淀川さんぽで行くところが尽きてしまい、
中之島さんぽに切り替えた。
もちろん弁当持参だ。
自宅を出てJR野田駅を経由して
堂島大橋を渡り中之島に上陸。
中之島は堂島川と土佐堀川の中洲になる。
◀堂島大橋
◀堂島川
堂島川左岸を河上に進むと左手に橋が続く。
玉江橋、田簑橋、渡辺橋、ガーデンブリッジ、
大江橋、水晶橋、鉾流橋、難波橋と左手に睨み、
バラが咲きほこる「バラ園」に入る。
◀田簑橋
◀水晶橋
◀鉾流橋
◀バラ園
バラはいま最盛期。いわゆる旬だ。
今日は晴天で湿度が低く
爽やかな気候なので、人手がある。
とはいえコロナでもあり、
弁当持参の家族連ればかり。
◀ルボンドシェル
目の前にレストラン・ルボンドシェルが見える
木陰で弁当を拡げた。
今日は朝仕事をしたので遅めの昼食になった。
昼食後、中之島の最北端まで行き天満橋を望む。
◀天神橋
折り返して、天神橋を潜り、
今度は土佐堀川右岸を河口に下る。
左手に淀屋橋、錦橋、肥後橋、筑前橋を見て、
なにわ筋を福島に向かう。
玉江橋を渡り、浄正橋から曽根崎通りを歩き
野田阪神を経由して自宅に到着。
しめて18769歩。
今日もよく歩いた。
ついに大阪モデル達成。
コロナ第1波を2ヶ月半かけて乗りきった。
しかし特効薬もワクチンもいまだにない。
呆けていると第2波がくることは明白だ。
世界はいまコロナ大恐慌。経済を建て直すため
ロシア、アメリカ、中国、韓国、欧州各国も
緊急事態宣言を解除しようとしている。
アメリカ、ロシアはまだ観戦拡大中で
韓国、中国ではまたクラスターが発生している。
果たして大阪モデルでコロナを撲滅できるのか?
大阪モデルの構成員としてコロナ節制しながら
挙国一致で経済再建を進めたい。
ワクチンが早期に開発され、世界中で猛威を震う
糞コロナが鎮静化するよう祈りたい。
最新の画像[もっと見る]
- 阪神高速淀川左岸線 2年前
- 小さい秋みつけた 2年前
- 小さい秋みつけた 2年前
- お正月3ヶ日が過ぎると・・・・・・ 3年前
- 季節外れ 続報 3年前
- 季節外れ 続報 3年前
- 季節外れ 3年前
- その535.ワシは舞い降りた-2021新潟- 3年前
- その535.ワシは舞い降りた-2021新潟- 3年前
- その535.ワシは舞い降りた-2021新潟- 3年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます