大泉の仲間たち

大泉高校15期生の交流/親睦のためのブログです。

買物の動向は?

2023-08-03 21:00:00 | 日記

 日常品は近くのスーパーで済ませているし、値
の張るものもネットにて購入できるのに、なぜ、
わざわざ日本橋や銀座まで買い物に出かけるので
しょう?買い物をするとはどういうことなのかを
今一度考える必要があります。池袋のデパートの
行く末が揉めています。同じようなことなのかも
しれませんね。デパートで購入するものと、家電
量販店で購入するものとか雰囲気(意気込み)は
異なるのが普通ですからね。売れるからと言って
も、デパートでオタク商品を扱いませんよね。

 なお、先ごろ、若者の街とされている渋谷では
50歳代の客が増えているという調査結果があリ、
彼らが若い頃親しんだ街に、また戻ってきたので
しょう。実は渋谷は中高年の町になったのです。
年代別の使った金額も、やはり50年代がダントツ
で、これは他地区でも同じ傾向なのだそうです。
街としては、支払の単価が大きい年齢層をメイン
ターゲットにすべきなのは当然のことでしょう。

 秋葉原でも、オタク商品よりも電気製品の方が
売上単価が高くなりますから、そちらへの誘導を
図るのは当然のことですね。訪れる人数よりも、
売上総額の方が重要なので、そちらへのシフトを
考えているのではないだろうか。

 オタク商品を扱っている秋葉原も中野も、消費
の中心地でもある銀座とか新宿とは、少し離れて
います。池袋も、そのような位置づけになろうと
しているのでしょうか。新宿を中心地としようと
するのでしょうか?位置的には、サブカル聖地は
高田馬場あたりが良いのでわ?と思います。学生
が多いですからね。私個人しては嫌ですが。^^; 

 インバウンドやオタク需要は重要ですが、通常
の買い物需要の方が、オタク商品需要よりはるか
に大きいはずです。それを忘れないようにすべき
でしょう。商品単価と販売総量を考えれば自ずと
判りますよね。縁日などの買物は楽しいものです
が、やはり販売金額はしれたものです。

 オタク文化は、あくまでも”サブカルチャー”で
あって、メインのカルチャーではないのです。

          prairie@mbh.nifty.com

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿