大東市からの帰り道、夕焼けがとってもきれいでした。きれいな夕焼けを見るとホッとします。村岡真治さん(障害のある子どもの放課後保障全国連絡会事務局長)の『ゆうやけで輝く子どもたち¥瘧Q児の放課後保障と実践のよろこび=xを思い出しました。12月スタート予定の「ぽぽろ大東」でも輝く子どもたちの笑顔がいっぱい見られたらいいですね。大東市一番の「夕焼けスャbト」なんてあるのでしょうか…?
さて、本日はお忙しい中を25名もの方にご参加いただきありがとうございました。皆さんの願いや関心がいかにいかに大きいかということを痛感いたしました。今後ともよろしくお願いいたします。
一つ、本日の説明会で利用料につきまして、間違ったことをお伝えしました。お詫びして訂正いたします。
指導員配置加算を含めた1,021円の利用料というのは児童デイサービスⅠ型(就学前利用者が7割以上)のものでした。大東市で行う児童デイサービスⅡ型(学童)の利用料(法で定められた報酬額の1割負担)は指導員配置加算(193円)も含めまして1回882円です。(それに実費分300円が加わります)大変申し訳ありませんでした。
なお、「定員」につきましてはまだ府と協議中です。現段階で説明を受けているのは、ぽぽろ大東も含めまして一つの事業所と見なすので「ぽぽろ」の定員の中に「ぽぽろ大東」の定員も含まれるということです。それで「ぽぽろ」と定員を分け合って「ぽぽろ大東」は水曜日が5名で土曜日・祝日が7名という風になっています。独立した扱いで「定員10名」(事業日で割った平均)になることを切に願っています。このことは11月6日に明らかになる予定です。
さて、本日は朝から東大阪市のバザー実行委員の方2名が来所されて、今月25日に行う東大阪市内のフリーマーケットでのバザーの準備をしてくださいました。それが終わってから大東での説明会にもご参加いただきました。お忙しいのにホントにご苦労さまでした。
また、この間、何度も「ぽぽろ大東」に足を運ぶ中で、東大阪市とは目と鼻の先だということも分かりました。皆さんにも支えられているぽぽろですし、大東市の子どもたちで東大阪市や大阪市内の事業所を利用されている方もたくさんおられます。お互いさまですし、遠慮しないで大いにご利用ください。
今日も説明しましたが、いずれにせよ今後は定員を増やさないとニーズに応えられなくなると思います。そうなると、2階建てと平屋のプレハブを併用し、向かい合わせで行き来できるようにしないと対応できなくなります。小集団による利用やクールダウンの場も必要です。肢体障害の子どもさんの利用希望もありました。そうすると、安全・構造上可能であれば、1階建(西側)の壁を一か所ぶち抜いて出入り口をつけ、2階建(東)と容易に行き来ができるようにする必要があります。今のままでは出入り口が遠くて連携が取りにくく、歩道や道路に面した移動となるために安全管理が困難です。どれぐらいの改造費がかかるのか心配でもあります。改造費はすべて使用者(事業者)負担になります。
そういうわけで、「育てる会」会員さんにはいつもバザーや物品販売、教材提供などで資金集めにご協力いただいていまが、ぽぽろ大東の利用者の皆さんも含めまして、引き続きご協力をお願いいたします。
11月12日(木)午後2時~3時、「ぽぽろ大東」の外回りの草刈りや汚れ落としなど大聡怩v画しています。もし、「ぽぽろを育てる会」会員さんでご協力いただける方がいらっしゃいましたら汚れてもいい服装で顔を出してください。
さて、本日はお忙しい中を25名もの方にご参加いただきありがとうございました。皆さんの願いや関心がいかにいかに大きいかということを痛感いたしました。今後ともよろしくお願いいたします。
一つ、本日の説明会で利用料につきまして、間違ったことをお伝えしました。お詫びして訂正いたします。
指導員配置加算を含めた1,021円の利用料というのは児童デイサービスⅠ型(就学前利用者が7割以上)のものでした。大東市で行う児童デイサービスⅡ型(学童)の利用料(法で定められた報酬額の1割負担)は指導員配置加算(193円)も含めまして1回882円です。(それに実費分300円が加わります)大変申し訳ありませんでした。
なお、「定員」につきましてはまだ府と協議中です。現段階で説明を受けているのは、ぽぽろ大東も含めまして一つの事業所と見なすので「ぽぽろ」の定員の中に「ぽぽろ大東」の定員も含まれるということです。それで「ぽぽろ」と定員を分け合って「ぽぽろ大東」は水曜日が5名で土曜日・祝日が7名という風になっています。独立した扱いで「定員10名」(事業日で割った平均)になることを切に願っています。このことは11月6日に明らかになる予定です。
さて、本日は朝から東大阪市のバザー実行委員の方2名が来所されて、今月25日に行う東大阪市内のフリーマーケットでのバザーの準備をしてくださいました。それが終わってから大東での説明会にもご参加いただきました。お忙しいのにホントにご苦労さまでした。
また、この間、何度も「ぽぽろ大東」に足を運ぶ中で、東大阪市とは目と鼻の先だということも分かりました。皆さんにも支えられているぽぽろですし、大東市の子どもたちで東大阪市や大阪市内の事業所を利用されている方もたくさんおられます。お互いさまですし、遠慮しないで大いにご利用ください。
今日も説明しましたが、いずれにせよ今後は定員を増やさないとニーズに応えられなくなると思います。そうなると、2階建てと平屋のプレハブを併用し、向かい合わせで行き来できるようにしないと対応できなくなります。小集団による利用やクールダウンの場も必要です。肢体障害の子どもさんの利用希望もありました。そうすると、安全・構造上可能であれば、1階建(西側)の壁を一か所ぶち抜いて出入り口をつけ、2階建(東)と容易に行き来ができるようにする必要があります。今のままでは出入り口が遠くて連携が取りにくく、歩道や道路に面した移動となるために安全管理が困難です。どれぐらいの改造費がかかるのか心配でもあります。改造費はすべて使用者(事業者)負担になります。
そういうわけで、「育てる会」会員さんにはいつもバザーや物品販売、教材提供などで資金集めにご協力いただいていまが、ぽぽろ大東の利用者の皆さんも含めまして、引き続きご協力をお願いいたします。
11月12日(木)午後2時~3時、「ぽぽろ大東」の外回りの草刈りや汚れ落としなど大聡怩v画しています。もし、「ぽぽろを育てる会」会員さんでご協力いただける方がいらっしゃいましたら汚れてもいい服装で顔を出してください。