日常のことばたち

時々落ち込むこともあるけれど、いまを生きるんだ。

花火大会

2006-07-25 23:41:44 | 日常
本当に19時半ごろ、会社に到着。

タイムカード押して駅へ向かう。

駅構内にでかでかと幕が張ってある。

「花火大会」だと。

今週の土曜。

まぁ、私はこのままだと仕事が入るんだろうけど。

一度も行ったことがない。

近くにいながら。

今と違って、以前の職場は、土日は仕事が必ず入っていたから。

今は定時に仕事を終わらせれば、行けないこともないんだろうけど、

行くことはないんだろうなぁ。

何故かと言われれば・・・

今の私には、光が目に眩しすぎて、音が心に響きすぎて、必死になって保っている何かが壊れてしまいそうな気がする。

そして花火は命みたいなものだと、思ってしまう。

すぐに散ってしまうのだけど、その最後の輝きは、きっと美しいことだろう。

でも今の私には、それが美しすぎて、矮小な自分が浮き彫りになる。

私の命が散るときは、どんな輝きを放つのだろう。

せめて、愛すべき人々の進むべき道を照らす光であってほしいと、望むのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残業

2006-07-25 18:36:42 | 日常
あー!もう定時過ぎてるのに、まだ終わらない~!

今京王線を使って、拠点を回っている途中…

タイムカード押すのは19時半ぐらいになりそうだな…

サービス残業…

1分でも早く帰るぞっ!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2006-07-24 21:23:05 | 恋愛や結婚
おとといの友人に、ハチクロを借りました。

マンガ読むの早いんで、すぐ読み終わるかなと思いきや、すごく時間がかかる・・・。

セリフが多いのか!?

ゆっくり読んでる感覚はないんだけど、ゆっくりになってるらしい。

まだ3巻読み終わったところ。

Missing linkがつながっていく。



恋。

懐かしい価値観ね。

少なくとも、今の私に葛藤は存在しない。

なんてね。

あいつは行っちまったのさ。

均一なるマトリクスの裂け目の向こうに。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月22日の日記

2006-07-23 22:54:58 | 日常
7月22日の土曜日。

仕事を終えた17時半頃。

6連勤を終えた充実感と、そんな自分に何かご褒美をあげたいという気持ちが生まれ、

友人を飲みに誘ってみることにしました。

本当にいつも急に思いつき、急に行動。

いつものふたりに、メールを送信。

すぐにメールが返ってきた。

ひとりは先約があり、もうひとりは空いてるという。

空いてる友人を飲みに誘ってみました。

でもふたりじゃなんだか寂しいというところで、友人のお姉様も誘って頂いて、都内某駅にて待ち合わせ。

間もなく、集合。

友人のお姉様とお会いしたのは、どれくらいぶりだろう。

1年~1年半ぐらいぶりぐらいかな?

いつも利用しているお店に行きました。

飲み物と食べ物を頼んで、待っている間、携帯の話になって、私が持っていったカタログを3人で見ながら、これがいい、あれがいいと見入ってました。

友人も友人のお姉様も、機種変更を考えているらしいという話を聞いていたので、カタログ持っていってよかった。

しかも友人の携帯の液晶にビヒが入ってしまっていました。

あらあら。

しかも機種利用期間も長いので、一番安い価格帯で機種変更できるはず。

いいタイミングかもね。

そのうち飲み物がきて、乾杯~

そこではどんな話をしたっけな。

携帯の話、「0時前には寝なさい!」と言われたこと、「ワールドビジネスサテライトは外せない!」ということ、ニンテンドーDSにはまっているということ、etc・・・etc・・・。

そのうち料理もきたんだけど、すっごく時間がかかってた。

忙しいのかなと思いきや、空席もある。

テンポが悪かった。いつもだったら、すぐ料理が出てくるのに。

話をしているうちに、姫(近くの呉服屋さんに勤める友人)も誘ってみよう!とメールを打ってみる。

あ、そうだ。あと、お姉様が和民に行きたいということで、そこのお店は早々に切り上げて、和民に行くことに。

現在では、外食事業を中心に介護・環境・農業・教育事業を展開しているワタミグループ。

そしてワタミ株式会社 代表取締役社長・CEO 渡邉美樹氏。

なんだかそんな話もしつつ、姫からのメールも返ってこないので和民へ。



和民を探していたものの、坐・和民を発見。

そこに行ってみました。

広い店内。テーブル席の角に案内されました。

そこは飲み物も料理も来るのが早かった。

そこでは・・・コンビニの話とか、それぞれの仕事の話、三顧の礼・水魚の交わり・泣いて馬謖(ばしよく)を斬る、(三国志)の話、などなど・・・。

三国志(諸葛亮)は、私の卒論のテーマだったので、そこでも話に花が咲きました。

その友人も博識だと思っていたのだけど、お姉様もすっごく博識。

う~ん、すごい姉妹だ。

時刻は21時20分頃、友人の携帯にメールが入った。

姫からだ。

どうやらやっと仕事が終わったらしくて、また誘ってくださいとのこと。

急だったしね。またお誘いしましょう。

その後も飲み続け、終電で帰ることに。

とても楽しい時間を過ごせました。

私も友人も、お互いにO型。(お姉様もO型でした。)

何かお誘いがあるときは、お互いに、いつも急なんです。

まぁ急なので、だめなときもあるんだけど、なんとかなる場合もある。

なんとなく、それに慣れてしまいました。(多分友人も?)

急なお誘いだったけど、レアキャラなお姉様にも会えてよかった。

またお誘いします。



そして帰り。

電車に揺られながら乗っていた。

すると、途中の駅で、出発する前に車掌が何度もドアを開け閉めしている。

「お荷物引いてください~」

と車内アナウンスが流れる。

さらに車掌がドアを開け閉め。

車掌は窓から顔だけ出して、ホーム側をずっと見ている。

「急病人か?」

と思っていたのだけど、どうやら何かが起こっているらしい。

車掌も車掌室を出て、ホームを走る。

車掌が戻ってきて、車内アナウンスを流す。

「お客様にご案内致します。ただいま、一箇所、ドアが閉まらない事態が発生しております。今しばらくお待ちください。」

車掌は車掌室の連絡用電話を使い、どこかに連絡を取っている。

しばらく電車は停車。

車掌と駅員は走る。

終電の電車だから、帰れるのかが心配だった。

すると、駅員と思われる人が、ネットを持ってきて、閉まらないドアの前にネットを張っていた。人も配置。

へぇ・・・こういうネットが用意されてるんだねぇ。



車内アナウンスが流れる。

「お待たせ致しました。出発致します。」

そしてゆっくりと電車は動き出す。

なんとか最寄り駅に到着。

運が悪いというか、なんというか。

災難だった。

でもめずらしいケースに遭遇できた。

何事もなく帰宅できたので、よかったよかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バスケー!!!その陸(六)

2006-07-21 22:34:28 | 日常
今日は毎週金曜の夜にやっているバスケットへ行ってきました。

練習ではシュートの成功率はなかなか。

いざ試合になってみると・・・

シュート1本も入らず・・・

・・・_| ̄|○・・・はうぅ

今日はまったくだめだった。

ちょい凹み気味。

まぁこんな日もあるか。

しょうがない。

明日も仕事だ。

早く寝よ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午前中は眠い

2006-07-20 21:59:20 | 日常
朝6時30分、起床。

7時、家を出る。

7時27分の電車に乗る。

職場に7時54分に到着。

たまに7時59分に到着することもある。



行動パターンがいつも同じだ。

だめだな。

行動パターンを固定しない方がいいな。

言い換えるなら、フレッシュタイプじゃなくて、ドライしろ。

わかる人にしかわからんな。この例え。



午前中がやたら眠い。

6時間は寝ているんだけどな。

ミンティアで眠気を覚ます。

コーヒーを飲む。

でも眠い。

眠い。

やれやれ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雨

2006-07-19 23:54:25 | 日常
日本海側では、大雨が降り続いている。

各地で土砂崩れや土石流などが発生して、今現在で12人死亡、12人行方不明。

いつも思うのが、この大雨が来なければ、これらの人たちは最悪の結果を迎えることはなかったのだろうか。

台風にも同じことが言える。

台風が日本列島を縦断する度に、必ずと言っていいほど、どこかで死者が出る。

台風が来なければ、死ぬことはなかったのか?

大雨や台風が来るとわかっていても、それを防げないことに虚しさを覚える。

住んでいる環境や、当日の行動にもよるだろう。

自宅の裏に裏山がある。堤防より低いところに住んでいる。川沿いに家がある。

雨降る中、河川で遊んでいた。畑や田んぼが心配で様子を見に行った。避難勧告が出ているにもかかわらず、従わなかった。

いろんなケースがあって、それらに大雨や台風がぶち当たる。

結果は悲惨なものだ。

わかっていても防げない。

地震はわからなくて防げないのだけど。

いや、地震もわかっていても防げないのかもしれないな。

無力だ。

自然の前には。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2006-07-18 21:47:17 | 日常
雨。

雨。

雨。

仕事はいつもどおり、なんなくこなした。

定時に退勤。

帰りにビックカメラに寄って、エネループ(充電池)とメモリースティックDUOを購入。

そして帰宅。

夜ご飯を食べて、今に至る。

筆(ペン)を走らせ、文字を書いた。

ただ走らせた。

「あいうえお」から「わをん」まで。

意味はない。

が、理由はある。

私の字。

今のうちに書いておこう。

私の字で。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

賞与

2006-07-17 15:38:44 | 日常
今日は祝日で、出勤は私と経理のおばちゃん(60歳)の二人。

いつもどおり、仕事をしていると、お昼過ぎぐらいに部長(上司)がお子さんを連れてやってきました。

お子さんは3人。

シーンとしていた職場は、一気にワイワイガヤガヤ。

「じっとしてるって約束でしょ!」

と言う部長のお父さんぶりを拝見しつつ、お子さんにお挨拶。

部長はちょっと調べものがあったらしい。

しばらくすると、金庫を開けて、

「これ賞与。」

「えぇ!」

なんと、賞与を頂きました。

4ヶ月も休職していたのに、まさか頂けるとは思っていなくて、ビックリしました。

社長からの心付けだそうです。

しかも、賞与とは別に、特別賞与が出ました。

会社創立40周年だからだそうです。

特別賞与は5万円。

暖か味のある会社だなぁと改めて実感。

社長は、本当は社員全員で、社員旅行に行きたいらしいのですが、過去に、現場では年中無休で営業しているので、その分、顧客を逃してしまうという理由で反対があったらしく、残念な思いをされたそうです。

その分、特別賞与で、各個人で旅行に行くとか、好きなことしてください、という思いが込められてるそうです。

明日、社長に御礼の言葉を伝えようと思いました。

さてさて、そろそろ仕事に戻ります。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休日という休日

2006-07-16 21:33:01 | 日常
26時間テレビを見つつも、3時ごろ就寝。

11時30分ごろ起床。

しばらくベッドで横になりながら、テレビを見たり、うたた寝をしたり・・・

昔、小学校の先生が言ってた。

「休日は本来、休む日なんです。」

ということで、今日はのんびり何もしないで過ごした。

自宅の電話が何度か鳴っていたな。

でも私は自宅の電話には、ほとんど出ない。

私宛ての電話が皆無だからだ。

私への連絡は直接携帯に入ってくる。

だからほっといた。

休日という休日。

病院へ行くために平日に休みをもらってるので、明日は仕事。

早めに寝て、疲労を残さないようにしよう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする