![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/4e/fbb72fd2f751eb3d42e38ea2ffd66bb4.jpg)
A Thing For Me(2008)/Metronomy
玄人に大人気の英国テクノ・ポップ3人組Metronomy。どのPVも変で可笑しいのですが、特に優秀なのがこのA Thing For Me、良くある歌詞字幕の、単語の上をボールの様なサインが跳ねて歌いやすくする、アレ。アレをリアルでやってしまおうという素晴らしくばかばかしいPVです。ばかばかしさではOK GOのトレッドミルPVに匹敵する!
芸術的なPVも良いけれど、如何に面白いアイデアで笑わせてくれるか、に重点を置いた(置いてるのかなあ)PV、好きです。アメリカは作り込まれた高品質なPVが多いけれど、アイデア勝負のPVは比較的英国が多い様な気がするのは私だけでしょうか?
Metronomy - A Thing For Me
実は字幕は微妙に変な単語になっているところが可笑しい。
玄人に大人気の英国テクノ・ポップ3人組Metronomy。どのPVも変で可笑しいのですが、特に優秀なのがこのA Thing For Me、良くある歌詞字幕の、単語の上をボールの様なサインが跳ねて歌いやすくする、アレ。アレをリアルでやってしまおうという素晴らしくばかばかしいPVです。ばかばかしさではOK GOのトレッドミルPVに匹敵する!
芸術的なPVも良いけれど、如何に面白いアイデアで笑わせてくれるか、に重点を置いた(置いてるのかなあ)PV、好きです。アメリカは作り込まれた高品質なPVが多いけれど、アイデア勝負のPVは比較的英国が多い様な気がするのは私だけでしょうか?
Metronomy - A Thing For Me
実は字幕は微妙に変な単語になっているところが可笑しい。
単純ながらも計算しつくしてる感じですねw
最初からコマ割りとかしてつくるのかなぁ?
メトロノミーはこの曲だけでは全貌がわからないような多彩なアルバムでした!
うん、どうやって撮ってるんでしょうね。
本当に頭にぶつけてる感があるので、棒の先につけたボールで頭を叩いてから
あとからボールを合成してるんじゃないかって思いました。
なんにしても笑いました!
変です!
ライブもこんな感じでゆるかったです。