大阪発達支援センターぽぽろブログ ぽぽろ番

ぽぽろはNPO大阪障害者センターの子育て・教育支援部門です。
大阪市鶴見区今津北にあります。

アイスホットケーキ?とちょっといい話

2009年07月31日 | 児童デイサービス
 今日はこれです。鉄人=K氏をお迎えするときは「料理教室?」
 Kくんのアイディアでホットケーキの上にバニラアイスをのせて食べることになりました。題してアイスホットケーキ…と、書き出したブログの記事=下書き(長文)が消えてしまいました。ショックで立ち上がれません。明日はヤンボラ合宿なので、もう帰ります。写真も1枚もないし…。
 と、帰ろうとしたらヤンボラのTさんから写真が届きました。そうなんです、実は2台目のデジカメも故障してぽぽろのカメラはアウト!これからは携帯デジカメでいきます。
 ということで写真だけでカンニン!

 これが出来上がりのホットケーキ。おやつのお楽しみ!


 買物はこの二人とKくん、スタッフのTさん。おもろいコンビや。


 みんなで作りました。


 今日のハイライトはこの写真。とうとうKさんがKちゃんをプールに誘いました。この過程(日数)の長かったこと。特定の人となら、特定の場所でならできることでも、一歩踏み出してぽぽろでみんなと一緒に楽しめるようになったことの意義は大きいです。この笑顔がそれを物語っているとは思いませんか?ちなみに昨日は(2階の窓から)「見る参加」でした。これからもゆっくりでいいから信頼・安心と自信を積み上げていこうね。


 いただきま~す。「味はいかが?」にKくんgood至福のひとときです。静かでした。大人もいただきましたok


 追伸:今日、イヤーマフが1個届きました。ぽぽろで1台購入しました。以前から講演用見本にという要望がスタッフからありましたが、友達のを借りたりしてやってみると案外効果がある子もいたりして、1台置いておくことにしました。明日はRくんにはどうだろうとか言っています。(本当は私が一番期待していたのですよ!これで仕事がはかどるでしょうか?)

ちょっと一息「登山猫ミケ」の話

2009年07月30日 | ノンジャンル
 いい話がいっぱいあるのにブログを書く時間はなく、おまけに気力・体力が続きません。去年の夏に見せた若さはどこに行ったんだ?!ごめんなさい。

 そういいつつも、今朝、他人のブログに(頼まれて)書き込みをしました。
 私の30年来の友人の岡田裕さんが本を出版することになりました。大阪府立の養護学校時代の友人ですが、彼は長野県・安曇野に山を求めて転居・転勤しました。JR穂高駅からすぐの河原(の横)にログハウスを建てて家族(今は奥さん)と15歳の老猫(=これが「登山猫ミケ」)と住んでいます。もう50山近く登頂している猫です。
 日本機関紙協会(日本機関紙出版)というところから出るそうです。そこの方が書いていらっしゃるブログにのっています。猫好き、山好き、ダジャレ好きの方はご期待ください。とってもユニークで面白い人間です。「いつかは必ず」と、北アルプス縦走のガイドを頼んでいますが、たぶん本気には受け止めていないでしょう。あぁ、どんどん山が遠のく…。


夏期連続講座大阪市教委後援名儀とれました

2009年07月27日 | 実践講座案内
 ぽぽろの教員・福祉職員向けの実践講座♂ト期連続講座≠フ後援名義使用許可が大阪府教委(7/15)に続いて大阪市教育委員会も7月21日付けで届きました。大阪市内の学校の先生方で参加を希望されていらっしゃいます方はご参考にしていただければと思います。

 なお、講座の申し込み状況は以下の通りです。第3講座の「発音講座」につきまして、定員を25名としておりましたが、40名まで引き上げました。あと8名の空きがあります。
 第1・第2講座の「軽度発達障害講座」につきましても定員50人を上回りましたので、会場を少し広げ定員を65名まで引き上げました。あと10名の空きがあります。
 その他の自立支援法、特別支援教育、性教育の講座につきましてはまだ余裕があります。詳細はホームページをご覧ください。



発熱騒動

2009年07月27日 | ノンジャンル
 とうとう土曜日は発熱でダウンしてしまいました。病院のカルテで4年ぶりの通院だということが分かりました。退職して3年余は病院にも行かずに過ごせたことになります。
 原因ははっきり分かりません。検査して陰性と出たので、インフルエンザでないことだけは確かです。ハナも咳も痰もありません。はっきりしているのは、首を振ると頭が痛いことと体がだるいことくらい。
 熱中症ではないかというところに落ち着きつつあります。とりあえず、水分、塩分補給と体温調節に気をつけたいと思います。勿論、子どもたちもです。

 とにかく、土曜日の通院後は監視つきでもあるし、おとなしくひたすら眠り続けました。昨日・日曜日の朝には36.2℃だったので(「バカ夫につける薬はない」という視線を背中に感じつつ)北摂福祉会実践報告会に参加したのであります。私が開設当初から提起してきた取り組みだったので言い出しっぺが参加しないわけには行きません。

 開設後8年間の親から離れての生活施設(T施設)での実践の報告(3例)は感動的な内容でした。スーパーバイザーの峰島先生(立命館大学)も高く評価されていましたが、特に身体障害の分野の報告が少ない中で時間をかけた自立へのステップと支援のあり方を示す貴重な報告でした。7年経って家族から離れてやっと居場所を確保された例から、日中活動の場を施設の外に拡げ、暮らしの場もグループホームへと移行された例まで、今回は「くらし」中心の報告でしたが、多様なくらしの一端を聞くことが来ました。

 施設での「くらし」(T施設は全国的にはまだ珍しい全室個室です)を築くという点では、我が子のくらしと人生に親の価値観も職員の価値観も押しつけてはダメ、その人らしい(ある種わがままな、或いは親の意にそぐわない)時空間や過ごし方を尊重することの大切さが指摘されました。日中活動の保障によって職住分離が一応行われ、メリハリのある生活が期待されてます。しかし、例えば昼も夜も同じ職員が対応している現状の中では、職員もせめて日中活動の場から施設(くらしの場)に帰ってきたら服を着替えるとか、昼間とはちがうゆったり・のんびりと利用者に寄り添う別な顔で接するとかの留意点も提起され、何かしら学童保育に通ずるものがあるなと思いました。
 個室だから自分の世界にこもることも可能だし、自分の好きな趣味や世界に浸ることができるわけです。一人がイヤなら談話室で談笑しながら過ごすのもいい。当然、大人ですからお酒をたしなんだりすることだってあったっていいことなんです。
 つまるところ、学童保育でいうところの「第三の場(世界)」を持つことの大切さは、「親から離れて…」グループホームやらケアホーム、入所施設などで過ごす場合にも生きてくるということだと思います。それは、親も子も離れて「自分の好きな世界を見つける」「(依存しながら)自立・自律をめざして練習する」という学童保育の面が行かされるということになるのではないでしょうか。

 話は変わりますが、この夏にあります「みんなで考える教育のつどい」に、ぽぽろから実践レメ[トを3本だします。ぽぽろも自らの実践をきちんとまとめ、交流し謙虚に学んで力量を高めていきたいと思っています。1本は「発達障害」の分科会で、スタッフで言語聴覚士でもあるKさんの事例報告。そして、「自閉症」分科会には職員スタッフのKさんによる学童保育の実践報告。もう一本は、青年期教育の分科会にヤンボラとスタッフOさんからの報告。この3本ですが、他にもブログ「にこにこ生活」でおなじみのケンママさんにも「発達障害」の分科会で発表(30日午後)していただく予定です。
 この「つどい」は誰でも参加できますし、参加費は無料です。おまけに、子どもたちの保育(保育料はおやつ代程度、バスツアーとか支援学校教員によるゲームなど)までしてもらえます。この日、ぽぽろはお休みです。保護者の参加は大歓迎ですので、お気軽にお申し込みください。当日参加もOKですよ。

 日時:2009年8月29日(土)~30日(日)
    ※29日は全体会・講演 30日は分科会
 場所:29日は大阪市立中央青年センター 30日はたかつガーデンです。
 申込は 0669413521(市障教)か0667658904(府障教)まで
     保育を希望される方は必ず予約が必要です。ぽぽろにおたずねになってもいいですよ。


プール開きに料理の鉄人

2009年07月24日 | 児童デイサービス
 久しぶりです。昨日が児童デイサービスの申請日でしたので、事務所で徹夜をしてしまいました。もうフラフラです。他人は「忙しいからだ」とすぐに同情してくれるのですが、私はたとえ暇があっても絶対に直前になるまでできない人間なのです。ものすごい量の資料でしたが提出1時間前にできあがり!!「完璧だ!」と自己満足して事務所を後にしましたが、案の定、再提出でした。
 今日はKくんが発熱でリタイヤしましたが、私は5度台の低体温で、年に一度あるかないかの発熱ですが、子どもたちが帰ってから体がだるくなり検温すると36.9度!!私には「!!」なのです。
 明日からMちゃん(だけではありませんが)あこがれのイケメン=Sくんがバイトでやってきます。待ち焦がれていたぞ~。水、金、土はプール頼むでぇ~!海パン忘れるなよ~!

 さてさて、この間の話題は何といっても「ぽぽろにでっかいプールがやってきた!」です。

 Huくんのお弁当は1時間もかかっていましたが、昨日は約40分、今日は何と最高記録30分。机の前にはプ<汲フ写真と水着セットが置いてあります。「地獄耳」のHuくんは、お友だちの会話が気になりなかなか集中できませんが、今日は、イヤマフもしてみました。「プール効果」とイヤマフ効果でしょうか?スゴ~イ!!
 この頃向かい合うと結構会話が多くなったと感じます。お迎えの切り替えも早くなり、お母さんとの関係も穏やかな場面が多いですよね。


 サァー、プールだぁー!昨日はでっかいプールが届きました。午前中からソワソワしていたようです。私は不在でしたが、空気を入れるのに大いに盛り上がったようです。
 この日のプール開きにふさわしく、半ズボンのMoくんはイルカのように泳いだそうです。


 今日のハイライトはこれです!「3分間クッキングの鉄人=H氏をお招きしました!!」と紹介し、「チャチャチャンチャンチャン…」(私)と♪「三分間クッキング」の曲にのって登場するや、いきなり鉄人に変身したH氏はプロレスラーよろしくキックやエルボ―パンチのまねをしだしました。大丈夫かいな?!

 大丈夫でした!この大盛りフレンチトーストが活躍を物語っています…。
 買物は小学校6年生以上にお願いしましたが、鉄人氏とMちゃんとKaくんと昨夜は徹夜の釣りを父と楽しんで眠いと断ったYくんに代わって小学2年のHiくん。何でもしたがりの彼は買い物には行けないと知るや半べそかいて私のおなかにもぐろうとしたので今日は行かせてやりました!今日も朝シャンしてきたのになぁ…。


 鉄人H氏は自分なりの「つもり」があり、お客の前で自分一人で見事な腕を披露するつもりだったのでしょう。しかし、彼曰く「ぽぽろの客は0.0001%(ャCント?)。500メートル離れろ!」と言ってしまうくらい、鉄人を無視してジャンジャン卵を割り出し、箸で混ぜてるかと思いきや掌でグニュグニュやりだすわ…。もう鉄人に同情!!おまけに鉄人に向かって「おまえ!け(蹴)んな!」とこれまた「つもり」があったMちゃんが叩くわで、H氏は切れて席を立つ始末!ハラハラドキドキの幕開けでした。
 しかし、最近の彼の偉いところはすぐにUターンして帰ってくるところ。やっと交通整理をして、鉄人に任せることにしました。さすが鉄人!手際がよろしい!Hiくんが尊敬のまなざしで見つめています。

 というわけで、弁当の後に一切れずついただきました。おやつにも当然フレンチトースト!なかなか着席しない子どもたちでしたが、「さぁ、いただきまぁーす!」と叫ぶとダァーっと全員が走ってきたぐらだからおいしかったのに違いありません。ありがとうね。役得というか鉄人はこの日4枚も食べたのでプールの写真が気になりましたが…。
 今度の料理教室では鉄人は何を作ってくれるのかな?楽しみで~す。ありがとう!


 はい、今日のプールです。もう水遊びというのはやめましょう。立派なプールです。
 今日は旅行帰りで甘えたのMaくんがトモダチの中で珍しくずっと水の中に浸かっておりました。時々、ジョウロに入れた水をスタッフのBさんにかけようとしたりして楽しんでいました。
 Yくんは「来るなり水着忘れたぁー!!!」と叫びましたが、ズボンで入れてあげました。よかったね。タライに乗って一寸法師よろしくプールで浮かんで遊びました。
 これを見たKoちゃんが真似をして「いっすんぼうし、うかんでる!」と言いながらコーヒーカップ遊び。鉄人は沈んでしまいました…。


 プールサイドは気持ちいい!鉄人のアイデアでビリボーを使った水遊びが流行りました。水をすくってかけたり、ヘルメットがわりにして水攻撃を防いだり…みんなが真似出して大いに盛り上がりました。
 このプールのヘリに乗ってMoちゃんはトランャ潟唐yしみました。飛び込みはダメだよ!

 Rちゃんはカラスの行水です。すぐに上がってシャボン玉遊びをいつも優雅に楽しんでいます。
 Huくんは今日も洗車に夢中…と思っていたら、しこたま水をかけられ、それから二人で盛り上がってしまいました。


 水には入らないけどKちゃんはもう慣れてきましたね。ぽぽろではちょっした「スヌーズレンまがいの天井ミラーボールあそび」が流行っております。Kちゃんはこれにはまっています。手に持っているのは懐中電灯です。朝から楽しみにしています。
 こないだの日食の日にやった時は暗くて効果的だったなぁ。全国民が狂喜しているときにぽぽろでは自然現象を活用して癒しの時空間を楽しみました!ハッハ…偶然です。
 今日、午後から親子療育教室でやってきた兄弟が見るなり言いました。「あっ、お母さん、カラオケやってるよ!」ムムム…、ガマンガマン。
 おうちでいらなくなったクリスマスの電飾ありませんか?こうなったら思いきりやっちゃえ!


 体が火照ってきました。これはやばい!箕面市である法人の大事な事務局会議がありますが、失礼してもう帰ります…。明日もプールだぁー!!待ってるぞー