フィリピンりぱぶりっく狂笑国

フィリピンらしく
フィリピンでも
フィリピンだから

当たるも八卦当たらぬも八卦

2024-12-02 | フィリピン

保健省(DOH)によると、国内のヒト免疫不全ウイルス(HIV)の症例は2024年末までに215,400件に達する可能性があると発表した。

保健省は日曜日、9月時点で、全国で131,335件の症例が記録されたと発表した。

保健当局は、エイズ流行モデル(AEM)の推定を引用し、「予防と介入が拡大されなければ」フィリピンのHIV感染者数は2030年までに44万8000人に達する可能性があると明らかにしている。

保健省は、感染者数の増加を防ぐため、12月1日の2024年フィリピン世界エイズデーを記念して、フィリピン国立エイズ評議会(PNAC)と協力し、「検出限界以下=感染しないキャンペーン」を正式に開始したことを明らかにした。

「このキャンペーンは偏見に対抗し、HIV/AIDS予防についての会話を始めるものです。一般の人々は、プライマリケア施設、地域の診療所、保健センター、移動検査ユニットでの定期検査が安心して受けられる」と当局の声明には記されている。

このキャンペーンの取り組みの中には、HIV検査で陽性反応が出た人に対し、治療を受けること、コンドームを使用して安全な性行為を実践すること、HIV感染リスクを減らすために経口曝露前予防薬を使用することを奨励することなどがある。

 

近年、遊びのメッカマニラの某カフェ(と言えば多くのマニラ渡航経験者は理解できると思いますので店名表記は控えます)の女性とのにわか夫婦ごっこや恋愛ごっこによる性病感染が多くなっています。マニラへきてひとり寂しい思いをして、淋しいものをプレゼントされる方が非常に多いです。

当たるも八卦当たらぬも八卦ですが、くれぐれも遊んだ後のお土産は頂かないように努力されてエンジョイされてください。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「バランギガ虐殺」005 | トップ | 自ら信頼をなくすのか »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

フィリピン」カテゴリの最新記事