大変ショックなことに、なってしまいました。とてもつらい出来事ですが、
私自身、原因・対処がわからずここ一か月くらい、毎日毎日このことばかり悩んでいたので、もし
同じような症状でなやんでる方がこれを読んで参考になれば・・・、と書くことにしました。
以前、9月29日に、気づいた時にはもう、甲羅に異常が。甲羅のトラブル
本を読んでも、かめさんのHP・ブログ等見ても原因・対策がさっぱりわからず。
事例さえない症状。(でもショップのかめさんは2匹みかけました。)
強制甲羅干し・日光浴も毎日してたのに・・・。一応UVBも、はじめからクラス最高のものを11時間照射。
よくならないので、つい、ふやけてる部分は取ってあげたほうがいいのでは?と
必要以上に強く(つい)・・・!
甲羅、左の足の付け根らへん、赤く出血してしまいました。
悔やんでも、くやみきれません。こんな場所に、血管があるとは・・・!
のんちゃんも、暴れましたが、捕まったのをいやがってるんだろう・と・・・。
なんて、本当にばかな飼い主!!!
・・・結局、思い悩んで以前から調べてあったクリニックに電話。
先生は、とても丁寧に話を聞いてくださったあと、アドバイスしてくださいました。
その症状は、人で言うなら・かさぶたがお風呂でふやけたような感じであること(その通り)
栄養が、部分的に行ってない(代謝不全?)と考えられる。
緊急性はないけど、薬浴で週単位で様子をみること
オキシドールは、きついからやめること(ヨードチンキで)
薬浴15分→甲羅干し→水槽に戻す。
定期健診で、様子を見たい・とのこと。
先生、ありがとうございました。まだ小さいですし、車で連れてゆく負担も大きいと
感じたので、また機会のある時にお世話になろうと思いました。
思い切って電話してよかったです。
さっそく指示どおり、30倍に薄めて薬浴。なんだかのんちゃんの様子がおかしい・危ない・・・・!と感じたので中断。(幼体は、薬浴は危険・と書いてある本もあります。)
毎日、10倍に希釈したものを綿棒で、患部にたらすように塗ることにしました。
とりあえず、出血は当日におさまって、かさぶたも張らなくなりました。
毎日目を皿のようにして見つめてきたので、のんちゃんも警戒心ばりばりです。
毎日、きょうまでどうかのんちゃんが、無事育ちますように・・・!と、命の心配ばかりしてきました。
この山を越えたら、少しは安心できるのですが・・・!今回の件は、できるなら代わってあげたい!と
思いました。あとでけがをした時、「のんちゃんの痛みと恐怖は、こんなもんじゃない」と思い、情けなく、なんともたまらない気持ちでいっぱいでした。
追記:12月中旬、なんとか下の新しい甲羅もできてきてまだ変形はしてますが、やっと
ひと安心なところまでたどりつけました。
あとは脱皮する時がくれば、ほとんど左右同じになると思います。
変形の原因は、結局わからないままですが、自分の責任を強く感じた日々でした。
私自身、原因・対処がわからずここ一か月くらい、毎日毎日このことばかり悩んでいたので、もし
同じような症状でなやんでる方がこれを読んで参考になれば・・・、と書くことにしました。
以前、9月29日に、気づいた時にはもう、甲羅に異常が。甲羅のトラブル
本を読んでも、かめさんのHP・ブログ等見ても原因・対策がさっぱりわからず。
事例さえない症状。(でもショップのかめさんは2匹みかけました。)
強制甲羅干し・日光浴も毎日してたのに・・・。一応UVBも、はじめからクラス最高のものを11時間照射。
よくならないので、つい、ふやけてる部分は取ってあげたほうがいいのでは?と
必要以上に強く(つい)・・・!
甲羅、左の足の付け根らへん、赤く出血してしまいました。
悔やんでも、くやみきれません。こんな場所に、血管があるとは・・・!
のんちゃんも、暴れましたが、捕まったのをいやがってるんだろう・と・・・。
なんて、本当にばかな飼い主!!!
・・・結局、思い悩んで以前から調べてあったクリニックに電話。
先生は、とても丁寧に話を聞いてくださったあと、アドバイスしてくださいました。
その症状は、人で言うなら・かさぶたがお風呂でふやけたような感じであること(その通り)
栄養が、部分的に行ってない(代謝不全?)と考えられる。
緊急性はないけど、薬浴で週単位で様子をみること
オキシドールは、きついからやめること(ヨードチンキで)
薬浴15分→甲羅干し→水槽に戻す。
定期健診で、様子を見たい・とのこと。
先生、ありがとうございました。まだ小さいですし、車で連れてゆく負担も大きいと
感じたので、また機会のある時にお世話になろうと思いました。
思い切って電話してよかったです。
さっそく指示どおり、30倍に薄めて薬浴。なんだかのんちゃんの様子がおかしい・危ない・・・・!と感じたので中断。(幼体は、薬浴は危険・と書いてある本もあります。)
毎日、10倍に希釈したものを綿棒で、患部にたらすように塗ることにしました。
とりあえず、出血は当日におさまって、かさぶたも張らなくなりました。
毎日目を皿のようにして見つめてきたので、のんちゃんも警戒心ばりばりです。
毎日、きょうまでどうかのんちゃんが、無事育ちますように・・・!と、命の心配ばかりしてきました。
この山を越えたら、少しは安心できるのですが・・・!今回の件は、できるなら代わってあげたい!と
思いました。あとでけがをした時、「のんちゃんの痛みと恐怖は、こんなもんじゃない」と思い、情けなく、なんともたまらない気持ちでいっぱいでした。
追記:12月中旬、なんとか下の新しい甲羅もできてきてまだ変形はしてますが、やっと
ひと安心なところまでたどりつけました。
あとは脱皮する時がくれば、ほとんど左右同じになると思います。
変形の原因は、結局わからないままですが、自分の責任を強く感じた日々でした。
亀を拾ったの、お返事などありがとうございました。
今日は、朝私を見かけてから猛ダッシュでご飯のおねだりと、手のひらでこちらを見ながらまったりで、過ごしていたのですが、さきほど甲羅に異常が
白い透明な感じの物が水に沈んでまして・・・。
甲羅の真ん中らへんの2カ所が、木のような(フローリングっぽい色に(>0<))
脱皮???と思いたいのですが、保護してから2週間しかたってませんが、そんなに早くに脱皮するんでしょうか(死んだりしないか心配してしまいます)何でもかんでも質問してすいませんが、教えて下さい(ネットでも調べてるんですが、怖くなってきてしまいました)
いらっしゃいませ♪
ちびさんといってもサイズはどのくらいなのか?あと、この記事の甲羅トラブルは、たとえるなら人のかさぶたがふやけた状態の、段ボールみたいな状態です。
乾燥が少なく、甲羅と甲羅の間から雑菌が入ってトラブルになった、、つまり、この場合ですが あまり甲羅を自主的に干してくれなかったので起こった→陰干し、室内干しでもいいので 一定時間甲羅と皮膚をしっかり乾かす
がポイントです。
皮膚は脱皮しますが、甲羅は 甲羅と甲羅の継ぎ目のあたりに線のように地味な脱皮をすることがありました。
あとは飼育環境にもよるのですが、、たとえばホットスポットのライトがきつい、熱すぎる、など。
画像もないのでなんともこのくらいしか予想できなくて申し訳ないです。
PCからこちらのブログ横バナー「メッセージ」よりメールアドレスを記入の上メッセージくだされば、メールでもやりとり可能です。ブログをご自身で立ち上げてくださって、タイトルを教えてくださるほうがスムーズかも?しれません。そちらに訪問してコメントを残します。複数の方にもアドバイスを請えますしね。
なかなかPCに向かえず、のろのろのお返事で失礼しております<(_ _)>
なにかございましたらまたどうぞ(^O^)
では、よいカメさんライフを(^O^)亀吉ちゃんにもよろしくです~。