
Diablo Swing Orchestra
またまた出ました、謎の国スウェーデンからユニークなバンドが。今度はスウィング・ジャズ・メタルですよ?!その名もディアボロ・スウィング・オーケストラ。
MOVITS!のスウィング・ジャズとラップのコラボだって八丁味噌アイスクリーム並みのインパクトがありましたが、メタルとスウィング・ジャズの組み合わせは想像がつかないでしょ・・・。
ディアボロ・スウィング・オーケストラは2003年結成、最近2枚目のアルバムを発売したばかり。avant-garde metalに分類されるそう。オペラみたいな迫力美声女性ボーカル、デス声でゴボゴボ言ってる男性ヴォーカル、金属カッター音みたいな縦ノリのギターリフとレトロな横ノリのジャズが同居する、ユニークで不思議な世界。
2枚目のアルバム、"Sing-Along Songs for the Damned & Delirious"
;
Diablo Swing Orchestra - Ballrog Boogie
百聞は一聴にしかず。まだPV無いらしいです・・・
またまた出ました、謎の国スウェーデンからユニークなバンドが。今度はスウィング・ジャズ・メタルですよ?!その名もディアボロ・スウィング・オーケストラ。
MOVITS!のスウィング・ジャズとラップのコラボだって八丁味噌アイスクリーム並みのインパクトがありましたが、メタルとスウィング・ジャズの組み合わせは想像がつかないでしょ・・・。
ディアボロ・スウィング・オーケストラは2003年結成、最近2枚目のアルバムを発売したばかり。avant-garde metalに分類されるそう。オペラみたいな迫力美声女性ボーカル、デス声でゴボゴボ言ってる男性ヴォーカル、金属カッター音みたいな縦ノリのギターリフとレトロな横ノリのジャズが同居する、ユニークで不思議な世界。
2枚目のアルバム、"Sing-Along Songs for the Damned & Delirious"

Diablo Swing Orchestra - Ballrog Boogie
百聞は一聴にしかず。まだPV無いらしいです・・・
どんなんだろ?って思って聴いてみましたよ。
ダークなカーニバルがやってきたって感じですね。
ジャズもメタルも盛んそうだから
二つが融合しても不思議じゃありませんが
おもしろいのが出てきますね。
>また変なのがスウェーデンから(笑)
そうなんです。
どうなってるんでしょうかこの国は(笑)
このバンドはマイスペースでリクエストをいただきました。
聞いてびっくりしました・・・
>ダークなカーニバルがやってきたって感じですね。
なかなか上手い表現ですね。
あちらではクリスマスの季節がカーニバルらしいですし。
写真のメリーゴーランドが素敵じゃないですか?
実はそっちが気になってます・・・
これは意外とマッチしてますね~
メタル特有の重さと怖さがあまりないというか。
でも耳がジュワジュワするというか・・・
今まで味わったことがない不思議な感じ。
ちょっとミュージカル風な気がします。
こういう変わった音楽は、聴きなれると意外とはまるのかもしれませんね。笑
>わたしこないだブログにも書いたくらいメタルとかゴス系とか苦手なんですけど、
>これは意外とマッチしてますね~
私もキンキンしたメタルは駄目です。
ゴスもごりごりしたハードなやつは駄目です。
この人たちは曲によっては正統北欧メタルな感じ。
そういう曲は苦手ですが、この曲のような奇妙なコラボの曲は新鮮ですね!
>メタル特有の重さと怖さがあまりないというか。
>でも耳がジュワジュワするというか・・・
耳がジュワジュワ・・ふはははは
わかるようなわからないような(笑
>こういう変わった音楽は、聴きなれると意外とはまるのかもしれませんね。笑
でしょうね!
それ、間違いないです。
癖のある食べ物ほど病み付きになりますから・・・
ひょわああ
どんなライブだったんでしょうね。
というかどんな客層なんでしょね
やはりメタル系?
同僚の甥っ子って、世の中狭いですうう!
のっぽさんて右から2番目の人もかなりののっぽですよねww
ではではあ
ボーカルはオペラハウス(どこか知らないけど)でも歌ってるような本格的なオペラ歌手で、甥っ子くんはチェロでした。クラシックxメタルxジャズな音楽でした。
来週はモスクワでその次はメキシコに行くらしいです。南米で人気が高いらしいです。
日本のブログでも紹介されてたよって言っておきましたよ!
そうですか、良かったですか!
ライブのビデオもクロスオーバーな感じでかっこよかったです。ヴォーカルの女の人、完全にオペラ歌手な声ですもんね。ちょっと見た目取っつきにくい雰囲気がありますけど、ユニークで独特なところが通好みって感じです。
いいないいな。
日本にも来い!
南米で人気なんですね。
>日本のブログでも紹介されてたよって言っておきましたよ!
あはははありがとうございます!
ではでは