大阪発達支援センターぽぽろブログ ぽぽろ番

ぽぽろはNPO大阪障害者センターの子育て・教育支援部門です。
大阪市鶴見区今津北にあります。

追伸:おっしまい

2012年01月22日 | 児童デイサービス
あ~情けない!
Maくんの一言。
午後は雨。たまには見本を見せろと言われてやった「ねずみばぁさん」スペシャル。続いて相撲大会スペシャル。その一場面。
この頃少し増えたんではないのと言われている髪の毛を振り乱して大奮闘。その様子は後日アップされるでしょう。
 ぽぽろ番の頭からは湯気が出ていました。Maくんは押し唐オたお相撲さん(私)のカツラを取り上げると、武士の首を取ったかのような誇らしげな顔でヤッターで終わるはず…だった。
 カツラは行方不明のまま次の勝負。多分、Maくんの中ではひとつ勝負をやるたびにカツラを取ったらおしまいというくくりがあるのでしょう。
 で、負けてこけている私の後方へ回ってきて、ハゲ頭をのぞきこんで「おっしまい!」とのたもうたのだ!
 大爆笑の渦の中でMaくんはいたって真剣。 おしまいにしたかったのかな?
 それを笑いのネタにしよったやつがいる…!くっそ
 もう、引き時か?いやいや、まだ、辞めないぞ。いつか、坊主にして現れてやる!

 追伸:と、笑い話にして書いちゃった。Maくんが「おっちゃんの頭(毛)はもうおしまいね」と冗談を言ったわけではないが、こうして子どもたちのたまたまの行為を微笑ましくながめたり、笑いにして楽しいひと時を共有するわけですが、時々おかしすぎたり、笑いすぎて、その行為の意味をとらえられなかったり、冗談を本気にしたりすることもあります。後で思ったのですが、いたって真剣なMaくんは(雨降りで外に出れず、機嫌も悪かったし、いつものように相撲を楽しみきれていなかった?)本当に相撲そのものを「もうおしまい!」にして欲しかったのではないかと…。こちらもおどけて「いやぁ~、Maくんに言われちゃった!!アッハッハ」とついつい乗っちゃうんですが、これはあくまでも大人の話!子どもの思いを忘れてはならないと思いました。「そうだよねぇMaくん、おしまいにしたいよねぇ?」と言ったら、頭ではなく顔をのぞきこんでもう一度「おっしまい」と言ったのかもしれない。そう願いたい!

 追伸:こういうのは大いに子どもたちと喜んでいい。実は私も是非これを使って遊びたいと思っていたブーブークッションをバイトのOくんが金曜日に買ってきて盛り上げた。子どもたちが大好きなのです。特に子どもたちが仕かけて気づかない大人がブ~とやったりするともう最高なのです。いつもはまじめな大人がやられることほどこれまたおもしろいことはない。子どもらにはこのワクワクドキドキ感は何ともいえないだろう。
 ところが、この土曜日のこと。Fuくんがブ~ブ~クッションにはまり込んでしまいました。Fuくんはクッションを隠しておいて仕かけて待つなどという我慢はまだできないようです。次々と大人に見え見えのクッションに座れと催促して、反応を楽しんで回っていました。私の次のターゲットはスタッフのOさん。子どものためなら何でもやるわよというサービス精神旺盛な方ですので、ホイホイと笑顔で思いきし全体重をかけて座ってくれました。
 はい、この通りです。クッションが大爆発を起こしお腹を抱えて大爆笑の巻でした。こういうのは大いに笑いましょう。チャンチャン。 





白玉だんご

2012年01月17日 | 児童デイサービス
今日で阪神大震災は17年を迎えるんですね。月日がたつのは早いです。報道を見ると、復興住宅の入居期限の問題など、まだまだ課題がたくさんあるようです。東日本大震災も3月で1年になりますね。早く復興してほしいものです。いつか機会があれば私も現地に行き、自分の目で見ておきたいです。

先週火曜日の学童の様子です。
冬休み明けで学校が始まった日、みんなで白玉だんごをつくりました。

粉と水を混ぜてだんごをつくります。結構力がいりますが、みんな根気よくこねています。

おばけごっこ3人組。この3人が廊下をキャーキャー騒ぎながら走り回りました。

お店やさんごっこも楽しかったです。
最近学童ではあんまりお店屋さんごっこはしていなかったのですが、お寿司屋さんやパン屋さんで盛り上がりました。



これは水曜日の学童です。バイトのYさんからの写真投稿でしょうか。ありがとう。
Maくんのビー玉ころがしです。先日のブログでものっていましたが、うまくビー玉が空き缶に入った時の喜んだ顔がめちゃめちゃかわいかったです。




2人は電車好きで、よく電車の本を読んで盛り上がっています。水曜日もHaくんのお父さんにYuくんが電車の話を持ちかけていました。詳しい話ができてとってもうれしそうでした。


年金学習会したよ

2012年01月17日 | ノンジャンル
昨日は大阪障害児・者を守る会ぽぽろ支部の年金学習会でした。
全体で31名の参加で、大阪市内の特別支援学級の保護者の方々が今回はその半分来ていただきました。
守る会会長の播本さんの話しは具体的で分かりやすく、ビデオに収録して学習会したいという声が出るくらいためになる話だったようです。
次回は教育の制度や仕組みについて私が話すことになっています。2月2日(木)の10時半~12時、会場はぽぽろです。



お久しぶりです

2012年01月15日 | ノンジャンル
皆様、ご無沙汰しております。
育休中のKです。

お休みを頂いてから1年以上経ち
先日、息子が無事に一歳の誕生日giftを迎えました!
私も母親2年目突入です。
ご報告も兼ねて,久しぶりにブログを書こうと思い立ちました。

子どもの成長は、本当にあっという間!!
現在、体重は10kgもあります。
おかげさまでこの一年、よく食べ、よく寝て、よく笑いスクスクと育ちましたsmile


先日のブログでもありましたが、息子も、自我の芽生え真っ只中です。
少しずつですが、『自分でやりたい』と主張したり、『イヤイヤ』と首も振るようになりました。
食事中、右手にスプーンを持ち、左手で手掴みして食べている姿は笑えます。
(一応、がっちりと握っている右手のスプーンは何なんだquestion2niko
本人は至って真剣ですが。
時々、スプーンですくおうとしては、上手くいかず、乗せてやるとイヤイヤと首を振って怒ります。
なので、こっそりと早技でスプーンに乗せております。
もうすぐ、自我のマグマが噴火symbol5するのでしょうか?
楽しみですwink


そして、息子が生まれてから、
いつかな?いつかな?と密かに楽しみにしていた事があります。
ハイハイとか、立つとか、歩くとかではなく・・・
(変わってるわねと言われそうですが)

テイッシュをャCャCと箱から出す事です。

1~2枚ャCャCは8ヶ月頃からやってましたが、豪快にやったのは10ヶ月頃。
(ぽぽろでは、maちゃんがよくやってたねsmile。)
実際は、テイッシュではなく、おしりふきャCャCでした。
(安物の薄手タイプだったのでテイッシュの感覚に近かったようです。
口に入れても破れないので、出したものを歯でガジガジして喜んでいます。)
ャCャCできるようにと、ミニハンカチをテイッシュの箱に入れてスタンバイしていましたが、見向きもせずfukidashi
やっぱり、フワフワーっと出てくる感触がいいよね。
そうだよねー。
と、妙なところで共感したりして。

ャCャCと『出す事』から『入れる事へ 』
変わっていく様子を見るのが楽しみです。
『乳児の発達診断入門』『子どもの発達と診断』田中昌人氏著 を読んでいます。
分厚い本で、心折れそうになりますが、目の前にモデルが居るのでおもしろいです。
楽しみながら、発達の勉強をさせてもらってます。


スタッフの皆さん、学習会やりましょうねー!!




ぽぽろへは、2ヶ月に一度くらい(?)顔を出していますが、会議などに出ると、頭が仕事モードへ切り替わり、脳みそ使ったなーという感じです。
すぐ元に戻りますがbe

お休みに入って以来、1年以上会えていない子どもたちがたくさん居ます。
ブログで様子を見ては、背が伸びてる!太った?(笑)進路は決まったかな?と気になっています。
ぽぽろを長い事お休みしている子もいるようで、さみしいなーdown_slow
また、お話しようね!電車ごっこしようね!
楽しみにしてるよbye


ぽぽろへの復帰は4月を予定しています。
が、なんと!!
保育所入所の倍率が5倍exclamation2exclamation2
どうなることやらeq
4月、保育所に入れても、しばらくは慣らし保育などもありますし、なかなか腰を据えてというわけには行かないかもしれませんが・・・
ぽぽろの子供たちに会うのがとても楽しみです。
子育ての経験が、ぽぽろでの実践に活かせるといいなーと思っています。

仕事と子育ての両立symbol2頑張りますgoosymbol5

皆さん、今後とも宜しくお願いいたします。



冬休みのディ

2012年01月13日 | 児童デイサービス
 これは、冬休みの時の子どもたちの様子。
 長期のお休みのときは、来る子どもたちのメンバーも通常の時とは違い、また違った子どもたちとの関わりの中から、新しい遊びが展開されたりします。この日も、午前中、ぽぽろGeくん命名の「ピタゴラスイッチ」の遊びに子どもたちは興味津々。子どもたちは何でも、遊びの道具にしてしまうのですが、これは、配線をカバーする??名前がわかりません。配線カバー?かな。それをつなげて、ビー玉を転がして行きます。
 Maくんは、早くやりたくて、セロテープを用意してバイトのMaくんに渡します決して上手にカットして渡せませんが、Maくんの早くやりたい!こうすれば、早くできるではないかと、手伝うMaくんの見通しの力に感動しました。


 この時、紙ちぎりに没頭していたTaちゃんも、誘いかけ、一度ビー玉を転がすと、うまくいくときもあれば、うまくいかないときもあるビー玉が転げていくようすに関心をもったようです。Maくん、Yuくんと、なかなかな強敵がいる中、「かして」と小さい声で何度もMaくんにビー玉をかしてくれるように呼びかけていました。 Taちゃんんは、そうですね。この半年の間に「おして」「かして」という言葉が出てくるようになりました。その言葉も、他の子どもたちの関わりの中から、楽しいという経験の中から、出てきたものだと思います。
 その分、沢山の楽しい遊びを提供できるか、あまり遊びの引き出しのない私は、ない知恵を絞って考える毎日です




 これは、バイトのTaさんとこどもが合作で作った「たこ」
風も微妙だったこともあり、Hiちゃん、Taちゃんがイメージしていたようにはあがりませんでした
でも、どうやれば、飛ぶかHiちゃんもTaちゃんも一生懸命でした。その熱心さに感動してしまいました リベンジ!!しよう


 公園から帰ってきたGeくん、何をつくってるのかな?と尋ねると「工事」とのこと。
そういえば、帰りしな更地に家を立てるように木で囲ってコンクリートを固めてあったことを思い出しました。なるほど、再現してたんだね。