立神宇気比神社の正月準備(志摩市阿児町立神) 2010-12-26 09:12:41 | 写真と観光・伊勢志摩の風景 23日注連縄も真新しくなった立石浦の 立石大明神で立神宇気比神社の祷屋の人たちは お祓いの儀式を早朝行い 海水で御手洗をする ↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
極めて珍しい丸注連(まるしめ)作り(阿児町立神) 2010-12-26 09:10:53 | 写真と観光・伊勢志摩の風景 お祓いの儀式が終わると 立神宇気比神社の境内へ 丸注連(まるしめ)作りに 取り掛かる 1基に24本の女竹を使い 縄を巻き固定する ↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
丸注連(まるしめ)塚のお供え物(阿児町立神) 2010-12-26 09:09:10 | 写真と観光・伊勢志摩の風景 丸注連(まるしめ)塚へは 五穀豊穣を願い お供え物を 納める お供え物を運び用意するところです ↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
丸注連(まるしめ)塚の神事(阿児町立神) 2010-12-26 09:07:22 | 写真と観光・伊勢志摩の風景 お供え物が 塚に納められると 宮司により「里神楽」が奉納される 全ての幸せを呼ぶ神に捧げるのだそうです ↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
立神丸注連(まるしめ)(阿児町立神) 2010-12-26 09:05:22 | 写真と観光・伊勢志摩の風景 丸注連は 全国的に例が無く 昔は 公家 大名の屋敷で作られていたとか 定かな文献も無さそう それだけに珍しい行事 丸注連(まるしめ)は 門松の原型だったものだろうか それとも 全く別のものだろうか? 定かでない お正月は明けるまで祷屋人の長老が 夜明け前にお参りし お供え物を確認するのだそうです そして元旦からの 「ひっぽろ祭」 豊年笹回し 火焚き小屋の 小屋破り (火祭り)へと繋がってゆく ↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!