ホームページ、当ブログからご依頼いただき千葉県の柏市に伺いました。
最近になってMXが映らなくなったという事です。この情報だけでは様々な要因が考えられるので
一概にどうすればよいのか?内容が解らないので工事費用の提示も難しいです。
取り敢えずアンテナの方向調整という事でお伺いさせて頂きました。
まずはテレビ端子で測ってみました。
確かにE-2と品質がとても悪いです。これでは視聴出来ないですね・・・しかしレベルが高いですね。
MXで70を超えていると他の広域局ではどうなっているのか?
フジテレビですがこちらも品質が悪いようですね。
テレビ端子で97ということはブースターの定格を超えているようです。
ブースターの出力を抑えれば改善する可能性があります。
屋根に上がってみます。
アンテナの直下レベルで確認します。
広域局だけの視聴ならブースターは必要無さそうです。
MXの視聴を考えるとこの数値では心許ないです。MXを安定受信を考えるとやはりブースターが必要の
ようです。当店の施工エリアでは大体20dB位差が出る事が多いようです。
ブースターを調整して出力しました。バランスが大事ですね
ネジが全部手締めだったのでBS側の緩みもチェックしました。
再びテレビ端子で測ってみました。
どちらもC/N30dB~(この計測器の最高値)となり無事改善しました。
なぜこうなったの?とお客様から質問がありましたが「原因の一つに受信環境が変わった。
今までより電波の通りが良くなったのでは?」とお答えしたところ・・・答えが出ました。
最近向かいの通りで工事をしていて今まであった木を全て切ったそうです。今まで木で遮断されていた
電波の通りが良くなったようで一気にブースターの定格を超えてしまった事が原因のようです。
遮蔽物が後から出来て受信障害に陥るケースは良くあるのですが、こんなケースは初めての経験かも
知れません。
この度は当店にアンテナ工事をご依頼いただき誠に有難うございます。
今後とも宜しくお願い致します。