#戒壇 新着一覧
『仏祖統記』「立壇受戒」を読んでいて気付いたこと
『仏祖統記』「立壇受戒」を読んでいて気付いたこと。-『仏祖統記』という文献は、中国・南宋代の天台宗僧侶・志磐が、咸淳5年(1269)に著した仏教史書である。全54巻であり、従来の同様の文献から様...
永平寺で学んだ律宗の人
永平寺で学んだ律宗の人。-こんな記述を見付けた。如空房理然、南京の人なり。本と興福寺の住...
多聞城跡より東大寺を望む
今朝は-1.5℃と冷え込み、日差しは僅かで時折雪がちらつき、最高気温は6.8℃と真冬並みの寒さ...
日本天台宗の文献に見える「法華戒壇院」について
日本天台宗の文献に見える「法華戒壇院」について。-ふとしたことから、日本天台宗の文献を見...
僧伽の結界と戒壇の関係について
僧伽の結界と戒壇の関係について。-タイトルの通りなのだが、少しく気になる文章を見付けたの...
「御戒壇巡り」の戒壇について
「御戒壇巡り」の戒壇について検討してみた。-以前、当方自身も体験してきた「御戒壇巡り」に...
戒壇の結界について(1)
戒壇の結界について。-『四分律』を読んでいると、正式な比丘を認める受戒を行う戒壇の結界に...
凝然大徳『雲雨鈔』に見る日本仏教戒壇論
凝然大徳『雲雨鈔』に見る日本仏教戒壇論。-以前に、【鑑真和上による戒律伝来の一事について...
律宗 総本山 唐招提寺(奈良県奈良市五条町)
訪問日 令和3年5月26日律宗 総本山 唐招提寺薬師寺の隣にあるのが唐招提寺開基は中国・唐出...
- 前へ
- 1
- 次へ