愛媛県松山市の南東部
山の麓の松山市津吉(つよし)町 すぐ隣は東温市
恐れ多くなるような神社があると言う
その名は徳川神社
徳川家? 葵の御紋?
行ってみよう~~~~~


参道入り口 朱色の鳥居
両側キウイ畑の田舎(失礼)に
不似合なほどの りっぱな鳥居
もしかしたら・・・
只今 塗装中
鳥居手前左側には大きな常夜灯

残念な事にさっぱり読めない
大正四年?
参道を歩いていくと

これは何だ
きっときちんとした名前があるんだろう

二つ目の鳥居

二つ目の鳥居の右手は池
池の奥には

津吉公園
たくさんのお年寄りたちがゲートボールかクロッケーかを楽しんでいる

公園には桜の木が植えられているから
桜の季節には
お年寄りたち お花見弁当を持って集まるんだろうな

「ここからは神聖な場所ですよ」と木の柵
神社全体が森のように木がうっそうとしげっている
映画のシーンに出てきそう

狛犬 仁王像みたいに口が
右が「あ」左が「うん」になっているけれど
どこの狛犬も「あ」「うん」になってるのかしら
気にしてみてないからわからない・・・

景観樹林保護地区になっているんだ
松山市や地域の人たちに
この神社の樹木は守られているんですね

階段を上る
日頃の運動不足 これくらいでも ハーハー

左には小さな神社 そして本殿
ここは古いまま 趣がある
神社のどこにも徳川神社についての説明もなく
想像を掻き立てられるけれど
誰もいない静かな
神々しいこの場所にいると
この徳川神社が徳川家と関わりがあってもなくても
そんな事どうでもいいような気持ちになってきた
二礼二拍手一礼
お参りをして帰ります
愛媛県人気ブログランキングに参加しています

ポチッとよろしくお願いします
ポチっとね
人気ブログランキングへ
山の麓の松山市津吉(つよし)町 すぐ隣は東温市
恐れ多くなるような神社があると言う
その名は徳川神社
徳川家? 葵の御紋?
行ってみよう~~~~~



参道入り口 朱色の鳥居
両側キウイ畑の田舎(失礼)に
不似合なほどの りっぱな鳥居
もしかしたら・・・

只今 塗装中
鳥居手前左側には大きな常夜灯


残念な事にさっぱり読めない
大正四年?
参道を歩いていくと

これは何だ
きっときちんとした名前があるんだろう

二つ目の鳥居

二つ目の鳥居の右手は池
池の奥には


津吉公園
たくさんのお年寄りたちがゲートボールかクロッケーかを楽しんでいる

公園には桜の木が植えられているから
桜の季節には
お年寄りたち お花見弁当を持って集まるんだろうな

「ここからは神聖な場所ですよ」と木の柵
神社全体が森のように木がうっそうとしげっている
映画のシーンに出てきそう


狛犬 仁王像みたいに口が
右が「あ」左が「うん」になっているけれど
どこの狛犬も「あ」「うん」になってるのかしら
気にしてみてないからわからない・・・


景観樹林保護地区になっているんだ
松山市や地域の人たちに
この神社の樹木は守られているんですね

階段を上る
日頃の運動不足 これくらいでも ハーハー


左には小さな神社 そして本殿
ここは古いまま 趣がある
神社のどこにも徳川神社についての説明もなく
想像を掻き立てられるけれど
誰もいない静かな
神々しいこの場所にいると
この徳川神社が徳川家と関わりがあってもなくても
そんな事どうでもいいような気持ちになってきた
二礼二拍手一礼
お参りをして帰ります
愛媛県人気ブログランキングに参加しています

ポチッとよろしくお願いします

ポチっとね

