にしてもアレだ、今日一日電話待ってたけど入閣要請来なかった(´・ω・`)
アナウンサー「重さが~」
科研の人「質量がですね~」
アナウンサー「でもニュートリノの重さが~」
科研の人「質量がですね~」
俺「(頑張れ…)」
#nhk
RT GWは今、ペルーにいるのか。このまま南下、ドレーク海峡を抜け大西洋に出、ノーフォークに向かうのかな?
南米南端にあるホーン岬の沖合いを通過するので、太平洋から大西洋、あるいはその逆の航海をアラウンド・ザ・ホーンと言います。
今冬、沼田城址に私と信之の像が出来るらしいぞ。どの様な像になるのかのぅ?(廿△廿*)
【鉄ごよみ】10月7日、石巻線石巻-女川が延伸開業(1939年・昭14)。平成23年の東日本大震災以後、5月19日までに小牛田-石巻は運転再開しました。石巻-女川は被害が大きく、女川駅を移設して今年3月に全区間復旧となっています #何の日 #鉄道 #宮城
家族に何かがバレて云々系の修羅場で一番ヤバかったのは「母親に『国際興業バスに105000円払った領収書』と『西武バスに63000円払った領収書と『国際興業バスに65000円払った領収書』がバレた時」かなあ
問:固定運用に入ってるとばっかり思っていたラッピング電車が、反対方向に走り去って行ったときの心境を述べよ
文科省「人の役に立つ研究は支援する。人の役に立たなくても面白い研究なら支援する。でも、おまいらの研究は人の役に立たなければ、面白くもないじゃないかYO!」
※「人の役に立つ」と「面白い」はどう評価するか難しいです。
過剰な卑近報道によって研究者の人生にブレーキがかかることは絶対に避けるべきだが、「科学を文学として伝える」ことが悪だとは思わない。一部のマスコミのやり方が犯罪者の卒業文集暴露と同レベルであることは否めないが、科学の報道が常に専門性あふれていなければだめだというのは言い過ぎだと思う