寒い日が続いていますが、日に日に陽の光が
輝き、日陰の長さも短くなって来ました。
先の木曜日から、玄関間の飾り物をお雛様に
替えました。

これは昔からあり、母親が購入したものだと
思います。台や屏風もどきは、私が作ったもの
です。(簡易過ぎるとの非難の声あり。^^; )
内裏雛の前の小さな三人官女は三体あったの
ですが、姪らの誰かが一つ持ち出してしまった
ために、ここ十年は”二人官女”のままです。^^;
でも、これは、お菓子などの”おまけ”だったの
かも知れませんね。(^_^) だったら、所有権は
彼女らにあるのかも。
以前の流し雛は父が購入したものでしたが、
やはり人形としてオモチャ扱いされて紛失して
しまったため、近年に私が購入したものです。
今は我が家に女の子はいませんが、毎年春先
には飾るようにしています。四月に入ると、母
が制作した立ち雛に交代します。あぁ、その前
のお彼岸前後は、仏面(観音様)の出番となり
ます。
prairie@mbh.nifty.com
輝き、日陰の長さも短くなって来ました。
先の木曜日から、玄関間の飾り物をお雛様に
替えました。

これは昔からあり、母親が購入したものだと
思います。台や屏風もどきは、私が作ったもの
です。(簡易過ぎるとの非難の声あり。^^; )
内裏雛の前の小さな三人官女は三体あったの
ですが、姪らの誰かが一つ持ち出してしまった
ために、ここ十年は”二人官女”のままです。^^;
でも、これは、お菓子などの”おまけ”だったの
かも知れませんね。(^_^) だったら、所有権は
彼女らにあるのかも。
以前の流し雛は父が購入したものでしたが、
やはり人形としてオモチャ扱いされて紛失して
しまったため、近年に私が購入したものです。
今は我が家に女の子はいませんが、毎年春先
には飾るようにしています。四月に入ると、母
が制作した立ち雛に交代します。あぁ、その前
のお彼岸前後は、仏面(観音様)の出番となり
ます。
prairie@mbh.nifty.com
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます