2008年2月~2012年1月(pmr8559cafe)
(OCNcafe消滅の為移行)
2013年2月~
何かが起こっている
危険を感じ取る力は それぞれが持っている力
眠ったままにさせないで 今こそしっかり現実をみよう!
与えられた情報だけでなく 隠された情報の中に「大切なこと」がある
隠そうとしていることが 大きれば大きいほど発見するのが困難となる
あきらめないで! 自分の健康を守るために
自分の身を守るためには世の中の仕組みを知ることが重要になっている
歴史検証の中には 学ばなければならないことがある
◎2022-03-09このブログ内で紹介済み
https://blog.goo.ne.jp/pmr8559goo/d/20220309
南出市長さんが市議会で発言 ワクチン接種のこと大変勉強している
◎読みやすくわかりやすいブログ
●「大きな木 ホームクリニック」
ファイザーの社内資料に基づいての説明文はわかりやすい(2022年3月8日分)
https://www.o-kinaki.org/2522/
◎ワクチン成分RNAが人間の遺伝子細胞に逆転写する論文が出た
政府がワクチンは安全だと言い切っていたころだ
2021年9月18日削除されたユーチューブにアップ
JPSikaDoctor発信・・・事実だとまずいことと危惧しながらの発信だった
ユーチューブ削除後に削除の危険が少ないニコ動にアップした
サイエンスデェイを紹介
事実だとまずい内容
この頃政府や専門医は RNA→DNAはないと言いきり、安全だと言っていた
逆転写はDNAがかかわること 人間の遺伝子がDNAだ!
●ヒトRNA逆転写酵素シータ
YouTube 2021/9/18 削除動画→2021/09/28ニコ動へ移動
◎逆転写の論文がスウェーデンで出た
スウェーデン・ルンド大学研究
コロナワクチンのRNAが わずか6時間でヒトDNAへ逆転写
●コロナワクチンのmRNAが逆転写!? 【自然療法士 ルイ・自然療法大学】
☆内容☆
※参考※
豚ゴリラさんニコ動
●ワクチンによる心筋炎・心膜炎は決して軽い病気ではありません
https://www.nicovideo.jp/watch/sm40155500
●英公式報告「新型コロナ死者10人中に9人がワクチン完全接種者」
死亡した人の五分の四が三回目のブースタを接種していた
英国の健康機関の公式報告で明らかになった。
https://www.nicovideo.jp/watch/sm40149970
データ数字を見る時は 分母が何か考えよう
数値が 正しい値か考えよう(これは私には難しいことです)
情報を選んで比較検討することが 健康を守ることにつながる現実がある
悲しい戦争の歴史の中には 言論統制が行われていたと実証されている
まさに今! ワクチンのデメリット情報はユーチューブから削除
マスコミがデメリット情報には触れない事実
政府国会討論においてもデメリット情報は語られない
検討しなければいけない ワクチン検討委員会においても心筋炎等はスルー
これらのことを しっかり考えて 自分の結論が出ることを願います
★ワクチン接種に警鐘を鳴らす有志会★
●北海道有志医師の会 ●東北有志医師の会 ●関東有志医師の会 ●栃木県有志医師の会
●名古屋有志医師の会 ●東海有志医師の会 ●関西有志医師の会 ●中国地方有志医師の会
●中四国有志医師の会 ●高知有志医師の会 ●九州有志医師の会 ●沖縄有志医師の会
●日本有志看護婦の会 ●全国有志保育士の会●企業オーナー有志の会●全国有志議員の会
●有志勤務医の会
続々と仲間が増えています
土日は ブログを訪問してくださった方がゆっくり読めるように
追加のブログは書きません
情報がたくさんあると 検討するのも大変だと思います
ビタミンDは元気の素と言われています
時間があれば花粉症の方も対策してお日様と仲良く
インフルエンザが流行している時の対策で いつもの生活を
自分を守れば 周りの人も守れます
全体主義ではなく 今は個人主義の道を進むときなのかもしれません
今日の私のブログは パスします( ^^) _旦~~
また月曜日に お会いしましょうね♪
あたたかな3月11日 金曜日です
♪♪♪
2022年2月10日 厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会の資料をみやすく
デルタ株とオミクロン株の感染比較
12歳以上はワクチン接種者・ワクチン未接種者が上下に記載
肺炎以上=重症者
肺炎以上の症状の人 それ以外の症状の人の割合検討
例えば 12歳から64歳のデータ
肺炎以上割合::0・23% 0・25%は
「10000人陽性ならば 2回以上接種者 23人が肺炎以上の症状になる
10000人陽性ならば 未接種者(1回接種者)25人が肺炎以上の症状になる」
この2人の差をどうとらえるか? 副作用などの状況を考え 比較検討
*元資料*
ユーチューブ削除対策の言葉 アレ=ワクチン オミ=オミクロン
●地域と日本の存続のためニ!【藤江2ndチャンネル】
0:51から全年齢
https://www.youtube.com/watch?v=wFQu1e39qos&t=224s
※参考※
数字に強い方はこちらもどうぞ♪
TAO News Channel ☆2nd☆ (ユーチューブ対策 わくまる=ワクチン)
厚労省のデータが探しにくくなっている(一人では探せない・たどり着けない)
●人口動態統計のHPに異変
https://www.youtube.com/watch?v=N1Opz628cno
石川県議会にてワクチン接種への警鐘発言(文字おこしを読み上げ)
2021年6月・9月 2022年2月の議会
●【石川県議会】たった1人で信念を貫く「勇者」がいた。
●「ワクチン後遺症は長尾の捏造」と嘯く医師たちよ、
患者さんの前で言えますか?
長尾和宏コロナチャンネル 後半の替え歌はパス
https://www.nicovideo.jp/watch/sm40150316
子供を守ることは 日本を守ること
「自己判断! 検討して決めてください」という政府のメッセージは
騙されないように しっかり考えてという応援メッセージなのかもしれない
2021年8月24日 私のブログに貼り付けたもの
長い長い時間経過を感じる 頑張る人は好きですか? はい私は好きです♪
あの頃の想いが また蘇ってきた
●ビリージョエル オネスティ
https://www.youtube.com/watch?v=5FIXZ_WAbdo
****
綺麗な封書が届いた
私は真珠を買うなら ミキモト本店にしている
貝のマキや光沢、色、艶などが・・・言われてみれば そうかな?程度
友人から宝石商を紹介してもらって
「これなら 絶対ですよ!」と勧められたものも う~ん? 不安がよぎる
だからミキモト本社に行って 「真珠に詳しい方 お願いします」
何事も よく知っている人に聞くのが手っ取り早いし 安心できる
いつもの私の 「さわやか♪知恵」
奥から出てきてくださった方
なんと 皇室の方たちにも対応する方だそうで とっても紳士
資料をそろえてくださって アコヤ貝まで 見せてくださった
以前ブログったかもしれないが
とっておきのボトルに入ったお水もね このボトル一本・・・忘れたけれど高かった記憶
至れり付くせりのおもてなし
すっかり このお店が気に入って 買うならこの方から(*^-^*)
催しがあるといつも招待状が送られてくる
大きな催事の時は 分厚い本が送られてきて 目が喜んだ
もちろん 見にいった♪
今はこんな世の中だから 行こうとは思わないが
時々送られてくる郵便物は 心こもったもの
手に取ったときに 懐かしさがよみがえってきた
元気な気持ちで免疫力アップ! お金がかからない健康法♪
優しい陽射しの 3月10日木曜日です
♪♪♪
ワクチン接種をするには メリットとデメリット
ベネフィットとリスクを考えてと政府は広報してきた
最近は情報比較をするようにとさらに言っている
残念なのは、政府が国民に示す情報が操作されていることだ
これでは どんなに比較検討しても判断が狂う
昨日も話したが「だましのテクニック」は専門医の得意科目のようだ
だからこそ 現在起きているデメリット情報は重要だ
戦時下の ロシアやウクライナの市民を守りたい気持ち
それと同じように 自分と子供たちを守ることは 命の可能性を守ることだ
日本では自己判断することが 許されている
デメリット情報は 検討材料に無くてはならない情報!
今朝のテレビで医者が「感染者が減少していることは ワクチン接種によるものかどうかは
まだわからない」と答えている姿があった
・・・・直ぐに画面が変わってしまったが こういう発言をする医者に敬意
なにしろ 2023年5月に治験が終わる今は実験中のワクチン
南出賢一泉大津市長が市議会で暴露
●5~11歳のワクチン接種後の状況と若者のワクチン後遺症
☆「信じて打ったら こんなことになっている」
☆「こんなこと知っていたら なんでリスク情報を知らせてくれないか」
☆「医療機関たらいまわしになっている」
日本国内でも 悲しい現実が続いている
米国 5歳~11歳へのコロナワクチン先行接種データ
1週間の経過観察・目を疑うもの
7・4%の子供が2回接種後、日常に支障をきたすレベルに。
米国 子供へのワクチン接種で10・9%が登校できない状況
ニコ動を見る時
スマホは画面をタップ 出てきた画面右上の白い四角をタップ
パソコンは画面右下3番目の白い四角をクリック
流れるコメントが消えます
文章の中のミスリード 解説
●こと、お注射については! 2022年3月8日知っといてニュース 2022/03/08
ダディの学び舎
きちんと文章を読み解くことの重要性がわかる
根拠なきことを あたかもそうあるように書くことは 日常生活でも散見できる
普段から 隠れた真実を見極めることが大切
JPSikaDoctorのニコ動が今朝出ました 難しいです
専門医が造語「疾病増強」を作りだすだましのテクニック
罹りやすくて死にやすいことを 言葉で隠す
数字が得意な方はわかるかな? 私はチンプンカンプン 何度も聴きなおし
3:20からはわかりやすい 後半に強いメッセージ!
●政府が今やっているのは完全なやらせ茶番です
疾病増強という新しい概念を作り出して国民を煙に巻こうとしています。
長尾和宏さん 後半の替え歌はパス
●●子どもへの接種~自治体を動かすのは、お母さん達! 長尾和宏コロナチャンネル
たくさんの接種の危険を訴える有志会ができている
命と未来へ続く健康の大切さを発信しています
北海道医師の会 見やすい
https://faze724.wixsite.com/website
*****
今日は やることがあるので
私のブログは また今度(*^-^*)
♪♪♪
年齢を重ねた方も 必見♪
ご自分の該当する年代を 見てください
60代以上の方も 重症化率21・1%→0・74%
死亡率16・6%→0・89%
全年代で重症化率と死亡率は下がっています
3回目接種がさほど進んでいない時でも こういう状況でした
データで見える オミクロンの姿
全年代の 重症化率 死亡率
大阪(2022/1/29~2022/2/27)
以下の動画は 比較検討材料の差がわかる
同じ内容の発信でも 扱い方により受け取る側のイメージが大きく変わる
情報は出しているが全部ではない!
厚労省のデータはデルタの時のもの
もう一方は オミクロン時のもの これがいわゆる ミスリード!
●子供のワクチン接種パンフレットを比較してみた
ダディの学び舎 2022年3月7日
1:32からスタート
正確な情報開示がなければ 判断は難しい
今はこういうことが行われる時代だということを知り
情報は与えれらるものではなく 自分からとりに行くもの!
京都大学ウイルス・再生医科学研究所准教授
宮沢孝幸さんの発言を聞いた 動画画面の顔が憎めない顔だったから
今日の発信とリンクする話があった
ウイルス研究の時 統計を出すのは「だましのテクニック」がかなり関係するとか
統計は読む人を煙に巻く手段でもある
「統計でウソをつく法」という有名な本まであるそうだ
興味のある方は下にリンク貼っておきます
(長いです 無駄時間も多い・笑えす。 言えないことが多い現実を感じます)
※参考※
CBCニュース【CBCテレビ公式】 大石さん取材の様子
●“ワクチン後遺症” 接種後に体調不良の人たち…
https://www.youtube.com/watch?v=6P_HxvJ-e8A
●新型コロナウイルスに関する市長メッセージ(2022.3.4)
泉大津市の市長の取り組み
以下は長い動画です お時間のある時に
【特番】井上正康先生登場!「もうこの騒ぎはやめよう!
絶対ダメ、子供へのワクチン 新型コロナ最新情報!」<本編>2022/02/28
ゲスト:大阪市立大学名誉教授 井上正康氏
司会:松田政策研究所 代表 松田学
漫画をどうぞ
●2分で分かる!小学生コロナワクチン
2022/03/01
https://www.youtube.com/watch?v=VHKxPhgw3po
上記記載のユーチューブ
●何もなし
2022/03/04 わからない限りは 接種を延期して欲しい
宮沢孝幸先生
https://www.youtube.com/watch?v=BixcDDEsQKM
********
命を守ることは 大事なこと
戦争は歴史の中に真実を見ることができる
今起きているロシアとウクライナ
ハッキリ言えることは いつの時代も国民の命が犠牲になる
あってはならないことが起きている
戦争のありさまを目にした時 命の大切さを思う
自分の体の細胞が危機に瀕しているということは 目に見えないこと
国民が犠牲にならないことを ここでも願う☆
早く終わってほしい 命は何よりも大切なものだから
♪♪♪
嘘やごまかしは日常生活でも身の回りに起きる
そういう時は状況をしっかり正確に判断することが大事
今の時代は 文章によってもこれらのことが起きることが多い
SNSやブログなどは文字を介しての判断となる
騙されないようにするには
状況判断 文章読解 冷静な判断により感じたことを吟味すること
とくに「皆さんそう言っています」という言葉には注意
何人か確認すると 「2~3人」のことが多い
「胸がいっぱいで涙が出ます」などの言葉も注意
笑いながら書かれた文としても 文字の言葉をイメージしてしまう
よけいなことを省いて中に埋もれている「ほんとうのこと」を読み解くことが大切
今回のワクチンメリット情報 デメリット情報も
発信する内容の真実の部分を比較検討することが 自分を守ることになる
判断能力を鍛えることは これからの時代は特に大切
アメリカ・2回ワクチン接種 65% 3回接種29%(2022年3月2日)
日本・2回ワクチン接種 80% 3回接種 23%(2022年3月3日)
高齢者死者は持病の悪化や老衰だと言われ始めている
基礎疾患があれば予防効果があるかはデータ不足
イギリスワクチンサーベランスレポート
感染増強率 3回接種すると 未接種者と比べ3倍かかりやすくなる
死亡抑止率 3回接種すると 死ににくくなるが時間とともに低下している
今から3か月後には未接種者と同じレベルになる予測
50代以下は2回接種でも死にやすくない
高齢者は持病の悪化で亡くなっている方が多い
流れるコメントの消し方
スマホ・・画面をタップ 右上白い四角をさらにタップするバツ印がつく
パソコン・・画面をクリック 右下3番目四角をクリックするバツ印がつく
JPSikaDoctor さんニコ動 2022/03/06
あおりに負けるな若者たち
●政府マスコミを信用しない時代の始まり
政府マスコミはワクチンの失敗を隠すことしか考えていません。
数字のマジックを解説(今朝のホット情報)
分母を変えて考えてみる(最後の方は先生の感想)数学が得意な文系の人にはすみません!
●政治家が専門家にだまされている可能性がある
専門家によるミスリードはこれまでも何度もあった
国民の命を守るべき情報の 片面だけでの判断となる
当然その判断結果は 違う方向に向くことになった
※参考※
北海道有志医師の会 この中に全国有志医師の会からの共同声明もあり
https://faze724.wixsite.com/website
●10歳未満初の死亡事例と和歌山県のアドバイザリーボードのデータより感じた事を述べています。
野中しんすけさん ユーチューブ
https://www.youtube.com/watch?v=2Hog-MsgEKU&t=484s
●打った翌日から歩けなくなっても「因果関係なし、異常なし」という医師たちへ
長尾和宏コロナチャンネル 後半の替え歌はパス
https://www.nicovideo.jp/watch/sm40116481
今は 自分でメリット デメリットを探して 検討する時代
接種の選択が 命を守る選択であることを願う
接種をしない選択が 命を守る選択になることを願う
治験中のワクチン 自己判断・自己責任の意味をしっかり考え判断へ
今回は 親切な方にニコ動の貼り付け方を教えていただいたので
トライしています
貴重な時間 親切に教えていただいて とても嬉しいです
ありがとうございます<(_ _*)>
♪♪♪
********
ご近所さんが 日向夏を頂いたというので おすそ分けしてくれた
お礼に 彼女のご家族が好きな大根葉をさしあげることにした
大根はいつもほっそりしていて 鉛筆ぐらいのもの♪
大根の葉っぱを食べるのが目的だから これでいいのだけれど
昨日抜いてみたら 誰が見ても「大根」が1本出てきた
ちょっと自慢の気持ちで 「どうぞ」って差し上げた
今までで一番の太くって綺麗な大根・・・できた~♪ やったね
今日も免疫力アップの生活で 元気な気持ちで過ごしましょう(*^-^*)
陽射しが柔らかな 3月7日 月曜日です
♪♪♪
全国有志医師の会
3月2日に 196名連盟で日本産婦人科学会に嘆願書提出した
妊婦さんに ワクチン接種が努力義務になったため
ニコ動をスマホでみる時 画面タップして画面右上の白四角をさらにタップ
パソコンで見る時 右下の端から3個目の白の四角をポン
流れるコメントが消え 見やすくなります
※参考※
2022年2月16日 私のブログ「考えて! 未来のママ・・・妊婦接種に思う」
https://blog.goo.ne.jp/pmr8559goo/e/4a27d82bb38de31187729f2a4707b184
この中
●卵巣が危ない(JPSikaDoctorニコ動)
https://www.nicovideo.jp/watch/sm40046290
下にあるユーチューブは 以前私のブログで書いた内容をわかりやすい言葉で解説
重症者・感染者の推移をみて考える(エクモの数字を確認)
病院に出す補助金基準が変更になった(厚労省通達)
2021年は補助金をもらっても もらった病院の病床が不活用だった
(理由は解明されていない)
それを防ぐために 病床を使わなければ補助金を3割減にすることにした
そのため、不必要にICUや病院のベッドを使うことが起きている
(重症時に使う エクモの数で確認できる)
*補助金*
ICU 1ベッド 436000円
HCU 高度治療 211000円
2022年度はそれぞれ都道府県の平均より30%利用が少ない場合は
*2022年度削減補助金*
(利用率が少なくない場合は2021年と同じ金額)
ICU 1ベッド 305000円
HCU 1ベッド 148000円
中軽症の人でも
ICUに入った人は 重症者としてカウントする
厚労省の 重症者扱いが変更になったため
病院の医療逼迫は このような要因もある
2022年3月3日 ダディの学び舎
(削除対策用語 オミクロン=くろちゃん お注射=ワクチン接種 567=コロナ)
●子供たちを詐欺の渦に飲み込ませるな!
※参考※
2022年1月24日 私のブログ
●感染者! 陽性者! 数字を冷静にみよう
https://blog.goo.ne.jp/pmr8559goo/e/24e760c19c4f198fcbd2484817946fe5
2022年2月1日
●感染者数、重症者数増加の真実!
https://blog.goo.ne.jp/pmr8559goo/e/57ee1b8cd74b47399026dfb1d86bd0e7
このワクチンの接種は 健康に関する大切な問題
各人が自己責任 自己判断で決めること
政府関係はメリットの情報を発信しているので
ここでは データや論文などによるデメリット情報を発信している
土日でゆっくり判断材料に向き合ってもらいたいので
私のブログは土日はお休みです
2023年5月に治験が終わる まだ来年の5月
それまでは 実験中であることを肝に銘じて
オミクロンは若い人たちでは重症化も死亡者も極めて少ない
人に感染させない感染抑止効果は 1か月ほどで子供は5%に減少
イスラエルでは 3回接種後の4回接種を行っている
(情報はブログの中に書いています)
いつものインフルエンザ対策をして 気持ちよく過ごしましょうね
ワクチン接種に警鐘を鳴らす★有志会★
●北海道有志医師の会 ●東北有志医師の会 ●関東有志医師の会 ●栃木県有志医師の会
●名古屋有志医師の会 ●東海有志医師の会 ●関西有志医師の会 ●中国地方有志医師の会
●中四国有志医師の会 ●高知有志医師の会 ●九州有志医師の会 ●沖縄有志医師の会
●日本有志看護婦の会 ●全国有志保育士の会●企業オーナー有志の会●全国有志議員の会
●有志勤務医の会
続々と仲間が増えています
*****
今日は やることがあるので プチブログはお休みです
元気に過ごしていてね~♪
曇りの3月4日 金曜日です
♪♪♪
昨日のブログでは 点線グラフを見てのワクチン効果の減少を示した
この情報は大切な情報だ 今まさに5~11歳の接種が行われ始めている
JPSikaDoctorがデータ解説をしてくれた(ニューヨークデータ
2022/03/03 ニコ動
●5〜11才に打つとかかりやすくなる
2回接種後1ヶ月半経つと成人と同じで未接種者よりかかりやすくなります。
https://www.nicovideo.jp/watch/sm40121535
棒グラフ ブルーの棒:5歳~11歳 オレンジ・12歳~17歳(今回は説明してない)
2回接種済み感染率 未接種者の感染率の比較
0~2週 感染率未接種者の方が高かった。3倍高い(68%の感染抑止効果アリ→7週後12%まで下がる)
4~5週 1・1倍感染阻止
5~6週 接種した人の方が感染しやすい(接種者と未接種者が逆転)
6~7週 1・4倍接種者の方がかかりやすくなる (1か月半)
イギリスのデータと比較
3か月たつと 3倍かかりやすくなることが予測される
1か月ちょこちょこで感染抑止効果ないので
おじいちゃん お祖母ちゃんに会うのは 1か月以内でということになる
●コレこそ最も卑劣な大義名分だ!! 2022年3月2日知っといてニュース
2022/03/02 ダディの学び舎
病気の連鎖を抑えられないデータが出ていても
接種をすすめる現実
打つ本人のメリットデメリットを考えることが大切
「世のため人の為」という言葉は魅力的だが エビデンスをしっかりとらえ
医学的科学的に 考察することが大切
同じデータに基づいた 3件の情報を出しました
※参考・昨日の野中しんすけさんの ユーチューブURLです
https://www.youtube.com/watch?v=VV4_iGqY7io&t=254s
検討材料にどうぞ
*****
今日も良い天気
我が家の庭も にぎやかになってきている
ヒヨドリが2羽で遊んでいる時 リビングの窓にドンとあたった
わが家の窓ガラスは 普通の家の雨戸3枚分の大きいもの
遊びに夢中だったのかしらね?
今日はお雛様
毎年 ひな寿司を作ってお祝いしている
今日も 腕を振るおうかな~♪
美味しのは 楽しいから( ^^) _旦~~
明るい光の 3月3日 ひな祭りの木曜日です
ワシントンポストの情報をJPSikaDoctorが解説
感染者の激増はワクチンの成分 イチメチルシュウドウウリジンの働き
これは ワクチンとは言えない「武漢がた薬物製剤」
アメリカでは弁護団まで出来ている
日本でも若い方の劇症型DIC
高齢者の持病の悪化などが起きている
一人ひとりが自分を守るしか方法がない
●アメリカで謎の心臓病が増加中
https://www.nicovideo.jp/watch/sm40088963
●【驚愕】ついにオミクロンでの有効性が出た!
しかし、コレはひど過ぎましたね・・。野中しんすけさん ユーチューブ
5〜11歳のワクチン接種は、要検討レベル
お子さんがいるお父さん・お母さんは再度検討した方がいいレベルです。
●ワクチン接種後 7分間心停止 10代の女性が語る“その日”。
けん怠感と心臓の痛みで病院に向かい受け付け中に倒れる【大石が聞く】
CBCニュース【CBCテレビ公式】
※あえて書きます※
私がデメリット情報を発信しているのは 自己責任・自己判断をうたっている政府が
メリット情報しか出していない現状を危惧したからだ
テレビ医者や専門家たちは「感染抑止にはなりませんが ワクチンを接種しましょう」と
いまだに言っている
「周りの人にうつさないために」と今も言っている
感染抑止効果がないということは 感染した人は周りにうつすということ
海外のデータでは 未接種者よりも接種者の方が感染しやすいという数字が出ている
感染しやすい接種者が 感染したら 周りにうつす! 簡単な論理
「接種しない人を非難しません」という言葉を聞いたとき
「非難」の言葉がなぜ出るのか 意味が分からなかった
接種をするか しないかを決めるのは個人の自由
(職域の方や医療従事者の方はかわいそう)
それを「非難」するとか言うのは 上から目線?
多数の方が 必ずしも正しいとは言えない!
そんなことは誰でもわかること
(みんなで渡れば怖くない みんなで渡ってもこわい)
多数に属しているからと言って 何を根拠に「非難」などという言葉が出たのか?
「接種する」「接種しない」は個々人の判断
他の人が決めたことに対しては 私は何も言えない、言わない・・・
治験中のワクチン接種が正しいのか 正しくないかを 誰が言えようか
今私ができることは 目にすることが少ない デメリット情報を出すこと
利用するも しないも あなた次第
自己判断 自己責任は 自分自身に負わされた足かせです
******
今日は久しぶりに 電車に乗ってお出かけ
いっちょ前に 電車の椅子に座って スマホのチェック♪
右を見ても左を見ても 前を見ても スマホ仲間
偶然目が合った方には にっこり
世界では命に係わる出来事が起きている
一人の人間の思惑で 命が亡くなるという現実は・・・
日本でも命に係わる出来事は進行中
自分で選択できることは まだありがたいこと
今できることを やれるということのありがたさ
「ありがたいな」と思う心は 元気を呼び起こしてくれる
今日はだいぶ進んだけれど 元気な気持ちで過ごしましょうね~
( ^^) _旦~~
♪♪♪
日本でも心筋炎で若い男性(30代が2人 40代が1人)が
3週間の間に心筋炎で亡くなっている
2月18日 副反応検討部会が開かれたが
検討部会では何時ものように心筋炎には触れていない
伊藤澄信委員が 6か月以上たって抗体価が下がっているが接種すれば
抗体が増えるので打ってくださいとの発言 オミクロンに武漢がたワクチン接種をすすめる
(2か月ほどで感染抑止はほぼなくなる・死亡抑止も時間経過とともに弱まるデータあり)
森尾友宏委員が ADEが起きている感触はないので接種してくださいと発言
濵田委員の「ADEではないですか質問にたいしての返答」
鈴木基・参考人として 超過死亡とワクチンは関係ないと発言
この方は超過死亡を専門に研究している人
自分が書いたグラフを示しているが 予測閾値(いきち)上限をゼロとしている
予測死亡数をゼロとしていないので 超過死亡の山を確認できない・・・ミスリード
グラフは 予測閾値上限
予測死亡数
予測閾値下限 となっている
この検討部会においも 3回目接種に問題なしとした
2022年2月10日に 厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会
5~11歳の持病無しの健康な子供へのワクチン接種勧奨を決めた会
脇田隆字(国立感染症研究所長・分科会会長)
鈴木基委員(国立感染症研究所 感染症疫学センター長)・データを示した
5~11歳の子供が重症化する可能性が迫っていると発言
(実際は 重症化や死亡者は増えていない)
JPSikaDoctor
●ミスリードな2人が決めた5〜11才接種勧奨あり
https://www.nicovideo.jp/watch/sm40104003
医療のひっ迫は 入院すべき人が入院できないこと
酸素を吸わない中軽症の人が入院しているため 酸素投与が必要な人の入院ができない
エクモはほとんど利用されていない
厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会が2月10日に行われて 子供の危険性を理由に
ワクチン接種の勧奨を決めた 2月17日までのデータを見比べ
医療逼迫が言われている大阪のデータ
年代別重症化率及び死亡率の推移(陽性判明日別)(令和4年2月17日時点)
データ資料
https://www.pref.osaka.lg.jp/attach/38215/00421358/ikkatsu.pdf
接種を判断するうえで 「本当のこと」が重要
これまでも データや解説でミスリードをしている
自分で調べ 考えることが自分や子供たちを守ることになる
※参考※
*****
もうすぐお昼になってしまった
今日は 銀行に寄ったついでに ラベンダースティク用のリボンを選んできた
探していた「青」があって よかった
ガソリンは やはり値上げだわね
スタンドはすいていたのでよかった
ついでにホームセンターによって いろいろ買ってきた
外に出ると 直ぐには帰れない私
昔も今も 同じ!(^^)!
曇りの3月1日 火曜日です
♪♪♪