ふー。
おつかれさん。
木曜日終了。
今日は涼しかった。ような気がする。
汗はかいてたけど。
あと、金、土か。
明日は忙しそうだなぁ。
多分お昼ご飯食べる時間もないかも。
朝ご飯はいつも食べないんだけど、
明日は食べておこうかな。
多分、そんな時間ないだろうけど・・・。
最近、手荒れがひどい。
ハンドクリーム使ってるんだけど、皮膚の再生が間に合ってないんだろうな。
ボロボロになってる。
まいったね。
こりゃ。
今日帰宅してから、買い物に行ってきました。
ドラッグストアにて、ケープと、Ag+と、正露丸を。
宝くじ売り場で、ロト6。
スーパーでアクエリアス2ℓを6本。
たまに買ってみる宝くじ。
当たらないかなぁと思いつつも、当たらない。
もし当たったら・・・住宅ローンを返そうっと。
まあ当たりゃしないけど、買わないと当たらない。
クラインの壷かってんだ。
いや、ちと表現違うな。
まあいいや。
昨日だったか、今日だったか、
どこかで読んだニュースで、
中国では、結婚適齢期の男女を比較した場合、男性が1800万人も多くなっているらしい。
つまり、中国の男性1800万人が結婚難に陥っているという。
1800万人。
想像がつかないな。
これ日本じゃどれくらいになるんだろうな。
今ちょっと調べてみた。
「平均初婚年齢: 男性29,6歳 女性27,8歳」
国立社会保障・人口問題研究所によるとこれが日本人の現在の平均初婚年齢。
単純に考えれば、結婚している人の半数は20代で結婚していることになる。
「未婚率: 男性30歳~34歳 42,9% 女性25歳~29歳 54%」
1970年と比べると、30代前半の男性は3,6倍、20代後半の女性は3倍と急激に未婚者が増えてるらしい。
しかし、この晩婚化の時代でも30代前半の男性の半分以上、女性も20代後半の人の約半分が結婚していることになる。
「生涯未婚率: 男性12,4% 女性5,8%」
生涯未婚率とは50歳時点で一度も結婚をしたことのない人の割合。
男性100人のうち約12人が、結婚経験がないことになり、
女性は100人のうち約6人がそれに該当することになる。
ふむ。
こうやってデータを具現化すると、なんだか現実的な問題になってくるような気がする。
これが50代になって結婚しようとしても、相手はほとんど結婚しているわけだからほとんど無理だろう。
あとは、これら外因性に加えて、内因性の問題もある。
子ども。
高齢出産は危険だし、リスクを伴う。
また身体や精神面の負担はもちろんのこと育児への体力的な不安、将来の生活設計などいろいろな問題が生じる。
子どもは2、3人欲しいと思ったら、早いうちの結婚がベストだろう。
「孫が見たい」とか親も言うだろう。
結婚適齢期が何歳という線引きは非常に難しいけど、結婚に適した年齢は存在
すると思う。
長くなっちまったな。
こんだけ言っといてなんだけど、
私には他人事。
これもいいのか悪いかわからないけど、親は孫の顔を見たいだろうな。
と考えたら、他人事ではないんだろうな。
おつかれさん。
木曜日終了。
今日は涼しかった。ような気がする。
汗はかいてたけど。
あと、金、土か。
明日は忙しそうだなぁ。
多分お昼ご飯食べる時間もないかも。
朝ご飯はいつも食べないんだけど、
明日は食べておこうかな。
多分、そんな時間ないだろうけど・・・。
最近、手荒れがひどい。
ハンドクリーム使ってるんだけど、皮膚の再生が間に合ってないんだろうな。
ボロボロになってる。
まいったね。
こりゃ。
今日帰宅してから、買い物に行ってきました。
ドラッグストアにて、ケープと、Ag+と、正露丸を。
宝くじ売り場で、ロト6。
スーパーでアクエリアス2ℓを6本。
たまに買ってみる宝くじ。
当たらないかなぁと思いつつも、当たらない。
もし当たったら・・・住宅ローンを返そうっと。
まあ当たりゃしないけど、買わないと当たらない。
クラインの壷かってんだ。
いや、ちと表現違うな。
まあいいや。
昨日だったか、今日だったか、
どこかで読んだニュースで、
中国では、結婚適齢期の男女を比較した場合、男性が1800万人も多くなっているらしい。
つまり、中国の男性1800万人が結婚難に陥っているという。
1800万人。
想像がつかないな。
これ日本じゃどれくらいになるんだろうな。
今ちょっと調べてみた。
「平均初婚年齢: 男性29,6歳 女性27,8歳」
国立社会保障・人口問題研究所によるとこれが日本人の現在の平均初婚年齢。
単純に考えれば、結婚している人の半数は20代で結婚していることになる。
「未婚率: 男性30歳~34歳 42,9% 女性25歳~29歳 54%」
1970年と比べると、30代前半の男性は3,6倍、20代後半の女性は3倍と急激に未婚者が増えてるらしい。
しかし、この晩婚化の時代でも30代前半の男性の半分以上、女性も20代後半の人の約半分が結婚していることになる。
「生涯未婚率: 男性12,4% 女性5,8%」
生涯未婚率とは50歳時点で一度も結婚をしたことのない人の割合。
男性100人のうち約12人が、結婚経験がないことになり、
女性は100人のうち約6人がそれに該当することになる。
ふむ。
こうやってデータを具現化すると、なんだか現実的な問題になってくるような気がする。
これが50代になって結婚しようとしても、相手はほとんど結婚しているわけだからほとんど無理だろう。
あとは、これら外因性に加えて、内因性の問題もある。
子ども。
高齢出産は危険だし、リスクを伴う。
また身体や精神面の負担はもちろんのこと育児への体力的な不安、将来の生活設計などいろいろな問題が生じる。
子どもは2、3人欲しいと思ったら、早いうちの結婚がベストだろう。
「孫が見たい」とか親も言うだろう。
結婚適齢期が何歳という線引きは非常に難しいけど、結婚に適した年齢は存在
すると思う。
長くなっちまったな。
こんだけ言っといてなんだけど、
私には他人事。
これもいいのか悪いかわからないけど、親は孫の顔を見たいだろうな。
と考えたら、他人事ではないんだろうな。