大阪発達支援センターぽぽろブログ ぽぽろ番

ぽぽろはNPO大阪障害者センターの子育て・教育支援部門です。
大阪市鶴見区今津北にあります。

うらべはんがパーン!!

2010年08月31日 | 児童デイサービス
この写真は、風船をお尻で割るのが大ブーム!のGくんの満面の笑顔。



この日、天井から吊り下げた風船を、押しピン付きのバットで割るという遊びをみんなでやりました。

Gくんは、お家でもこの遊びをよくしていたようです。

この日、みんなと風船を割って遊んだことが、とってもとっても楽しかったようですmeromero2
(みんなというのは大好きなスタッフを含め、大好きなおともだちです。
最近ではスタッフ、おともだちの名前が次から次に出てきます)

この遊びの後、私は別室で他の子と過ごしていたのですが、Gくんがサーッと入ってきてニヤニヤしながら思い出し笑い?
「うらべはんが、パーン!!」
とつぶやいていたのです。
「うらべさんが、パーン!!って風船割っておもしろかったねー」
と私が言うと
そうそう!!と言わんばかりにまたニヤニヤ。
その笑顔を見ているだけで、心から楽しかったんだなーという事が伝わってきました。


Gくんからこんな風に言葉が出たことはなかったので、早速、スタッフみんなに報告して、みんなで大喜び。

言葉をひき出すために!!と思ってやってきたわけではありませんが、
Gくんにとって、どうしても誰かに伝えたいような楽しい楽しい経験をしたこと、
心から信頼できる大好きな人とめいっぱい遊んだこと、
話しかけてくれる人や聞いてくれる人がたくさんいたこと・・・などなど。
その事と、Gくんの成長・発達がぴったり重なり合ったのかなーと思います。



このときの出来事も含めて、30日(日)のみんなで考える教育のつどい
の中で
「子どもの本当のねがいは?にたちかえって」というテーマでTさんがレメ[ト報告をしました。

学校の先生方の参加が多く
「うらべさんがパーンって、助詞が出てきてるけど、以前から助詞は出てたの?」
「風船を割る前に誰かが[うらべさんパーンって風船割るからね]って言ったの?」という質問もありました。

答えはもちろん「いいえ」です。

「言葉って出てくるときは出てくるものなのねえー」と先生方。

学校とは過ごし方も、もちろんねらいも違うので、全く一緒というわけにはいかないとは思いますが、
この出来事を頭の片隅にでも置いてくれていたら嬉しいなと思い、帰ってきました。

子どもたちにとって楽しい遊び、大好きな人がいっぱいの場所で、
言葉の土台をしっかり育てて、Gくんの
「うらべはんがパーン!!」のように「生きた言葉」を話す子どもたちがたくさんexclamation2のぽぽろになったらいいなあと改めて思います。


ぽぽろ青年たちへのメッセージ

2010年08月30日 | ヤンボラ・ヤンクラ
 先ずは昨日の「みんなで考える教育のつどい」のレメ[トデビューを果たした2人のヤングたち、ShaくんとOくん、ご苦労様でした。
 記念講演された和歌山のKo先生がわざわざ私の所に言いに来られました。「あれはよかったです。当事者の立場からきちんと自分史をたどりながら成長を押さえた素晴らしいレメ[トです。それをどうもう一人の支援者の立場から受け止め、自らの成長の糧にするかが大切」というような趣氏i分かりやすく脚色しました)のことをおっしゃいました。OくんはKo先生から本をプレゼントされました。よかったねぇ。
 それにしても、発表前は2人ともギンギンに緊張していました。でも、ヤンボラリーダーのTuさんとスタッフのOさんが応援団で来てくれてよかったね。ありがとうね。
 お疲れさまでした。
 それから、スタッフのTaさんもレメ[トデビューでした。こちらもギンギンに緊張しているように見えましたが、2度目の参加のKoさんが横で受けてくれたようですね。分科会の共同研究者がほめてくれていました。こちらもご苦労様。

 ご苦労さん会の席で「ところで、ナガチャンの合宿コメント読んだ?」と聞くとKoさん以外誰も読んでおりません。そこで、ブログ本文に再掲します。(ナガチャンはブログコメントの書き方が分からなくて、いっつも拍手コメントに送ってくるのです。)

 ヤング諸君、この声に君たちはどう応える?たまにはコメントで応酬しなさいよ!


<ナガチャンからのメッセージ>
 この暑さに、「もう無理!!今年で最後にしよう!」と決めての参加でした。
3回目になる琵琶湖の合宿はひとえにHさんにささえられての取り組みです。
 青年たちを楽しませようとお茶を冷やしたり、あれこれアドバイスしたり、寝る間も惜しんで動き回ってくれました。
 準備してくれたいろんな形の浮き輪が青年たちの湖への挑戦を助けて楽しませてくれました。
 ピザ釜は良く出来てましたね~、暑さに閉口しましたが、焼き上がりの早さ、焼き加減に感動しました。Hさんの娘さんに感謝です。

 3回目の今回、青年達の成長をしっかり確認できました。湖、初泳ぎのあいさん、去年は「私が行くと迷惑がかかると」参加するまで泣きながら葛藤したのに、今回はワクワクしながら待っていたとの事。湖に入れなくて一日目は部屋に閉じこもっていた拓郎くん、今回は飛び込み!までやってのけた!!。みんな自分の楽しみ方を見つけて過ごしました。
 月曜日仕事があるからと5時に起きて電車で帰った沙織さん、大人になったね、あなたを頼りにしてここまで来たんだよ。これからが本番だからね。

 初参加の5人の青年達、思いっきり楽しんでましたね~

 「ヤッターこれで卒業できる」うれしさで疲れも吹っ飛びました。
 「老兵は静かに??去る」ことができそうです。

 みんな 成長おめでとう!!


久しぶりの音楽あそび

2010年08月30日 | ノンジャンル
 猛暑が止まりませんね。しばらくは水遊びが続くと思います。水着の用意をお願いしますね。

 さて、先週の土曜日は久しぶりのスタッフMoさんによる音楽あそびでした。
 これはメインの琉球太鼓で、Moさんの動き=太鼓リズムに合わせて子どもたちが叩く場面です。全員の写真がないので他のスタッフが写したものがあれば追加させてもらいます。

 これは何だったっけ?透けて見えるのがぽぽろにも欲しいなぁ。



 Kaくんは「オー!オー!」とアピールして2回登場しました。
 Kaくんの向こうで毎回のごとく飛び入りでお気に入りの「シンバル」を叩くTaちゃんでした。

 Moくんも「シンバル」がお気に入りでTaくんと一緒にたびたび登場。Koちゃんは力強い太鼓でした。

 かっこいいHaくん!ひょっとして太鼓を習っているん?構えもリズムもよかったよ。



 Moくんもかっこいいでしょう?


 Moちゃんは例によって控えめ。太鼓をブランコ移動させてMoちゃんの気持ちに合わせます。一度やってしまえば、真ん中に登場。いい笑顔だね。


 Kaくんは二度目は立位です。太鼓をナナメにしてもらったらいい音が出ました。肢体障害の子どもは出合う機会が少ないのでしょうか?みんな遠慮がちに、とまどいがちに関わっています。この日は少し余裕があったので身体のリラクゼーションをすると、座位姿勢に入りやすかったです。

 Maくんはこのアト、太鼓の研究に。打ちながら耳を太鼓の面につけようとするのですが、両方するのが難しかったようですが、皮が震えているということを直感的に感じ取っているようなのがすごいですね。

 Taちゃんも太鼓を習っているのかな?砂や紙などに直接的に触れて感触を楽しむ様子が多いだけに、道具を介して音を楽しんでいる姿が嬉しかったです。でも、「シンバル」が気に入っていて、彼がやり始めるとみんな耳をふさいでおりました。


 Yoくんはリズム打ちが抜群でした。かなり複雑になると少し混乱気味でしたが感じは出ていたよね。写真がなくて残念。これは始まりの歌。

 Riくんは音がうるさすぎて、Kuさんに耳をふさいでもらいながら欲しい玩具を探し出すと早々に退散。

 Fuくんは恥ずかしくてスタッフのKoさんと「静養室」からじっと見ておりましたが、太鼓が出張してきて叩かざるを得なくなりました。




 Moさん、介護の合間をぬって来ていただきありがとうございました。また、久しぶりのTaさんのピアノ演奏、ありがとうございました。


流行りそう…モグラたたき

2010年08月28日 | 児童デイサービス
 これがぽぽろ発「もぐらたたき」です。
 前の日に段ボールをきって穴を開けて…と悩んでいたところを、「ブルーシートを切ったらいいよ」と簡単にシートを提供しました。どうせ作るのなら何回でも使えるものをと思ったわけです。前の日に実験して、ビリボーをかぶって頭を出したらいいという意見に、いやいや「きっと顔が見えた方が子どもたちはムキになるに違いない、それならバイク用のヘルメットを持ってきましょうか?などという話になりました。なんでも、先ずはやってみること。
 

 いやー、面白かったね。予想的中で、子どもたちの「本性」丸出しでフィーバーしました。
 解説は不要、見てください。
 青年たちが考えたこの遊び、はやりそうです。Shaくん、ぽぽろ大東でもどう?

















工作したよ

2010年08月28日 | ノンジャンル
 来だした頃はよく兄弟喧嘩をしていました。
 でも、この日はHaくんのやんちゃ友だちがいなくて至って落ち着いておりました。というか、お兄ちゃんがとってもお兄ちゃんらしくなって、弟に一歩ゆずってあげる余裕が出てきたから正面衝突しなくなったのでしょうか。

 この日に作った作品を「絶対にブログに載せてな!」と言っていましたので、遅ればせながら載せるね。

 お兄ちゃんはさっさと作りました。なかなか迫力のある銃です。


 弟のHaくんがそれを見て負けじと図面を段ボールに書いてカッコイイ銃を作ろうとしましたが、厚すぎるし線も入り組んでいるので、私が少し手伝ってハサミで切ってあげました。この日はホクホクで「おい、うらべ」とは決して呼びません。久しぶりに名前のアトに「先生」をつけておりました。


 HuくんもバイトのSiくんを引っ張り込んで銃を作り出しました。
 彼の身長程度のバズーカ砲?で、持って帰ると言って張り切っていました。ヘルパーさんの送迎用の車におさまったでしょうか?

 T兄弟も持ち帰りました。大きすぎて邪魔になる粗大ゴミ級ですが、怒らないでほめて感動してもらえたでしょうか?

 かっちょええ!!決まってるぅ!

 決して家庭でも学校でも製作できない自由な発想と制約のない大きさ。「平和主義者」の多いぽぽろですが、一緒になって製作とごっこを楽しみました。


 最近、スタッフのKoさんを求めて止まないHuくん。Koさんのお腹の中が気になる様子。お腹の赤ちゃんと会話しているそうです。赤ちゃんの言うことならたいてい聞くようです。恥ずかしがりやのHuくんは相談室がお話の場。エアコンが効かない相談室にFuくんがKoさんに少し手伝ってもらってこんな素敵なエアコンを作ってくれました。


 ご家族の中には心配してKoさんに「辞められるのですか?」と聞かれた方もおられます。大丈夫、育児休暇が終われば出てくる予定です。子どもたちとぽぽろが大好きですから。
 もはやKoさんはぽぽろになくてはならない子どもたちのアイドル的存在です。
 子どもたちも赤ちゃんがビックリしないように優しくしてね。