今日は全国専攻科研究集会で近江八幡までスタッフのShaくん、ヤンクラ生のOoくん、Oriくんの4人で参加してきました。また、唯一現役教師でぽぽろに相談員として加わっておられるSeさんは50人が参加された本人の集い①(「すきな子がいるけど、どうすればいいの?」)にコーディネーター役として参加。
Shaくんはそのアシスタント役で、Ooくん、Oriくんは当事者として参加。
これは集会の様子。
下は本人の集い。「一方的に電話かけるのはいい?」と言う話の中でしつこく電話をかけまくる役を演じているShaくんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/7d/05c3220765f4fced22e74b5f4a55211b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/3e/cd89e4a906d51389c07835fcbbc60e64.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/3e/e414586403825be2b2b6d29376b36a23.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/5a/b005eb032e43c1e893b47681e10cb6f8.jpg)
午後の分科会も本人分科会に参加したOoくんはいっぱいしゃべれて満足だったようす。かなり響き合う仲間もいて世界が広がったようです。
衝撃だったのは韓国の広州大学特殊教育科教授のギムサムソプ教授の記念講演でした。韓国では2007年に新しい法律が制定され、翌年から教育年限を延長し専攻科が次々に設置され特別支援学校では5割を越えて広がり次々に続けているとのこと。もっと驚いたことは通常学校・高校に特別支援学級が設置されており、ここでも専攻科が広がっているとの報告です。韓国は知的障害のある人への教育保障という制度の確立という点で欧米を一気に飛び越したわけです。これによって就職率も高くなったということです。
教育改革をすすめた力はPTAの運動だそうです。
お隣の韓国でできたことが日本でできないはずはありません。元気をもらった講演でした。
今日は松原市との話し合いです。暮れまで休みはとれそうにありません。
Shaくんはそのアシスタント役で、Ooくん、Oriくんは当事者として参加。
これは集会の様子。
下は本人の集い。「一方的に電話かけるのはいい?」と言う話の中でしつこく電話をかけまくる役を演じているShaくんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/7d/05c3220765f4fced22e74b5f4a55211b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/3e/cd89e4a906d51389c07835fcbbc60e64.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/3e/e414586403825be2b2b6d29376b36a23.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/5a/b005eb032e43c1e893b47681e10cb6f8.jpg)
午後の分科会も本人分科会に参加したOoくんはいっぱいしゃべれて満足だったようす。かなり響き合う仲間もいて世界が広がったようです。
衝撃だったのは韓国の広州大学特殊教育科教授のギムサムソプ教授の記念講演でした。韓国では2007年に新しい法律が制定され、翌年から教育年限を延長し専攻科が次々に設置され特別支援学校では5割を越えて広がり次々に続けているとのこと。もっと驚いたことは通常学校・高校に特別支援学級が設置されており、ここでも専攻科が広がっているとの報告です。韓国は知的障害のある人への教育保障という制度の確立という点で欧米を一気に飛び越したわけです。これによって就職率も高くなったということです。
教育改革をすすめた力はPTAの運動だそうです。
お隣の韓国でできたことが日本でできないはずはありません。元気をもらった講演でした。
今日は松原市との話し合いです。暮れまで休みはとれそうにありません。