小1の息子が「パパ、ハチ飛んでいるよ!こわいよ!」と外で騒いでいるから、
男の子がハチごときに何を騒いでいるんじゃ!と思いましたが、
外壁材にコアシナガバチが営巣していました。しかも3ヶ所なんですよ。
先日南向きの外壁の上のほうに何か付いているなとは思っていたのですが、まさかハチの巣とはね(^。^)
結構な数、巣の回りを飛んでいてこのままにしておくわけにはいかず、
ネットを持ち出して空中戦を繰り返し、勝利と相成りました。
勝利品をご覧下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/1e/d7edaf3bfdea8aa39c7daeab14b8ded4.jpg)
2つ標本にすることに、1つは息子、もう1つは(^。^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/07/9fd5616259f3c57491ad47340f15b0c2.jpg)
外壁材に石材を使用したのが悪かったかなぁ? この材料のところにしか巣を作らない。表面が凸凹しているから作りやすいみたいです。
夕方確認したら、また同じ場所にコアシナガバチが2頭うろちょろしていました。
あの女王バチ、懲りないねェ(^。^)
コアシナガバチは同じ場所に営巣することが多いからしょうがないか。
北の大地からでした。それではまた。
男の子がハチごときに何を騒いでいるんじゃ!と思いましたが、
外壁材にコアシナガバチが営巣していました。しかも3ヶ所なんですよ。
先日南向きの外壁の上のほうに何か付いているなとは思っていたのですが、まさかハチの巣とはね(^。^)
結構な数、巣の回りを飛んでいてこのままにしておくわけにはいかず、
ネットを持ち出して空中戦を繰り返し、勝利と相成りました。
勝利品をご覧下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/1e/d7edaf3bfdea8aa39c7daeab14b8ded4.jpg)
2つ標本にすることに、1つは息子、もう1つは(^。^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/07/9fd5616259f3c57491ad47340f15b0c2.jpg)
外壁材に石材を使用したのが悪かったかなぁ? この材料のところにしか巣を作らない。表面が凸凹しているから作りやすいみたいです。
夕方確認したら、また同じ場所にコアシナガバチが2頭うろちょろしていました。
あの女王バチ、懲りないねェ(^。^)
コアシナガバチは同じ場所に営巣することが多いからしょうがないか。
北の大地からでした。それではまた。