クサガメ・のんちゃん♪と暮らす。

2008年9月3日にわが家にお迎えした、クサガメののんちゃん(※本名・のん太・女の子☆)の日常日記です。

『早まらないで』ミドリガメ(ミシシッピアカミミガメ)は普通に飼育できます。

~ご家庭や職場、学校などでミドリガメを飼育されていらっしゃる方へ~
2013年9月、環境省がミドリガメの「特定外来生物」指定を段階的に「検討」する、と発表しました。
「今すぐにミドリガメが飼えなくなる」と誤解された方もいらしたようですが、

○「指定が実現するとしても、早くても2020年以降になると思われます」
○「弊害が生じないよう段階的な規制の導入等の措置を講じた上で」 の検討です。

○「仮に指定されても、届出をすれば今までどおり飼育できます」
(捨てたり、手放したりする必要はまったくありません。)

○「届出の手続きなども、簡素化される可能性が高いです。」

ニュースだけを見て、どうしていいのか不安に思われている飼い主さんも多いと思いますが、
かめはとても頭のよい生き物です。捨てられた悲しみを味わわせるのは、あまりにつらいことです。

どうか早まってかめを手放したりされないよう、生涯大切に飼育してあげてください。よろしくお願いします。
2014年1月12日 「クサガメ・のんちゃん♪と暮らす。」 ~管理人ぽちこ

~この文章はリンク・転載フリーです。どうぞご自由にお持ち帰りくださいませ~。

♪イベント告知♪(生体のお迎えは、ぜひ国内ブリード個体、または里親募集サイトで計画的に・・・☆)



○国内ブリード個体・グッズ(爬虫類メイン)販売イベント 眺めるだけでも楽しい♪ 
○ぶりくら市
2022年10月9日(日)場所/神戸サンボーホール1F,2F 
○とんぶり市
2022年11月20日(日)場所/ 東京都立産業貿易センター浜松町館 4F ,5F

◎カメ DE Show!in NAGOYA (KDS名古屋)【終了しました】
日時 2022年3月19日(土) 10:00〜16:00
場所 名古屋市千種区吹上2-6-3 吹上ホール    
第2ファッション展示場
交通 名古屋駅より地下鉄桜通線 吹上駅下車

○第8回 淡水ガメ情報交換会 飼育者さんも楽しく学べる♪【終了しました】
2022年3月19(土)20(日)早稲田大学 国際教養学部 (東京都新宿区西早稲田)


◎カメグッズオンリーのイベント/カメ DE  Show!2020(本家KDS)
2020年11月29日(日) 浅草橋東商卸センター【中止】



~クサガメ・のんちゃんと暮らす♪は、生態系、自然保護と明るいかめさんの未来のために、国内ブリード個体とグッズの販売、購入、カメ活と環境保護を応援します♪~

けいろ さいげん ぶい

2019年06月19日 | レイアウト

にほんブログ村 にほんブログ村へにほんブログ村

 

ごほうもん コメント メッセージ おうえん いつも ありがとうございます(^O^)

 

梅雨シーズンで 朝晩は涼しく 関西はまだ梅雨入りせずで 蒸し暑さもさほどなく、、で からだは楽でありがたいですが

みなさまかめさまいかがおすごしでしょうか?

 

たくさん雨がふってくれるとありがたいですね

 

 

 

 

 

あたた、、暑くなったので、ベランダ飼育にしてみたけれど、また朝晩、日中も涼しいので 室内飼育になった のんちゃん

 

まだ お外にでていたころの ようすです よろしければ、ながいですが おつきあいのほど、、

 

ご心配を おかけした 出血事件後も 毎朝げんきいっぱいの のんちゃん

 

 

 

左側の ビニールの中から見つかった日があり、経路とおもわれる かどっこに ガードしてみているところ

 

 

夕方帰宅の おかぁちゃん  

まっすぐ帰れば まだ うす明るいのが 日々 うれしかったりします

 

のんちゃぁ~ん、ただいま~(^O^)

 

、、、   はて、、

 

 

 

  おじょうさんは  どこかいな

 

 

このところ(6月中旬)は、水温 21~22℃台が多いのですが このころは あたたかかったんですね

 

 

   お~い(^O^)  のんちゃぁ~ん

 

 

   

 

 

 

      ぺろん

 

 

 

 

 

 

、、、、、、

 

 

 

産卵がおわったら  人工芝で  きもーち 土場を フタってたんですけど   (遊ばれるとお水も汚れますし)

 ( タロケロさんちの ふるさんが 産卵時以外はフタってる と 以前 おっしゃっていたので 見習って )

ふるさーん、ご紹介 失礼いたします<(_ _)>

 

どこかに  かくれていたかったのかな?

 

 ちと さむかったときにも こうした 行動を とります

 

のんちゃん、 おうちに  はいろっか ?

 

 

 

 

きょうは  ずぅ~と  ほしほし  してたん ?

 

 

 

 

、、、、、

 

 

おみず よごれてへんもんなぁ

 

 

 

あたまも まっちろけ

 

 

 

ねえ、  おうち   はいろ ?

 

 

 

 

ごそごそ、、  しかたなしに ? うごきだす  のんちゃん

 

 

 

 ま、 こえかけられたからといって、、

 

 

ふつう ごはん いがい  あんまり うごいてくれませんけど、、

 

 

 

 

なにごとか と おとなりの くりちゃん    @アカミミ みどりーズ 男子

 

 

 

 

よっこいせ  

 

やまが うごいた

 

 

、、、、ん・・・・?   ↑ うしろには  もう びびって かくれたり しなくなってきた ごろちゃん男子

 

 

 

 

    え     

 

 

 

  よい  しょーーー

 

 

 

  こら  しょ

 

 

 

   えーーー     そっち   、、

 

 

 

じつに あっさりと  のぼってくれましたけど

 

 

 

 

 

 

とことこ  (採光が すくないので ぶれております)

 

 

 

 

あわわ、、、

 

 

 

リラックス  しだす  のんちゃん

 

あかんがな、、  また  おかぁちゃん   そうぞうりょく  ヒンコンやったがな、、、

 

 

おもいこみが  はげしい  おとしごろ

 

そっちやったんかぁ。。

 

 

 

 

 画像 ひだりに  うつっている  ガードは  とんだ おかどちがい  ( かど  だけに、、 )

 

  かど  つこてへんし だ

 

 

こっち  ちゃいまんねん

 

 

 

あたま つっこんだら  はさむし  あぶない

 

 

あぶないて、 のんちゃん

 

、、いうて  きくはずもない    うん  しってる

 

わーわー  ひとり  ベランダで うるさい  おかぁちゃん

 

 

 

おかまいなしに  よゆうな  さんさくじょうたいな のんちゃん

 

 

じぃ~~~  くりごろのハウスをのぞき見

 

うごきやしない

 

 

  

んぱ

 

 

 

 

もいっちょ

 

いやそこ もっとメッシュせまいしあぶないからーー

 

↑ まいど ずがいこつが  くだけないか  しんぱい  (強引に ぬくとことか みてきてるし)

 

だいじょぶ

 

 

ほんま?  はらはら

 

 

ど、どこまでいくん、、

 

はんちゃんハウスもこえて  はしっこの くろちゃんハウスのうえ

 

 

くるり

 

 

んちょ

 

 

おお、、、  よそうがい

 

 

 

そっちゆくなら  おかぁちゃんも   あんしん

 

 

 

 

どこまで ゆくんやろか、、

 

とめないで  こうどうを  みまもる  おかぁちゃん

 

 

 

ホオジロさんになってるし

 

 

 

もさ

 

 

あんがい  ちょう  あんぜんに 降りたってました

 

 

 

こっちに 来んし

 

 

いがいに  ゆうがたやのに  アクティブ

 

 

 

どこ行くん

 

とおーー

 

 

トロ舟に ちゃっぷんしたかどうか  がぞうもなく  とっくに 忘れ去ったのですが  このあと 室内のたらいで

ねてもらいました

 

 

 

~おまけ~

 

 

左が  いままでお世話になっていた  「基本の土」  右が こんかい 小豆島の ダイキで購入してきた土

 

 

、、地元にも ダイキ 一件あって まわったんですけど   この土が  あったか覚えていない

 

 

 

ごはんーーー

 

あさの のんちゃんは  とにかく  げんきいっぱい

 

 

 

なでり

 

 

 

 

みどりーズの産卵床に 足してみました   0.05マイクロシーベルト

 

ちょっと ニオイがついてるけど  土のふかふか度はいいかんじ

 

化学肥料とか入ってるとちょっと、、なので、 自分で 土の ブレンドも視野に入れて行こうと思います

 

川砂とか 赤玉もブレンドして使用したことがあって (いまだ なんとも 使ってくれない みどりーズの土場に)赤玉が ごろごろ

転がるので ちょっとみていて イマイチなのかな、、とか

カメの先輩は川砂を使ってる  ということでしたが  アカミミさんにもつうようするかどうかは ちょっと不安

 

タマゴちゃんが すくなくとも 2カメいるみたいなので 心配は尽きません

(アダルト女子 全6カメのみどりーズ )

 

先輩に聞いてみたら、ジャンボたらいの水場とじゃんぼたらいの土場を使い、ベランダ全面開放しているそうなので

まだまだ土場が狭いのかも、、と思いました

 

試行錯誤は続くよどこまでも

アカンかったものも含めて ご紹介を載せてゆく予定です

 

 

バナー貼り付け成功  いままで おかしな記事や おかしなものをポチっておつきあいしてくださっていた 気のいい みなさま 

ありがとうございます

にほんブログ村 その他ペットブログ カメへ


にほんブログ村

おはなばたけのような  ほのぼのした画像ですが まきまきーズ  絶滅危惧じょうたい

いまは 稚貝が 育ってきているところです  ぶじたくさん そだってね