[莢豌豆] 食生活について語ろう
・莢豌豆String bean immature pods さやえんどう マメ科、ヨーロッパ原産。耐寒性が強く暖かい地方では、10、11月に種まきし、翌年5、6月収穫、東北、北海道は、4月に種を
![女王様がお目覚めです](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3b/7f/4115e86b635b186dbf38bf1cabf8775b.jpg)
女王様がお目覚めです
もう何年も前に種を蒔いて育てきた「断崖の女王」です。個別に分けて植えるのが面倒なのでこの状態に。これ以外にもあるので、全部でどのくらいあるか。実際はもっとたくさんあった
![ひと冬でこの大きさに](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/05/b6/2733e27524c5b93b6d97a8ab89e40093.jpg)
ひと冬でこの大きさに
真ん中の小さなものは昨日買ってきた「シルバーレース」で、右側は去年の秋に同レベルの苗を植えて一冬たった姿です、そう、ひと冬でこれだけ大きく育つのです。左は斑入りのラベンダー
![これは本当に「日本水仙」なのか? 追記です](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/06/3d/3e01cb61e8b6ef2f5326e560b6cfa92a.jpg)
これは本当に「日本水仙」なのか? 追記です
これは10年位前にご近所の方から「日本水仙だよ」と頂いたのだが・・・・。日本水仙によく似てはいるが、開花期がかなり違う。が、葉の出方は日本水仙と同じよう
![また手を焼きそうな予感が・・・・](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1f/1e/439b960cff5e312595f4514184684d86.jpg)
また手を焼きそうな予感が・・・・
ちょっと写りは良くないが、屋外で越冬中の「子宝草」の子株です。去年の夏の終わりごろに落ちた子供が育ったのだろうが、ここは屋外で、先日の記録的な寒波の折は、「
![耐寒性が出てきた? 追記です](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/73/76/3e0d53a3fb2412a16ffb31894adc74cd.jpg)
耐寒性が出てきた? 追記です
これは偶然見つけたのだが、子宝草の子株です。葉の縁にできた子株がたまたまここ根を張ったようだが、先日の記録的寒波の後でもまだ生きているようです。ここは道路のアスファルト舗装
![寒さに耐えるベルフラワーが可愛いぞ♡](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/21/cd/e52f27b0d254c9c4af3724f9d0c78b9c.jpg)
寒さに耐えるベルフラワーが可愛いぞ♡
さすがに寒い日が続きますね。今朝は我が家(千葉県佐倉市)の庭でも氷が張っていました。そ...
[紅菜苔]食生活について語ろう
・紅菜苔 Purple-stem mustard こうさいたい アブラナ科、中国原産。耐寒性で秋から冬に...
![ほんのちょっとの違いなのだが・・・・](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0c/c4/b2bb07723f6dfd3585f5d61b9a2ded20.jpg)
ほんのちょっとの違いなのだが・・・・
一目見ればわかると思うが、ほんのわずかな場所の違いで凍害を受けるものとものが出ます。そう、今年は極端な冷え込みが遅れていたが、数日前から急に冷え込みが厳しく
![耐寒性があると言ってもねえ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/76/8c/17352a592a85c0bfd6fcacea09c548a0.png)
耐寒性があると言ってもねえ
Ministry of Natural Resources Canada(カナダ天然資源省)http://www.planthardiness.gc.ca...
![「錦蝶」に蕾が 追記です](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5e/d5/e2590690225f0f2d3ce3dcdc52e03e06.jpg)
「錦蝶」に蕾が 追記です
屋外で野生化したカランコエ属の「錦蝶」です。もう何年も前から冬でもここに置きっぱなしで、徐々にではあるが、耐寒性も出てきてようです。正直、この位置だとさすがに凍害を受けるが