伊勢志摩つれづれ

伊勢志摩の今を楽しんで頂けます
郷里を離れた方に 今の故郷を 
また 伊勢志摩の旅行の前に ご覧ください

佐八(そうち)鞨鼓(かんこ)踊り支度

2010-08-17 09:47:29 | 写真と観光・伊勢志摩の風景
佐八(そうち)鞨鼓(かんこ)踊りは 
15日が 長泉禅寺で 念仏踊り
16日は 愛宕 秋葉神社の秋祭りで踊る

夕陽が西の空を染める頃
踊り支度をする場所を「若屋」と言い
会場近くの民家が毎年提供する

頭に着ける 馬毛のシャグマ(冠)や花笠
鞨鼓が持ち込まれている
人気ブログランキングへ

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い
 


佐八(そうち)鞨鼓(かんこ)踊り

2010-08-17 09:45:50 | 写真と観光・伊勢志摩の風景
鞨鼓(かんこ)踊りのお準備が整
いいよいよ始まりです

シャグマに腰蓑は農耕と漁労の姿の合体のようで
それを身に着けて踊る
シャグマは5㎏あると聞く
人気ブログランキングへ

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い 



佐八(そうち)鞨鼓(かんこ)踊り 2

2010-08-17 09:43:57 | 写真と観光・伊勢志摩の風景
佐八の戸数(旧)65~70軒の長男が行う
シャグマの所有は 個人で15個ほどある

踊りは 小学生4年から25歳まで
踊りを取り仕切るのは 
3組と言う組織があり
中老 42歳
兄組
若衆 小4から25歳(踊り手)です
人気ブログランキングへ

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い 


佐八(そうち)の 秋祭り鞨鼓(かんこ)踊り 

2010-08-17 09:42:06 | 写真と観光・伊勢志摩の風景
かがり火を中心に輪になり踊る
伊勢・度会・松阪辺りまで鞨鼓(かんこ)踊りは
行われている
殆んどが お盆供養のようであるが
佐八(そうち)神社の秋祭りでも踊る
人気ブログランキングへ

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い 



佐八(そうち)の 秋祭り・鞨鼓(かんこ)踊り 2

2010-08-17 09:40:11 | 写真と観光・伊勢志摩の風景
佐八の 秋祭り鞨鼓踊りは
かんこ踊りの中でも古い形態を残すといわれ
大踊り 入波 泉式部の構成
この踊りは 漁に出た漂流民が 
流れ着き 郷里を忍んだとも言われ
南方系由来(タヒチとか)などと関係がありそうです

踊りが終わると「若屋」の庭で
御礼踊りをし お開きです
早い秋祭りも 夜が更けてくると
月も出て ああ 秋かと思われる
人気ブログランキングへ

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い