第一農園のひまわり咲きました♪
とっても小さいミニひまわりですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/08/627f99acf230f4a5da370a32faeaf625.jpg)
ボリジも咲いています。
これはこぼれ種子から育ったものです。
第一農園に行くのが憂鬱だった原因のじゃがいもの病気はというと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/2b/beec83432a0b71c0a7df0da4b3d0acc7.jpg)
やっぱり進行しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/e1/259b579c54e64c2ba3509baafd594212.jpg)
ここなんてすっかり枯れてる。😭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/59/66276c0bf17b811b3caec29f8d0b1ba0.jpg)
でも、他のじゃがいもにはそんなに広がって
いないような感じ。良かった。
まだ油断はできないけれど、ちょっと安心。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/59/0d8e8dd8e7791967ffc1775b6b3ef726.jpg)
枯れたのはもう、放置しても芋が太ることはないので
掘ってみました。
やっぱり小さい。
てもま、思ってたよりましかなぁ。
他のじゃがいもに期待します。
種芋から感染していたんでしょうか?
だとしたらなんのために種芋買ったんだか。
さて、じゃがいもと言えば。。。
先日、畑を管理している市役所から電話が
ありました。
うちの区画でたくさん植えているじゃがいもで繁殖した
ニジュウヤホシが他の畑にも影響しているから
じゃがいも植えるなら隣と離れた端に植えてという内容でした。
えー!?今年はニジュウヤホシは早めに
駆除しているからそんなにいないと思うんだけどなぁ。
昨年は大繁殖したけどね。
それだって、ぽぽぐちのせいじゃないんだけど。
うちがじゃがいもやめたからって
ニジュウヤホシがいなくなるわけじゃないと思うな。
うちと反対の隣のじゃがいもにだってニジュウヤホシ
いっぱいいたよ〜。
なんだかなー。
離して植えればいいわけ?
背の低いじゃがいもは南側に植えたかったんだけど。
隣と離れた方って北なのよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/e5/7cb93bf2a9a0f7b7ad3a4e163fcf01e3.jpg)
さつまいもは元気。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/9d/f92171075752851397d75a1f5cd8a030.jpg)
にんじんもわさわさ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b2/8a0d8e854c68f684329bbf165cf061e2.jpg)
収穫です。
キャベツに大根、ハラペーニョと札幌大長唐辛子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/16/0926af5ce78c50a12b1ec01bc1ddd9da.jpg)
ミントとパクチーも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/de/e3680c112e6033ddb3c0ea6ed8ff74bf.jpg)
ネズミ?!
なんの穴なのよ!?
あー、もう、次から次へと問題が出てくる畑ねー!😤
とっても小さいミニひまわりですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/08/627f99acf230f4a5da370a32faeaf625.jpg)
ボリジも咲いています。
これはこぼれ種子から育ったものです。
第一農園に行くのが憂鬱だった原因のじゃがいもの病気はというと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/2b/beec83432a0b71c0a7df0da4b3d0acc7.jpg)
やっぱり進行しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/e1/259b579c54e64c2ba3509baafd594212.jpg)
ここなんてすっかり枯れてる。😭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/59/66276c0bf17b811b3caec29f8d0b1ba0.jpg)
でも、他のじゃがいもにはそんなに広がって
いないような感じ。良かった。
まだ油断はできないけれど、ちょっと安心。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/59/0d8e8dd8e7791967ffc1775b6b3ef726.jpg)
枯れたのはもう、放置しても芋が太ることはないので
掘ってみました。
やっぱり小さい。
てもま、思ってたよりましかなぁ。
他のじゃがいもに期待します。
種芋から感染していたんでしょうか?
だとしたらなんのために種芋買ったんだか。
さて、じゃがいもと言えば。。。
先日、畑を管理している市役所から電話が
ありました。
うちの区画でたくさん植えているじゃがいもで繁殖した
ニジュウヤホシが他の畑にも影響しているから
じゃがいも植えるなら隣と離れた端に植えてという内容でした。
えー!?今年はニジュウヤホシは早めに
駆除しているからそんなにいないと思うんだけどなぁ。
昨年は大繁殖したけどね。
それだって、ぽぽぐちのせいじゃないんだけど。
うちがじゃがいもやめたからって
ニジュウヤホシがいなくなるわけじゃないと思うな。
うちと反対の隣のじゃがいもにだってニジュウヤホシ
いっぱいいたよ〜。
なんだかなー。
離して植えればいいわけ?
背の低いじゃがいもは南側に植えたかったんだけど。
隣と離れた方って北なのよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/e5/7cb93bf2a9a0f7b7ad3a4e163fcf01e3.jpg)
さつまいもは元気。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/9d/f92171075752851397d75a1f5cd8a030.jpg)
にんじんもわさわさ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b2/8a0d8e854c68f684329bbf165cf061e2.jpg)
収穫です。
キャベツに大根、ハラペーニョと札幌大長唐辛子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/16/0926af5ce78c50a12b1ec01bc1ddd9da.jpg)
ミントとパクチーも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/de/e3680c112e6033ddb3c0ea6ed8ff74bf.jpg)
ネズミ?!
なんの穴なのよ!?
あー、もう、次から次へと問題が出てくる畑ねー!😤