体がどこまでスリム化したかはわかりませんが、筋肉をスリム化して贅肉をタップリ溜め込むのだけは止めて欲しいです。それとも大会社が下請けイジメをしている構図と同じかも知れません。忍耐。

写真は、SENAの新しいロゴタイプ案。Eの中に日本の国旗が入ってるって指摘を受けそう。


講演会

2011-03-25 | シニア海外ボランティア
一昨日、ある女性から明日2時から30分オーディトリアムで学生にデザインの話をして欲しいと依頼があったのでOKしました。そして当日2時前に行くと誰もおらず、しばらく待っていると、学生がパラパラ。そして2時が過ぎてから、先生らしき人が数名入ってきて、「二時半からなので、もう少し学生を集めます。」と言って出て行きました。

 2時半なんて聞いていないし、いいかげんと思いながら待っていると、席がほぼ全部学生で埋ってしまいました。何となく私一人ではヤバイ感じになって来たので、スペイン語の一番達者なボランティアのS氏に助っ人依頼の電話、30分なら良いという返事で来て貰いました。

 で、私の自己紹介から話始めたら、早速質問。「日本は技術が発達し、経済大国ですが、どうしてそうなれなのですか?」即返答、「第一に人口が多い事=労働人口が多かった事。第二にすべてにおいて精度が高い事=正確である事。この2つが経済大国になれた要因です。」他にも質問が沢山ありましたが、私のスペイン語力では良くわからない質問が多く、S氏が代わりに答えてくれて助かりました。でもデザインの質問など一つも無く、ガッカリ。

 日本は労働人口は減少して行くので、以前の様な経済大国を維持するのは難しくなるでしょう。でもコロンビアはこれから人口も増えていくし、資源も豊富。でも精度を高くする事=何でも正確にする事は無理です。2時に始めると言った講演会が、2時ピッタリに初められる様になれば、その可能性も有りますが・・・・。結局30分のはずが2時間、S氏もボヤキぎみでした。やっぱりコロンビアで精度を要求するのは無理

 写真は、デザインチームのロゴタイプ別案。

グラフィックの仕事

2011-03-24 | シニア海外ボランティア
私のSENAでの仕事は、デザインに関する事はすべてします。工業デザインの仕事は今は無いです。私が来て始まった事は、デザインチームをつくる事。これについてはカウンターパートの予てからの考えであり、今それが現実となっています。

 私の最初のデザインは、そのチームのロゴタイプを作る事。他のデザイナーも作っていましたが、ちょっと努力が足りない感じ。と言うわけで写真の様なものになりそうです。

二度と利用したくない航空会社

2011-03-22 | シニア海外ボランティア
昨日ボゴタからカリまで飛行機で戻ってきました。

 ボゴタの空港でアビアンカのチェックカウンターでチェックを受けた時、2番ゲートで待っていて下さい。と言われ待つ事一時間以上。予約していた飛行機の出発時間の10分前になっても、掲示パネルには何も表示なく何のアナウンスも無し。
 
 ここでは飛行機が遅れる事もよくあるので、またかと思いながらも、ゲートカウンターにいた警備員らしき男2人に聞いてみました。そうしたら、「もうその飛行機は出ちゃったよ。」と笑いながら言うので、とても腹が立って、「言われどおり2番ゲートで長い間待っていたけど、何のインフォメーションもなかったし、掲示ディスプレィにも何の表示も出ていなかった。」と言ったら、乗り継ぎカウンターに案内されて、女性が次の便のチケットを用意してくれました。結局予約していた便は、どのゲートが使われていたかわからずじまい。また待っている乗客にも何の連絡も無く、乗客を探しもしない、挙句の果て謝罪するどころか、乗り遅れた乗客を笑って馬鹿にするとんでもない航空会社であると感じました。
 
アビアンカには二度と乗りたくありません。

中国のコロンビア進出

2011-03-21 | シニア海外ボランティア
SENAに中国製の大型工作機械が数十台(この地方全部で65台)、重いもので9トン、普通のもので3-4トンあります。SENA全体で401台買ったそうです。

 JICAは何年も前よりボランティアをSENAに派遣しているのですが、我々が多くの中国製大型工作機械を見ると悲しくなります。なぜ日本製の一台でも無いのか。別に我々は日本製品を売り込む営業活動をしに来た訳ではありませんが、なぜ機械購入に際して何んだかの相談が無かったのか、残念です。

 コロンビア人は中国品質を求めているというのなら、それでもいいでしょう。でも一見中古の機械にしか見えないあの機械で、日本品質を作ろうと言うのは無理な話。まったく素人さんが401台の中国製工作機械の購入を決定したとしか思えません。

 現在、誰が機械購入を決定したのか、購入についてJICAに相談したのかある人を通じて、カリのSENAのトップに質問を出しています。