クサガメ・のんちゃん♪と暮らす。

2008年9月3日にわが家にお迎えした、クサガメののんちゃん(※本名・のん太・女の子☆)の日常日記です。

『早まらないで』ミドリガメ(ミシシッピアカミミガメ)は普通に飼育できます。

~ご家庭や職場、学校などでミドリガメを飼育されていらっしゃる方へ~
2013年9月、環境省がミドリガメの「特定外来生物」指定を段階的に「検討」する、と発表しました。
「今すぐにミドリガメが飼えなくなる」と誤解された方もいらしたようですが、

○「指定が実現するとしても、早くても2020年以降になると思われます」
○「弊害が生じないよう段階的な規制の導入等の措置を講じた上で」 の検討です。

○「仮に指定されても、届出をすれば今までどおり飼育できます」
(捨てたり、手放したりする必要はまったくありません。)

○「届出の手続きなども、簡素化される可能性が高いです。」

ニュースだけを見て、どうしていいのか不安に思われている飼い主さんも多いと思いますが、
かめはとても頭のよい生き物です。捨てられた悲しみを味わわせるのは、あまりにつらいことです。

どうか早まってかめを手放したりされないよう、生涯大切に飼育してあげてください。よろしくお願いします。
2014年1月12日 「クサガメ・のんちゃん♪と暮らす。」 ~管理人ぽちこ

~この文章はリンク・転載フリーです。どうぞご自由にお持ち帰りくださいませ~。

♪イベント告知♪(生体のお迎えは、ぜひ国内ブリード個体、または里親募集サイトで計画的に・・・☆)



○国内ブリード個体・グッズ(爬虫類メイン)販売イベント 眺めるだけでも楽しい♪ 
○ぶりくら市
2022年10月9日(日)場所/神戸サンボーホール1F,2F 
○とんぶり市
2022年11月20日(日)場所/ 東京都立産業貿易センター浜松町館 4F ,5F

◎カメ DE Show!in NAGOYA (KDS名古屋)【終了しました】
日時 2022年3月19日(土) 10:00〜16:00
場所 名古屋市千種区吹上2-6-3 吹上ホール    
第2ファッション展示場
交通 名古屋駅より地下鉄桜通線 吹上駅下車

○第8回 淡水ガメ情報交換会 飼育者さんも楽しく学べる♪【終了しました】
2022年3月19(土)20(日)早稲田大学 国際教養学部 (東京都新宿区西早稲田)


◎カメグッズオンリーのイベント/カメ DE  Show!2020(本家KDS)
2020年11月29日(日) 浅草橋東商卸センター【中止】



~クサガメ・のんちゃんと暮らす♪は、生態系、自然保護と明るいかめさんの未来のために、国内ブリード個体とグッズの販売、購入、カメ活と環境保護を応援します♪~

続・続・のん子、何亀さんなの~~?

2010年12月07日 | ごはん
ではつづきのつづきです。

クイズひとつめの記事・ふたつめ~はこちらからどうぞ。

答えのよっつめ・「きゃべつ」(2009/2/5の記事からの引用~)

「かぷっ。」

・・・これだけの画像ですけど、だいすきです。今は葉のままでもがっしがっし食べます。

水草(アマゾンフロッグビット)も見つけたら速攻食べちゃうのに、レタスはお気に召さず。

では最後、「にんじん」(2009/10/13の記事からの引用~)

「あむむぅ~~~~


「あむむぅ~~~~



「ぺっ・」じぃ~~~っ。「ぱっくんちょ」「ぺぺっ」※リピート

・・・食べてくれません。3回はその後も挑戦していますが、今だに食べれず・・・。

火を通しても・生でも・チンしてもスライスは撃沈中です。ボイル(の金時?)ならいけるかも?



~という訳で、「レタス」「にんじん」がたべられない食材・でした~

予想はいかがでしたでしょうか?当ててくださってましたよね~~。

どうやらのん子、陸ガメさんではなかったようですよね~?

3年まではいろいろ食べてくれるけど、それ以降は食べ物に対して保守的になる(と

亀本に書いてありました)らしいので、また何かにのん子には挑戦・食べてもらおうと

思います。

何を食べたことがあるのか、ひさびさの食材なんて正直本亀は覚えてなさそうですが・・・。

食べなくなる日がくるなんて・・・。なんだかさみしいですね。

では、また食すシリーズでお会いしましょう~~

続・のん子、何亀さんなの~~?

2010年12月04日 | ごはん
こんちゃ☆クイズのつづきです。

まだの方は、こちらからどうぞ~☆


 乾燥ミミズ

 みかん

 レタス

 きゃべつ

 にんじん

このうち、食べれないものは~?のクイズの答えです。


では、ひとつめから~「乾燥ミミズ」(過去記事の引用です)

「むぎゅ~~☆」ひっぱりあいっこに。


「お~~いち♪」

乾燥ミミズは「好き」でした~~。12日に一度のペースで2匹食べます。ume家にいつもわけていただいています。

かみちぎらず、すこしずつ飲み込んで食べます。


では、ふたつめ~~

初投稿・みかんです。昨年はturtleさんに来ていただいた時に、直接手からもらって食べたりしてました。

けっこうすきです。グレープフルーツの記事は夏に載せていたのでちょっぴりヒントあり?

(12/6追記~そういえば、おととしに「8粒食べました~」なんて書いてました。つぶつぶ8粒。

かわいかったんですね、あの頃は・・・。今や8房くらい食べそうな勢いでしょうか。)




では、みっつめです。


ぱっくんちょ。


あぁあ~~~ん。


・・・ごめんなさい。うち、レタス無理・・・。

これも初投稿。以前にもあげましたが、食べてくれませんね・・・。

このシーンだけだと、「食べました」って書けそうですが、かみちぎっては~水面に浮かんでいました。

では、長いのでつ~~づく♪

あと残るはキャベツとにんじん、どちらを残す・・・?


ちなみにタイトルは、「リクガメ疑惑」を以前かけられたので(食べるものの種類から~)

つけたタイトルです。


のん子、何亀さんなの?

2010年12月03日 | ごはん

こんちゃ☆すんごい荒れたお天気でしたね~。


晴れたら、うちのハウスは暑いくらいになるんだけど~


きょうは雨になっちゃったから、寒かったよ~。ノロちゃんには気をつけてね~。


突然ですが、クイズです。


うちが食べなかった食材は、下のうちいくつで、どれでしょう?

 乾燥ミミズ

 みかん

 レタス

 きゃべつ

 にんじん

難しい?わっかるっかなぁ~~?

答えは次の記事でね☆

(カンニングありですよ~~)ヒントが見たい方は・・・この↓に♪


ヒントその1~ふたつあるよ☆

・・・もうひとつヒント?








ヒントその2~ 実は記事になってない食材があるけど、そのひとつはすき・ひとつはきらいなの。

あとで記事にするね。だから答えはカンニングしてもわかんないの。

参加してみてね♪

最近ごはんネタが続いてますが、カメラ故障中~修理のため、ご了承くださいませ。

ほかの記事を書ける画像がないので、同じネタでつづきま~す。

○○くい競争~~。

2010年10月11日 | ごはん
秋の運動会シーズンですね。世間の筋肉痛なママ・パパたちをしり目に~

ただひたすらに~~


食します~~~


だって、うち・・・・


ほら、アスリートやん?


ぱっくんちょ。


手もつかっちゃったりなんかして。

あっ・反則ですよ~~ぴぴぃ~~。


まだまだ・・・・


もっと、練習しなくちゃね☆


てか、きょうからま~いにち来年に向けて特訓しなくっちゃね☆



・・・・・・食べたいだけやん・・・


レバーは今回から、ボイルしたものをあげることにしました。

その後、夕張メロン!!をあげたのですが(画像下3枚)、明らかにテンションダウン!!

・・・のん子・値段、関係ないのネ・・・。


~お~まけ☆~


爆睡のん子。最近は、部屋散歩のあとなんかに寝ている姿を見せてくれるようになりました~。

でも、ブログに載せるのにはやっぱり水槽がいいな・・・なんて思う日々。

飼い主目線的には、泳いでるのも充分楽しめて、いいかんじなんですけど・・・・

実際、読んでいただいている方は、どうなんでしょうか?クリアのん子、見たいですか?


ぶりくら市の件、更新されています。

何もできませんが、リンクさせていただきます。

のんちゃん、食す~ぴっちぴちやで♪

2010年08月08日 | ごはん
先週いただいた「ピーチ」。

「のんちゃんといただきます。」なんて言って帰ってきました。・・・へんな大人?

きゃっ。 ・・・ん?

外ハウスにいる時は、怖くて飼い主にパニくる時も。のんちゃん、ももやでぇ~~

うち、おかぁちゃん、こわい・・・ちらっ。

ほら、むいたったでぇ~~

でも気になる・・・くんくん。


あああ~~~ん。

自分では、あごがはずれそうになりながらでも無理そう~笑・ちっちゃくあげるね。

おいち

ここでカメラ・電池切れ~~。また来年・かな?

おやつはいつも、ごはんを食べて・すぐか・昼に飼い主がいる時に(自分にあわせて)

ちょこっと(3口ぶんくらい)・あげてます。

食す~シリーズ、は、基本・初めてあげてみた食材です

そういえば先日、ホームセンターにかめフードで、納豆菌?入りがあったような・・・。

だったら納豆、堂々解禁??(と~~きどき、あげちゃってます~




のんちゃん、食す~ヨ~ロレイヒ♪

2010年07月22日 | ごはん
これも以前の画像・・・

水かえ直前限定(そして、なんとなく菌関係はあげていいのか?怖いので、と~きどき・ね・・・納豆も。)

ぱっくんちょ。


カレースプーンです。上の方についてるのは、飼い主用の黒糖・・・

うちは、プレーンでいただきます。ばちゃちゃ。



飼い主の朝の日課なのですが、ふと暴れていた(おねだり)ので、無糖な部分を

あげてみた・・・な朝の風景でした☆


好きそうです、ためらわずぱっくんちょ・します。




~おまけ~


・・・やっぱ、朝ってねぼけてるんだ・・・と思った瞬間。

自分もごはん食べたいし・のんちゃんも暴れてるし~と同時に朝食を用意してるとコレ。

・・・せっかくなんで、ちょっといただきました(レプだけ別に)。

ふりかけの、塩分抜き・みたいなお味でした。

のんちゃん・食すシリーズ~ホワイトだけど黄色なの☆

2010年07月21日 | ごはん
これは。「グレープフルーツ・ホワイト」であります。

むむ??


ふむむ??


うむむむむ?

ばらして食べていただきました。

まるかじりっ。


ぱぁっくんちょっ。


さて、じゃ、ひとくちサイズ~

ぱっくんちょ。



はじめは房の状態で・うす皮をめくってかじりついてもらったりもします。

うまくかじれませんけどね・・・

なんとなく・「かんだ」満足感があるなら・と、まずはかじりついてもらうことが多いです。

~おまけのどかん上陸たべ~

よっこいせ。


ぱくっ。

はむむぅ~~~~

なんか顔こわっ。

この後は、しゃぷぅ~~ん・っと、お水に入ってゆきました☆

のんちゃん、食すシリーズ~どっちがきれい~?

2010年05月13日 | ごはん
え~、きょうはお刺身などにそえてある・・・                                                       

これ、なに?

菊花だよ~、のんちゃん。

くんくん・・・


むむむ・・・。(このあと・ぱっくんちょ~)


??かじりとれない・・・ね?


でも、たべもの・やんね?

はい、じゃ・ばらで~~

はぁ~い・こりずにぱっくんちょっ。

けっきょくちらかして、食べず~(そりゃそぉ~か?)

じゃ、おとめちっくにぱしゃり。おはなとぷかぁ~んショット☆



~おまけ~


引っ越し祝い(祝ってもらうものか?)に、アイビーをいただきました

ものすごいタイムリーです。のんちゃん外ハウスに使わせていただきます

(ぶりくらで、外ハウスの相談に乗っていただいた帰りだったのです。

びびりぃ~の子には、草などをびっしり~というアドバイスをいただきました。

小家山先生、ありがとうございます~~!!)


うち、びびりぃ~~ちゃうよ。

のんちゃん、食すシリーズ~リベンジその後~

2010年04月11日 | ごはん
昨年1月の記事で、一度ご紹介した~

ちらっ。


パッションフルーツ?

かぷうっ。

ふつうの「ふじりんご」です

ああ~~ん。

飼い主サイズにきったものに、そのままかじりついています。

しゃく・しゃくっ。

くちばしのあとが、スターアップル風??って、ぜんぜんちがうがなぁ~~。

ん~~~っ。

ちっさいころは、抱き合わせでも食べてくれなっかたり~で、あまりすきではなっかたのですが・・・

うち、りんごだいすき

また来シーズンね~

のんちゃん、食すシリーズ~こにゃにゃちは☆

2010年04月09日 | ごはん
今年、ume家にいただいた「乾燥ミ○ズ~」


配合飼料と一緒に、かなりぬるいめのお湯でふやかして与えます。ちょっと弾力がでて~


「むぎゅ~~☆」ひっぱりあいっこに。



「むぐ・むぐ。」たいていちぎれず(飼い主があきらめて~)、のんちゃんはまるのみ。


気にいってくれているようで、もちろんいつも完食・です。


「お~~いち♪」

だいぶんひっぱったり、かみちぎったりする力もあがってきました~