大阪発達支援センターぽぽろブログ ぽぽろ番

ぽぽろはNPO大阪障害者センターの子育て・教育支援部門です。
大阪市鶴見区今津北にあります。

今日から児童デイ

2009年10月31日 | ノンジャンル
 オーイ!元気か―い?急に寒くなってきて、インフルエンザも重なって風邪ひきさんが増えてきています。今日からスタートの児童デイも9人に減ってしまいました。初日から厳しいなぁ…。
 (実は利用者の定員管理というのがあって、定員を上回って利用者をとったら減産にさせられるし、定数を下回ると減収になるというしくみ。日割り単価制の問題に頭を悩ませています。だから月割りに戻してほしいということになるのですが、年度制の学校が日割り制になったときのことを考えると事の重大さが分かりますよね。時にこの季節は風邪の影響で変動が激しいので予約を受ける時の判断が難しい!)

 先月30日には東京の日比谷野外音楽堂に全国から1万人の障害者・家族、関係者が集まり、「自立支援法は廃止を!」の声が厚生労働省を包囲しました。一刻も早く応益負担を廃止し、この日割り制も見直してほしいものです。

 さて、プレールームにはまぶしいほどの光が差し込んできて、あったくなってきました。みんな待ってるよー!!

 土曜日の学童=最後の日中一時支援事業の話しです。何となくみんなイライラしており落ち着きがありません。Sくんが公園で叫びました。「みんなインフルエンザが悪いんや!」と。「どうしたん?」と聞くと「インフルエンザでな、楽しみにしていた宿泊学習が中止になったんやぁ!」とのこと。不機嫌でいつもは早食いのHくんが弁当を残しました。あとで聞くと学校がインフルエンザで休みになったんでストレスがたまっていますとのこと。Kくんも学年閉鎖で先生の許しをもらってぽぽろにやって来ました。まだまだ、インフルエンザの季節はこれからです。
 ずぼらな私も帰宅後のうがいと手洗い・消毒が定着しました。この時期、休んでなんかいられません。今日も大東とぽぽろの往復です。

 「ナニスル?」子どもたちが選んだのはゴムとびにねずみばあさん。




 「あと一つナニスル?」すると、Rちゃんが「ジェットコースターしよう!」と大きな声で言いました。もう即決です。

 「働かざる者 乗るべからず!」です。Moくんもちゃんとてっぺんまで押しましたよ。 


 午後からはあったかい日差しの中を公園へ。写真がたくさんあったけどこれだけでカンニン。


メロディベル

2009年10月31日 | 児童デイサービス
 金曜日の学童。「うらべさーん」と呼ばれると仕方ありません。仕事をほっぽり出してとんで行きました。「よーし、今日はメロディベルだsymbol7
 なかなかやるではありませんか!
 「ハイ、おっちゃんが指さししたら振ってや!」「ソミミファレレ…」「この曲わかる?」「ちょうちょ!」「そうや!」
 「うらべさん!今度はドレミしよう!」「よっしゃぁ」「ドはドーナツのド…」「じゃぁ、きよしこの夜…」「…あれ、高いレがない…」こんな感じで盛り上がりました。
 実はこのメロディベルですが、出したらすぐに壊れそう(絶対に壊れる)でしまったままでした…。
 でも、3人とも上手でしたclap

 このあとは自分たちで「一本橋しよう!」と言って、橋を組み立てて渡りっこして遊びました。仲の良い3人です。

 仕事山積なのに遊んでしまいました。でも、楽しかったし、いい気分転換になりました。12月19日(土)午後4時頃からの「POPORO SONGS」に出演できるかな?ヤンクラ諸君はギターで「きよしこの夜」を演奏すると張り切っているようです。「何でもできるのに、音楽だけはあかんのやねぇ」と言われたおっちゃんも何か演奏しようかな?


ぽぽろ大東お知らせ

2009年10月28日 | 児童デイサービス
 児童デイサービスおよび「ぽぽろ大東」についての問い合わせ、申し込みが集中しています。「Q&A」をつくってみました。ご参考にしていただきたいと思います。
 現在の日中一時支援事業ご利用の方で、11月からの鶴見区の「ぽぽろ」の児童デイサービスの利用手続きがお済みでない方は大至急、ぽぽろまでご連絡ください!

Q. 今、ぽぽろの日中一時支援事業を使っているのですが、11月からはどうしたら  いいでしょうか?

A. 現在、日中一時支援事業を利用頂いている方につきましては、11月から児童デ  イサービス「大阪発達支援センターぽぽろ」(以下略称「ぽぽろ」)を利用してい  ただくことになります。
   ほぼ現在の日中一時支援事業の利用実績(日数)については、ご希望があれば児  童デイサービスも利用が確保できると思います。
   ただし、児童デイサービスを現在利用されていない方は役所の担当窓口に行かれ  て申請していただき、受給者証の発行が必要となります。
   その時に、「ぽぽろの児童デイの利用はどの程度可能か?」と聞かれます。大東  市の利用者の方につきましては、参考までに目安として現在の利用実績をふまえた  利用可能日数を市の窓口に伝えてあります。大東市以外の方についても役所からの  問い合わせがあれば、同じように利用実績を踏まえて伝えています。
   すでに他の事業所と契約して児童デーサービスを利用されている方につきまして  は、受給者証に記載の利用日数をすべて契約済みの方は、そのままではぽぽろの児  童デイを利用できません。利用日数が空いていれば、その分の利用が可能であり、  受給者証をご持参のうえ、ぽぽろと利用契約を結んでください。現在の支給量では  ぽぽろの児童デイを使えない方は、役所の窓口とご相談ください。

Q. 受給者証が発行されたらどうすればいいでしょうか?

A. 受給者証をもってぽぽろに来ていただき、「重要事項説明書」の説明を受けてい  ただき、合意のうえぽぽろとの利用契約(説明書に押印)をしていただきます。す  でに、児童デイの利用申し込み(予定)は受けていますので、その時点で利用定員  内におさまっている方は11月からの利用が可能となります。ご心配な方はぽぽろ  にお問い合わせください。

 Q. 「ぽぽろ大東」のスタートはいつからですか?
 A. 12月1日からの予定です。今大阪府に変更届を提出して協議中です。11月   15日までに受理されたら12月1日スタートとなります。来年3月までは水曜   日と土曜日、月曜日を除く祝日の開所となります。
    府の担当者からは「たぶん12月1日開所は大丈夫でしょう」と言っていただ   いています。協議中の課題であった「ぽぽろ大東」の定員の扱いについては、残   念ながら11月からスタートの児童デイ「大阪発達支援センターぽぽろ」の定員   の中に含まれることが明らかになりました。4月1日から体制を整えて独立した   事業所として申請する予定でおります。

 Q. 「ぽぽろ大東」利用の申し込み、契約はどうしたらいいでしょうか?
 
 「ぽぽろを育てる会」に加入いただいている方につきましては、2か月前からの予約 が可能です。すでに11月の児童デイに加えて12月開所予定の「大阪発達支援セン ターぽぽろ大東」(略称「ぽぽろ大東」)利用申し込み予約を受けています。「ぽぽ ろ大東」の利用をご希望の方並びに「ぽぽろ」との併用をご希望の方につきましては 現在、12月スタートを前提に調整中です。
   契約につきましては、「ぽぽろ大東」に関する変更届けが大阪府に受理されまし  たら、「ぽぽろ」及び「ぽぽろ大東」を利用希望されるすべての方がもう一度11  月15日以降に「ぽぽろ大東」を含む重要事項説明書に基づいて再度契約を結んで  いただくことになります。
   受給者証に記載の事業所名は3月までは独立した事業所ではなく「従たる事業   所」としてスタートしますので「大阪発達支援センターぽぽろ」のままで結構で   す。受給量は11月利用の受給申請・変更時点で「ぽぽろ大東」利用を見込んで決  定されておれば、そのままで結構です。

 Q. 新規の利用希望者はどうしたらいいでしょうか?

 A. 現状では、定員に限りがあり、ご希望どおりに利用希望をお受けすることがで   きません。4月からは調整は必要にはなりますが、定員が増えますので新規希望   者の方の受付が可能になると思います。
    ただ、利用をご希望の方は面接を行い、保護者付き添いで児童デイの体験をし   いただいています。また、「個別の支援計画」をつくるためにアセスメント調   います。先ずは、ぽぽろにお問い合わせてください。
    お、新規の方でも月に1回程度なら調整のうえ、12月から利用できる場合が   りますので、面接時に利用をご希望される方はおたずねください。
    ぽぽろ」と「ぽぽろ大東」を併用してもよい方は12月からの利用の可能性が   干ですが広がります。その獅ィ伝えください。

 Q. 来年4月からはどうなるでしょうか? A. 「ぽぽろ」と「ぽぽろ大東」はそれぞれ独立した事業所となり、定員は10名   ずつとなります。利用契約も申し込みも別々になります。両事業所を利用された   い方は、それぞれの事業所と契約を結んでいただくことになります。
    「ぽぽろ大東」も火曜日から土曜日までの開所となる予定です。
    長期休業中の利用については午前~午後の枠での利用が可能となるように大阪   府と協議中です。

 詳細につきましては、お電話で面接日を調整させていただきますので、面接の時にご説明申し上げます。「会員」の方はお電話で問い合わせください。

 なお、「ぽぽろ大東」の電話は11月4日の午後2時以降に設置予定です。水曜・土曜日に事務所を開く予定ですので、連絡がつながれば「ぽぽろ大東」でもご相談をお受けします。事前面接及び利用契約の受付は「ぽぽろ大東」でもできるように致しますが、利用の調整は「ぽぽろ大東」では行いません。「ぽぽろ」で行う予定です。電話番号は072≠W71≠O181です。FAXは072≠W71≠O182です。

    

講座のお知らせ

2009年10月26日 | 子育て教室・家族講座
子育て講座
10周年記念講演のお知らせ


第一講座「子どもの発達と人権保障」
 
ー障害者権利条約と子ども・家族の未来ー

講師 白石正久氏
   (龍谷大学、全国障害者問題研究会副委員長)


日時  10月27日(火)
    AM10:00から12:00 

場所  大阪市立中央青年センター 
    7階第1ホール
    (JR森之宮下車)

参加費 
    1講座のみ 1500円
    (ぽぽろ育てる会会員さんは1000円)

当日参加も受付けております。
ぜひ、ご参加ください。


土曜学童・疲れが吹っ飛ぶKちゃんの笑顔

2009年10月25日 | 児童デイサービス
 この日はお休みがあって14人の子どもたちにスタッフが7人。少し厳しい現状。

 午前中に一件のハプニングがありました。Mくんが行方不明。
 スタッフ2人の捜索隊を出しました。花壇の1階のプランターの土がまき散らされていますが、姿は見あたりません。何と彼は一人で公園で水遊びをしていました。捜索隊3人目の私が玄関を出たところで簡単に見つかった様子。冷や汗が出たんですが、一方で「すごい!一人で公園にたどり着き、遊べる力があったんだ!」と思ったわけです。室内遊びが面白くなかったんかな?2対1でもこうなんです。ごめんなさい。

 さすがに彼は午後からは公園散歩にはいかないと意思表示。これも驚きでした。
 さて、公園に行った子らの様子です。

 Sくんは一番に出かけ、Mくんがぬらしてくれていた土をすくい取って団子遊びを始めました。4個目の団子ですね。


 「うらべさん!写真撮ってよ」と催促するブランコを楽しむHiくんとその向こうのHaくん。


 いつもは挑発し合って喧嘩ばかりするHuくんとYくん。珍しく2人で野球をする姿があり、思わずパチリ。そういえば少しばかし喧嘩も減ってきたかな。


 これはこの日のハイライトでしょう。Kちゃんが初めて笑顔いっぱいのブランコを楽しみ、「もう一回ブランコしよう!」に応えて3回ほど乗りに来たことです。ビュンビュン揺らしましたがへっちゃらでした。嬉しかったなぁ。

 ボランティアのHさんにも注文をつけました。「いつも後ろ向きに関わってKちゃんを喜ばせるのもいいけど、そろそろ関係ができてきたんだから、前向きに向き合って遊んであげようよ」と。すべり台の追いかけっこもいいよね。
 追いかけっこできる公園がKちゃんは大好きで、少ししか食べずに膠着状態だったお弁当もHさんが「Kちゃん!公園へ行って遊ぼうよ」の一言で残りをいきなり食べ出したとか。

 Kちゃんはよくブログにも登場しています。「問題行動」(友だちの背中を突く)の背景には発達へのねがいがあるという話を前にもしました。
 突然、友だちを後方から押してリアクションを楽しんでいるので、予期せぬ突きに突き飛ばされたり、唐黷スり、喧嘩になったり…それはそれは大変。お母さんも学校も?怒るしか手がないようです。
 私たちも議論して、受け身で頭ゴンゴンばかりだったKちゃんが頻繁に起こす「押し」のエスカレートは彼の関わりたい・遊んで欲しいという要求の高まりとして受け止め、単純に禁止するのではなく可能な限り安全を確保しながらやりとり遊びの方向へ持っていくことを確かめ合ってきました。
 今回は一歩進めて、関係性が出来てきたのだから正面から関わって走ってくる彼を受け止め、抱きしめたりグルグル回したりして遊びながら、押し♂氓ウれる遊びから何かをして遊ぶ関わりに発展させていこう、もっと面白い遊びや遊具があるよということを一緒に楽しみながら遊びの世界を広げ、要求する方向に励ましていこうということにしたのです。この日はヤンボラ諸君にもそうした関わりを求めましたが、「難しい!」といいながら頑張ってくれました。
 公園では小さい子に向かって唐オに行くことが激減しヤンボラさんとずっと遊ぶ姿が見られるようになりました。そしてブランコのこの笑顔と呼びかけに応えた再挑戦。彼のこれからの変化が楽しみです。(ここまで長い時間がかかっています。)

 Taちゃんがこの日はボランティアのOさんと砂場でスコップを使って砂をすくい上げては山に乗せ、そしてスコップで「トントン叩こう」と言われて、山のてっぺんをトントン叩いて遊んでいました。ぽぽろでは珍しい光景でした。



 いいですねぇ、いつもはHuくんの砂遊びを妨害してよろこんでいたYuくんの働きぶり。バケツに水をいっぱいにくんで砂場に運び、砂遊びに興じていました。Huくんが鬼ごっこに興じていたこともあるけど、ホントは自分もやってみたかったんだよね。


 鬼ごっこを楽しむ面々。いつもは早めに帰ったりする2年のHaくんが最後まで公園遊びを楽しみました。

 つかまってデンされ、必死に泣くのをこらえてKさんにしがみつくHiくん。

 遊びに満足して帰りは、ハイと渡したスケーターに乗るHaくん。2日目でもう様になっていましたよ。

 「みられています。あなたのマナー。」の横を平気で降りてきたHuくんとMaちゃん。それにHaくんが加わって懲りない面々がグランドの柵越えをして遊んでいました。携帯電話を使って「あー、おまわりさんですか?いえいえ、うちにはそんな勝手に柵を越えて運動場に入る子なんかいませんよ!ハイ。」というと、HaくんHくんが半分以上本気にして慌ててフェンスを越えて降りてきました。そうなるとMaちゃんも登らざるを得ません。



 鬼ごっこが今日は楽しかったね。あまりやったことのない遊びでけっこう盛り上がりました。又しよう。