クサガメ・のんちゃん♪と暮らす。

2008年9月3日にわが家にお迎えした、クサガメののんちゃん(※本名・のん太・女の子☆)の日常日記です。

おやすみします~。

2011年11月26日 | のんちゃん
飼い主ぽちこです。

のんちゃんが体調を崩し始めて1ヶ月ちょっと。よくなるきざしが見えたかと思うとまた反転・・・

飼い主、ブログをはげみに生活していますが、今年に入ってから特に自己管理もできていず。

忙しさに拍車がかかる中、とうとう元気に回復してくれた金魚を亡くしてしまいました。

飼い主が親としてこんなでなければ、落とすことのなかった命。

そしてブログを書いている資格のない生体の状態・飼育環境。

ちょっと重くなりましたが、まずは自分自身がきっちり食事や生活を管理して、のんちゃんも元気に

なってもらうためにしばらくブログとPCを自粛させていただきます。

いつもご訪問・交流いただいている皆様にはご心配おかけしますがよろしくお願いします。


皆様もどうぞご自愛くださいね。

いろんなアドバイス等は本当に助かります。ありがとうございます。ではきっと、また。



昨日の朝。ごはんをたべるまでは・・・


とっても元気で・・・


おとついは、カップでごはんもしてくれて・


ひさしぶりに、飼い主にむかって「かきっ」とおねだりも。


3日連続でごはんをあげてしまったのと、きのうのわかさぎのせいか食事の直後、水中のベッドにひきこもり・・・

(この行動はうちの場合はしんどい時のみ)明らかに食事直後から、また元に戻ってしまいました。

また一日置きのごはんでようす見~します。

プニはプニっプニです。多すぎです。

消化のよいものばかり意識していても良くならなかったので、川エビくらいは大丈夫そうだったので

ローテーションにいれるとして、あとはレプ中心に野菜・果物はすこ~しいれたいと思います。


からだを濡らしに入ったりはします。遊んだりあまりしていないだけで。

以前は午前中ずぅ~~っと干しもせず泳ぐ日もあったり・が当たり前~~だったので・・・。




カップ・水槽・小物や排水ホースなどできるものはリセットして新調しています。

まだできていないものもありますが・・・

水槽温度・水温も気をつけるようにしています。以前の記事ののん子「飛び出し」は、水かえ時の待機時の温度との

差にいやがって?飛び出ていたと思われます。留守中の一回~は不明ですけど。

午後に直射が当たっていた時か、気まぐれか。意味がある行動は無視してはいけませんね。

水の高さ~は、様子を見て上下~させています。



またね。きっとね。


コメントを投稿