記憶の中のメキシコ

1979年の最初にメキシコを訪れそれから何度となく渡航していましたが、最後に訪れてから早10年が過ぎてしまいました。

コロンビアの竹

2010-12-10 | シニア海外ボランティア
ここでは建築工事によく竹を使います。建築現場によっては、歩道と現場敷地の境に竹の支柱を立て、それにネットを張ったり、また竹を建物の構造として使う伝統的な工法もあるようです。(私はまだ具体的にどのようにするのは知りませんが・・・)
 
 このカリ市近辺の竹は太く、また量もあるようなので建築材料として使われるみたいです。私としては、竹の子がどうなのかちょっと知りたいところですが、まずこちらの人たちに食べる習慣は無いと思います。

写真は、SENAの庭の竹林。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kuma)
2010-12-13 09:04:42
GUANDUAという太い竹かな・・・こちらにも川沿いなどに群生していて立派な建物を作っています。中国に輸出できないか?県でも考えたりもしていますよ・・
返信する
竹の話 (pladis)
2010-12-14 09:28:35
くまさん、お元気そうでなによりです。時々ブログ見させていただいております。

あの竹、そういう名前なんですか。中国に輸出するとすごいですね。ところでその竹の子は食べられるのかご存知ですか。もし竹の子がとれれば食べてみたいですね。
返信する

コメントを投稿