クサガメ・のんちゃん♪と暮らす。

2008年9月3日にわが家にお迎えした、クサガメののんちゃん(※本名・のん太・女の子☆)の日常日記です。

『早まらないで』ミドリガメ(ミシシッピアカミミガメ)は普通に飼育できます。

~ご家庭や職場、学校などでミドリガメを飼育されていらっしゃる方へ~
2013年9月、環境省がミドリガメの「特定外来生物」指定を段階的に「検討」する、と発表しました。
「今すぐにミドリガメが飼えなくなる」と誤解された方もいらしたようですが、

○「指定が実現するとしても、早くても2020年以降になると思われます」
○「弊害が生じないよう段階的な規制の導入等の措置を講じた上で」 の検討です。

○「仮に指定されても、届出をすれば今までどおり飼育できます」
(捨てたり、手放したりする必要はまったくありません。)

○「届出の手続きなども、簡素化される可能性が高いです。」

ニュースだけを見て、どうしていいのか不安に思われている飼い主さんも多いと思いますが、
かめはとても頭のよい生き物です。捨てられた悲しみを味わわせるのは、あまりにつらいことです。

どうか早まってかめを手放したりされないよう、生涯大切に飼育してあげてください。よろしくお願いします。
2014年1月12日 「クサガメ・のんちゃん♪と暮らす。」 ~管理人ぽちこ

~この文章はリンク・転載フリーです。どうぞご自由にお持ち帰りくださいませ~。

♪イベント告知♪(生体のお迎えは、ぜひ国内ブリード個体、または里親募集サイトで計画的に・・・☆)



○国内ブリード個体・グッズ(爬虫類メイン)販売イベント 眺めるだけでも楽しい♪ 
○ぶりくら市
2022年10月9日(日)場所/神戸サンボーホール1F,2F 
○とんぶり市
2022年11月20日(日)場所/ 東京都立産業貿易センター浜松町館 4F ,5F

◎カメ DE Show!in NAGOYA (KDS名古屋)【終了しました】
日時 2022年3月19日(土) 10:00〜16:00
場所 名古屋市千種区吹上2-6-3 吹上ホール    
第2ファッション展示場
交通 名古屋駅より地下鉄桜通線 吹上駅下車

○第8回 淡水ガメ情報交換会 飼育者さんも楽しく学べる♪【終了しました】
2022年3月19(土)20(日)早稲田大学 国際教養学部 (東京都新宿区西早稲田)


◎カメグッズオンリーのイベント/カメ DE  Show!2020(本家KDS)
2020年11月29日(日) 浅草橋東商卸センター【中止】



~クサガメ・のんちゃんと暮らす♪は、生態系、自然保護と明るいかめさんの未来のために、国内ブリード個体とグッズの販売、購入、カメ活と環境保護を応援します♪~

ごーるでんなうぃーく・2019 ~カメ元気予報 甲羅干し指数100%~

2019年05月04日 | のんちゃん
にほんブログ村 その他ペットブログ クサガメへにほんブログ村


ごほうもん、コメント、メッセージ、応援いつもありがとうございます(^O^)

10連休もある、今年のゴールデンウィークも そろそろ後半ですね。

こちら関西はいい晴天に恵まれていますが、みなさまかめさまいかがおすごしでしょうか?

おかぁちゃんは3連休で、カメ活と片付けの予定でしたが、、なぜか部屋は連休前よりぐちゃぐちゃ(あれ?)




、、気にせず、ごーるでんなうぃーく、2019 ことしも オールキャストでお送りしたいと思います。

画像てんこもりーの ながーくなりますので、よろしければ さらっとおつきあいのほど、、




おかぁちゃんの寝室兼PC部屋からのながめ。



みどりーズの男子 くろちゃんごろちゃんがそろって すやすや、、していたのですが、↑ 起きてしもた はんちゃん



↑ 二度寝のくろちゃん  保母(私)が調子に乗って近寄って 音を立ててしまい、起こしてしまいました。



窓をあけずに撮影 ↑ 男子 くりちゃん ごろちゃん



本日の カメ甲羅干し指数100%の予報通り  ほしほし率 100%のベランダみどりーズ



では、手前の女子のようすを、、




気温の高いシーズンになり、干場にあがってすこし経っている場合は、そろーと近づくとこのように

陸場での干し姿も 撮影OKしてくれます。



あしぴーーん 


手前2カメは、ちょっと そわそわ(笑)



お昼前のようす。最初はスロープに らんちゃん(手前左)が干していたんですが、彼女は比較的ビビりさんなので

そろそろ~と保母から遠ざかって行きました。



ん~~、おひさまのあたる場所が 同じ時間帯でも だんだん移動してきましたね。



そうだ、のんちゃんもお外に出してあげよう。  ←※ このブログの主役です


最初はトロ舟横に常設している ちいさいたらい 3つに みぎからじゅんばんに ぼっちゃんぼっちゃん

入って、、

よっこいせ。



ここにたどりつきました。   、、、おかぁちゃんは どっきどきです。



、、、、




、、、、、、↑おかぁちゃんの意思をかくにんちゅう





のんちゃん、わかってると おもうけど、、(←おかぁちゃんの心の声)



みどりーズのところには、、← さくじつも おもいっきり とめられたところ




はいらんとってほしいねん、できれば。  ← さくじつは けっきょくはいって 即たいじょう ぴぴーーーっ

※ のんちゃんは 水中のみどりーズには かみつきます




そうそう、のんちゃん、




そこ ちょうど ほすのに いいやん、、





ねぇのんちゃん、 そのまま ほしといたら、、?   ↑ ちからのこもった にのうで



、、、って、そんなわけには いかへんよなぁ、、




、、のぼっていってまうんやろなぁ、、、




のぼりませんよー?みたいなかおして、ちらっちら こっち うかがってるもんなぁ。。




お、いく、、、?




ああ、、いっちゃうの・・・・?




じり、、、




じりり、、、、    







かめさんの のどかな ほしほしシーンだというのに なぜかちっともいやされない ふしぎ、、、








 すりると さすぺんすに はってん、 か、、、、?



     おかぁちゃん、日にやけるんですけどー





すりると さすぺんす指数 ゼロのきーちゃん。干し寝ちゅう。





そうこうしているうち、はたと きづけばわりとあがっている 干し寝指数。





、、、かなり長い間 こうして つきあっていたんですが、ブログ更新しようかと 「のんガード」<特許出願中>設置




、、、意外に ←しつれい? おとなしく ほしほししていた のんちゃんでした。



  
後半に つづく~



~おまけ~



昨日 うっかりのんちゃんホーランに 触診で気づかされた おかぁちゃん。(体重がぐっと増えたけど

ホーランには早いと思い スルーしてました)普段1480g→1568g!← ふつうはおかしいとおもうべきでした。。

それが3日前の測定時。変わった?行動としては、いつもは朝は干しているのに ここ数日は泳いでいた

というくらい。おねだりも食欲もいつもどおり。



昨日食後は1340g、で、夕方に 土場を室内に入れて(土がまだ冷たい時季なので)今朝にゆるま湯で土を固めて

のんちゃんを投入。

出るーー!と暴れ、、るかと思いきや ふつうに土に頭も全身もぐってました。。

産む~!ってときには だっこすると ちびびびーーーーっと総排泄口(おチリ)から水を出すので

まだちょっぴり早いのかも。





4月が意外に寒かったですし、連休前半も雨で涼しいめだったのですが 抱卵かぁ、、なんだか早いなぁ、、という印象です。



ほくほくほくほく。。
にほんブログ村 その他ペットブログ カメへにほんブログ村

よーく あったまってます。

みんなのおうちのかめさんも、おそとのかめさんも ほしほししてるかな。