↓↓![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
いつも 応援 お読みいただき、本当にありがとうございます。。
にほんブログ村
↑↑ ぽち・っとおして 応援していただけると とってもうれしいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
。
いつも更新のすくないブログに、ぽちっと応援、本当にありがとうございます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
。
残暑厳しいですが、いかがおすごしでしょうか。
夏がおわっちゃうさみしさと、さみしいけどそろそろ体がバテてきてたいへんだから
もうおわってほしい。。という、なんだか複雑な時期ですね。
かめさんたちも、さすがにおつかれかな?うちのベランダでは、いつも水替えをしたら
水道の水が30℃を超えているような、かめも体が休まらないような水温なので、今頃ですが
今晩水替え後から水温を下げる冷風機?でしたっけ?を使用しています。
これ、朝には本当に水温がぐっと下がるんですよね。
さて、前回は産卵記事なのにおタマゴを載せる前に切っちゃったので、続きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/31/938a09901b9928c5f485456a10681281.jpg)
こんちゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/39/c16275554665994a2d78640eaed45479.jpg)
今シーズン初のおタマゴです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/25/9c2f5cd96597621e08a3bee34a69ceb6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/b2/f9bb786fe3ee1a7e85a4249051f7da04.jpg)
室内の60cm水槽の中で産卵してもらいました。右のへこんでいるところは、のんちゃんが
産後に埋まっていたところです。
左を向きながら、この中央よりやや左側のあたりに産卵しました。
こねこねしにくいおおきさなので、コンテナのほうが幅もあって産みやすいと思います。
さて、おタマゴは。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b2/bd1c3f6ccd724f57ed0d5f634d188585.jpg)
しろいものが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/4e/79e7450a0d98ff6ac20127f7ca8e52c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/27/f67c2e867406cef430a14f73a2cb6052.jpg)
じょじょに出てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/3e/deedcbcd9a5a9c71d90752d6a03a9440.jpg)
今回は、わりと同じふかさの場所に複数が埋まっていました。
今までは3層構造くらいのことが多かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/4b/b265e547d2d71c3d5a720f9459d6f9b2.jpg)
全ななつ。6~7個のことが多いので、ふつうのパターンでした。
103g。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/da/820b6df8628dc2ca262e989c0d1cacd1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/e5/48fcbc07af6ac58420fb8f9b95af27aa.jpg)
こんなかんじで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/86/684835c7c7d241b23901ba3740ce1da9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a7/d1d8b65b6ae17ff689ff6cf9291f6a06.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/2d/b20773e71c22e72c56a2ec1b764af7a0.jpg)
ばらつきがありました。16gは過去最高。以前は12~13gとかだったので、今回はおおきめでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/c7/961721edfb52e88d1a06dc4e11baa945.jpg)
おつきさまは満月ではないときの産卵でした。おつかれさま。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ef/e3dbdc6092f8ec656feb103c99428cae.jpg)
めっちゃたべて、げんきもりもり♪ ほな、またね。
~おまけ~
ベランダのニューカマー、バッタ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/1c/9a0a5a9c78c30962123e867b2ee4cc49.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/31/90da0173942428e99fbfef068a5b673d.jpg)
いもむしからヘンタイする昆虫じゃないもので、成体で葉っぱをたべまくる、って新鮮な感覚です。
しかしこのはっぱ、なくなったらどうしよう。。なんのはっぱだこれ。。←正月かざりの枝だった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/53/a061154b9050f44993fa4aa20a32c776.jpg)
3バッター写っています。最近2バッターになったような。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/1c/9a0a5a9c78c30962123e867b2ee4cc49.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/31/90da0173942428e99fbfef068a5b673d.jpg)
かわいいのう。
~きんぎょとQちゃん~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/f5/dff83cf3b3c20ed8f581c3da21ef1e7c.jpg)
ちょっと作業中に、ここに入れてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/23/e9ab3c7653c40ffa6006bcdaa965d3b6.jpg)
。。Qちゃんが昨夏、うちに来たばかりのころ、びびって動かなかったのでこのきんぎょと
たらいに入れていたこともあったのですが、まさかこのきんぎょがあれ、とはわかるまい。。
(大きく育ちすぎ)覚えていたら、の話ですが。
Qちゃんが攻撃するのかと思いきや、意外に固まって動かなかったです。すぐに撤収。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1a/c8994b439dd3243facd2a5f730b2a72d.jpg)
そのきんぎょ。この面がとびだし後にトラブっていたほう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/1a/681ed388611abb3a7d9ce5961d205ad8.jpg)
ほとんどきれいに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/13/e8894e0d855b838cf14048aa273ced67.jpg)
げんきです。「きんぎょ」って呼びかけて、指を水面に近付けるとぱくぱくっと
してきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/21/7268b1459d32e4828e3b0f0737560af6.jpg)
動くので、何枚も撮ってみたのですが、ヒレの長さもこんなかんじで伸びました。
週二のほぼ全水替え、PSB添加で過ごしてもらっています。
↓↓きょうも おつきあいいただき、ありがとうございます。
にほんブログ村
↑↑生き物のお世話だけはがんばっております。
ちょっくら仕事もがんばってきます。。残暑、無理せずお過ごしくださいね~。
オリンピック選手や関係者さま各位、本当に感動をありがとうございます。。
アスリートに休養はなさそうですが、どうぞゆっくりご自愛くださいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](http://pet.blogmura.com/kame/img/kame125_41_z_asagao.gif)
↑↑ ぽち・っとおして 応援していただけると とってもうれしいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
いつも更新のすくないブログに、ぽちっと応援、本当にありがとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
残暑厳しいですが、いかがおすごしでしょうか。
夏がおわっちゃうさみしさと、さみしいけどそろそろ体がバテてきてたいへんだから
もうおわってほしい。。という、なんだか複雑な時期ですね。
かめさんたちも、さすがにおつかれかな?うちのベランダでは、いつも水替えをしたら
水道の水が30℃を超えているような、かめも体が休まらないような水温なので、今頃ですが
今晩水替え後から水温を下げる冷風機?でしたっけ?を使用しています。
これ、朝には本当に水温がぐっと下がるんですよね。
さて、前回は産卵記事なのにおタマゴを載せる前に切っちゃったので、続きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/niwatori.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/niwatori.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/niwatori.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/niwatori.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/niwatori.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/niwatori.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/niwatori.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/31/938a09901b9928c5f485456a10681281.jpg)
こんちゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/39/c16275554665994a2d78640eaed45479.jpg)
今シーズン初のおタマゴです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/25/9c2f5cd96597621e08a3bee34a69ceb6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/b2/f9bb786fe3ee1a7e85a4249051f7da04.jpg)
室内の60cm水槽の中で産卵してもらいました。右のへこんでいるところは、のんちゃんが
産後に埋まっていたところです。
左を向きながら、この中央よりやや左側のあたりに産卵しました。
こねこねしにくいおおきさなので、コンテナのほうが幅もあって産みやすいと思います。
さて、おタマゴは。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b2/bd1c3f6ccd724f57ed0d5f634d188585.jpg)
しろいものが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/4e/79e7450a0d98ff6ac20127f7ca8e52c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/27/f67c2e867406cef430a14f73a2cb6052.jpg)
じょじょに出てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/3e/deedcbcd9a5a9c71d90752d6a03a9440.jpg)
今回は、わりと同じふかさの場所に複数が埋まっていました。
今までは3層構造くらいのことが多かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/4b/b265e547d2d71c3d5a720f9459d6f9b2.jpg)
全ななつ。6~7個のことが多いので、ふつうのパターンでした。
103g。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/da/820b6df8628dc2ca262e989c0d1cacd1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/e5/48fcbc07af6ac58420fb8f9b95af27aa.jpg)
こんなかんじで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/86/684835c7c7d241b23901ba3740ce1da9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a7/d1d8b65b6ae17ff689ff6cf9291f6a06.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/2d/b20773e71c22e72c56a2ec1b764af7a0.jpg)
ばらつきがありました。16gは過去最高。以前は12~13gとかだったので、今回はおおきめでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/c7/961721edfb52e88d1a06dc4e11baa945.jpg)
おつきさまは満月ではないときの産卵でした。おつかれさま。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ef/e3dbdc6092f8ec656feb103c99428cae.jpg)
めっちゃたべて、げんきもりもり♪ ほな、またね。
~おまけ~
ベランダのニューカマー、バッタ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/1c/9a0a5a9c78c30962123e867b2ee4cc49.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/31/90da0173942428e99fbfef068a5b673d.jpg)
いもむしからヘンタイする昆虫じゃないもので、成体で葉っぱをたべまくる、って新鮮な感覚です。
しかしこのはっぱ、なくなったらどうしよう。。なんのはっぱだこれ。。←正月かざりの枝だった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/53/a061154b9050f44993fa4aa20a32c776.jpg)
3バッター写っています。最近2バッターになったような。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/1c/9a0a5a9c78c30962123e867b2ee4cc49.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/31/90da0173942428e99fbfef068a5b673d.jpg)
かわいいのう。
~きんぎょとQちゃん~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/f5/dff83cf3b3c20ed8f581c3da21ef1e7c.jpg)
ちょっと作業中に、ここに入れてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/23/e9ab3c7653c40ffa6006bcdaa965d3b6.jpg)
。。Qちゃんが昨夏、うちに来たばかりのころ、びびって動かなかったのでこのきんぎょと
たらいに入れていたこともあったのですが、まさかこのきんぎょがあれ、とはわかるまい。。
(大きく育ちすぎ)覚えていたら、の話ですが。
Qちゃんが攻撃するのかと思いきや、意外に固まって動かなかったです。すぐに撤収。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1a/c8994b439dd3243facd2a5f730b2a72d.jpg)
そのきんぎょ。この面がとびだし後にトラブっていたほう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/1a/681ed388611abb3a7d9ce5961d205ad8.jpg)
ほとんどきれいに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/13/e8894e0d855b838cf14048aa273ced67.jpg)
げんきです。「きんぎょ」って呼びかけて、指を水面に近付けるとぱくぱくっと
してきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/21/7268b1459d32e4828e3b0f0737560af6.jpg)
動くので、何枚も撮ってみたのですが、ヒレの長さもこんなかんじで伸びました。
週二のほぼ全水替え、PSB添加で過ごしてもらっています。
↓↓きょうも おつきあいいただき、ありがとうございます。
![](http://pet.blogmura.com/kame/img/kame125_41_z_fuurin.gif)
↑↑生き物のお世話だけはがんばっております。
ちょっくら仕事もがんばってきます。。残暑、無理せずお過ごしくださいね~。
オリンピック選手や関係者さま各位、本当に感動をありがとうございます。。
アスリートに休養はなさそうですが、どうぞゆっくりご自愛くださいね。
お互い環境のことを聞いて、何度でもびっくりですよね~。
やっと台風で涼しくなりましたが、まだ32度とかで涼しくなったね、と言い合っています。
かめたちゃんは女子なので、ひやさないように。。うちも、またのんちゃんがタマゴ~と暴れだしたので、ちょっと外の水温では低いかな、、と思っています。
今朝は5時半に土場に入れたのですが、穴を掘り切ってじぃっとしていたのでむるい水でちょっと休んでもらい、ごはんを食べてもらいました。また明日以降の朝に持ち越しです。
おかげさまでみんな元気でケンカせずにいてくれるので助かっています。冬眠前のケアをしておかないといけない時期に入ってきました。
今朝は2バッターになっていました冬は越さないのかなど、調べないとです。
けろっぴさんもオリンピックを楽しんでいたんですね。やっぱり東京を意識しているせいか、私も例年になく注目して楽しんだように思います^^。
ところで、昨日の被害も大きかったようですが、地域的に大丈夫でしたでしょうか。。どうぞご自愛くださいね。
のんちゃん、今回は、ななつのタマゴを産んだんですね♪お疲れさまでした。m(__)mきれいなタマゴですね。(^o^)
きんぎょとQちゃんも、元気そうですね♪(*^o^*)
バッタも、かわいいですよね♪
オリンピック、楽しかったですね♪今まででいちばん位、見ていました。(^o^)東京も楽しみですね。