標本箱の整理をしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/f2/7f363662a42c5d4831b2b35cbcc90da5.jpg?1708508017)
後翅の眼状紋にご注意ください(^。^)![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/6e/faf93072912af738891a6b08b8b301f6.jpg?1708508239)
南方系の蝶の中では普通種のアオタモですが、北に住む私は沖縄に行くとつい採集してしまいます(^。^)
バラバラに収められていた標本を同じ種ごとにまとめる作業をやっています。
が、虫屋の性か?作業が中断してしまうのです。
今回のUPもその一例。
沖縄産アオタテハモドキ(通称アオタモ)の♀です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/f2/7f363662a42c5d4831b2b35cbcc90da5.jpg?1708508017)
後翅の眼状紋にご注意ください(^。^)
赤い二つの眼状紋が接しています。
展翅したアオタモの中に2頭いました。
普通のアオタモは下の画像のように離れています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/6e/faf93072912af738891a6b08b8b301f6.jpg?1708508239)
南方系の蝶の中では普通種のアオタモですが、北に住む私は沖縄に行くとつい採集してしまいます(^。^)
蝶に興味・関心のない方にはつまらない話になり申し訳ありません。
さて、また整理を再開しましょう!
時折、注意不足で標本を傷めたりしていますが、懲りずに頑張ります)^o^(
昨日までの暖かさが今日からまた真冬の寒さになり、暫くは家の中で過ごすことになりそうです。