プライムワーク|アンテナ工事、電気工事、エアコン工事、換気扇工事、LAN工事、防犯カメラ工事|千葉 埼玉 茨城

アンテナ工事、エアコン工事、電気工事のブログです。千葉 埼玉 茨城に対応【0120-289-237】まで。

埼玉県上尾市 カテゴリー6A LAN工事 黒色配管使用

2023年04月16日 | LAN工事

埼玉県上尾市に有線LANの配線工事で伺いました。

屋内側に通信用の配管は無く屋外に配管を敷設して配線するしか無さそうです。

1階にONUが有り2階の2部屋にカテゴリー6Aで有線LANを引きたいそうです。

まず居室側のLANジャックが付く位置を開口します(3か所)

 

 

この裏がONUの位置でここから配線をスタートします。

壁色に合わせるため黒色の配管を使って配線を行います。

前回見積りに伺った際はエアコンは付いていませんでした。

また窓用シャッター等後付けのエクステリアが付いていて見積り時よりも工事がやりにくくなっていました。

見積りをした状態と配管ルートが異なる場合は工事料金も違ってきますのでご注意下さい。

 

 

途中にジャンクションボックスを設けてここで分岐します。

 

 

ここが1部屋目です

 

 

もう1か所は室外機が2個並んでいるので地面を転がしてPF管で敷設しました。

 

掃き出し窓下を通していきます。

 

 

2階まで配管をしました。

 

 

今回使用したLANケーブルは通信興業製のカテゴリー6Aケーブルです。

 

 

ジャックはパンドウィット製を使用しますが通信興業はパンドウィットとアライアンス関係に有るので十分な性能が発揮されるでしょう。

 

 

室内側に移動してLANジャックを付けていきます。

 

 

カテゴリー6AのLANジャックです。

今回は2か所に配線するので行き先が分かるようにラベルを貼っておきます。

 

チェック用ターミナルを付けておきます。

 

 

 

 

もう1部屋も同様に仕上げます。

 

こちらはONU側です。

 

 

LANジャックを2個並べました。

 

 

LANチェッカーを使って配線の間違いや断線などが無いか確認をします。

 

2か所ともカテゴリー6Aで有線LANが使用出来ます。

ご依頼頂き誠に有難うございます。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トイレ換気扇交換工事 千葉県野田市

2023年04月14日 | 千葉県 電気工事

千葉県野田市に換気扇の交換工事で伺いました。

先日浴室の換気扇交換をご依頼頂いたお客様宅です。

トイレ内のこの換気扇を交換します。

 

 

三菱電機製で三菱電機だとパイプ用ファンと呼ばれるものです。

2007年製で15年以上使用しているようですが音が凄いです。

甲高い音がしていました。異音がしている場合、交換をするか運転を止めて頂いた方が良いです。

この換気扇は壁スイッチが無いので24時間回しっぱなしで怖いです。

本体下側にスイッチは有るようですが切ることは無いようです。

 

 

既存換気扇を外しました。

 

同じような格子パネルだと味気ないので今回はインテリアパネルに交換となりました。

見た目が良くなりました。こちらは24時間換気扇です。

そしてとても静かです。

こちらも本体スイッチは有るのですが壁側なのでパネルを外さないと操作が出来ません。

 

工事完了です。

ご依頼頂き誠に有難うございます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埼玉県春日部市テレビが映らない

2023年04月13日 | アンテナトラブル

アンテナ専門を謳っている業者は信用できないと改めて思った工事です。

埼玉県春日部市に伺いました。

頂いたメールの内容が理解できない為、伺って直接話をお聞きすることになりました。

現況を他人に理解させるように文章にまとめるのは非常に難しいです。専門家同士でもすれ違いが有りますから。。。。

複雑な場合は直接お聞きするようにしています。

大きな家ですが人に貸していて現在は空き家になったそうです。

この2年の間で2度テレビが映らないという事が有ったそうで1回目はブースター交換で復旧し2回目は原因が分からないという事で

配線工事をやり直したそうです。

全部をやり直すのは大変なので3か所だけテレビが見れるように配線したようです。

これはリビングですが元々BS用の配線を途中で繋ぎ替えて地デジ用として使っているそうです。

 

屋上が有る2階建ての家でブースターとボックスが2階ベランダに有りました。

 

 

中に3分配器を付けてここから3か所に配線したようです。

 

 

ブースター電源部のランプが点いていません。

「テレビが映っている部屋も有る・・・」と聞いていましたが。

 

 

このようにテレビを見たい部屋のテレビ端子まで直接配線して中で繋ぎ替えているようです。

 

 

テレビ端子はそのままで中で繋ぎ変えているようです。

この部屋と同じようにもう1部屋も繋ぎ替えています。

 

リビングのアンテナ線はBS用のアンテナ線が有ったのでここで繋いで地デジ用としたようです(最初の写真)

今回はリビングのエアコン穴から出ている配線を直したいのと見れなくなっていた全部の部屋でもテレビが見れるようにしたいそうです。

 

 

配線を調べている中でブースター電源は特に故障していないことが分かりました。

 

室内のコンセントから電源を供給すると普通に動作します。

 

 

 

この屋外コンセントが原因のようです。

 

 

電圧を確認すると何か変です。

 

そういえば室内の変なところにスイッチが有ったな・・・と思ったのですがこれは関係有りませんでした。

 

 

用途が分からないスイッチがホールに有りました。

このスイッチの1個がブースターの所のコンセントに絡んでいるようです。

元々屋外のコンセントはブースター用ではなく照明用のコンセントだったみたいです。

 

 

現在使用している照明のスイッチだけにしました。

 

 

ブースターの電源を差しました。

 

 

元々の新築時の状態に配線を戻していきます。

 

 

OKです。見れるようになっています。

 

 

見れなくなっていたテレビ端子も使えるようになっていました。

 

不要になった外のアンテナ線を撤去します。

 

 

凄い量のアンテナ線で撤去後はすごくスッキリしました。

これでお客様が抱えていた問題は解決となりました。

 

 

誰がどのタイミングでどのように処置をしたか分からないのですが1回目見れなくなったのは多分ブースター故障だけでそれは

問題無かったようです。

2回目のトラブル時に頼んだ業者がアンテナ専門で電気工事の知識がなかった為、余計なアンテナ配線工事になったようです。

記事内で記載していないことがいくつかありますが後で深く考えても2回目に来たアンテナ専門業者の対応は不誠実で正しい処置では

無いように思えます。

アンテナ工事をやるだけなら電気工事の資格は不要ですが場合によっては今回のように電気配線が絡むトラブルに当たることが有ります。

そうなったときに間違った処置をされては余計な時間と費用が掛かってしまいます。

アンテナ工事を依頼するなら電気工事も出来る会社に頼むのが良いでしょうね。

電気工事をやっている会社かどうかは会社概要を見れば普通は記載されています。

記載が無かったり曖昧だったりする場合は依頼しない方が良いでしょう。

因みに登録番号は県に申請すれば誰でも閲覧可能です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野田市 新築地デジBSアンテナ工事

2023年04月12日 | 千葉県野田市 アンテナ工事

千葉県野田市内の一条工務店さの新築物件に地デジBSのアンテナ工事で伺いました。

営業の方からのご紹介案件です。

アンテナ線の出ている付近にアンテナを設置します。

 

 

バルコニー側に地デジアンテナとBSアンテナを並べて設置します。

 

 

アンテナ引き込み線が白色なので黒いテープを巻いて目立たなくしておきます。

それと白色のアンテナ線は屋外で使用すると紫外線に弱い為すぐに劣化するので予防も兼ねています。

 

 

BSアンテナが黒色になるので地デジアンテナも黒色で合わせました。

 

 

このように設置出来ました。

 

情報分電盤内にブースター電源部を設置しました。

これで工事は完了です。

 

 

テレビ端子で受信状態を確認します。

広域キー局は全て計測器で最良の品質です。

 

 

テレビ埼玉、東京MXは良好に受信可能です。

 

 

残念ながら千葉テレビは受信不可です。

 

 

BSは良好

 

 

実際のテレビ映像です。

 

 

キレイにまとまりました。

 

ご依頼頂き誠に有難うございます。

ご新築おめでとうございます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

換気扇交換工事 イナックスUF-23A

2023年04月10日 | 換気扇工事

野田市内のお宅に浴室の換気扇交換工事で伺いました。

動かなくなったようです。

既存の換気扇はイナックスのUF-23Aという型番ですが動かなくなる前は結構な音がしていたのではないかと思います。

換気扇で異音を感じたら使わずにすぐに交換をお勧めいたします。

 

既存換気扇を外していきます。

 

 

新しい換気扇です。

今回は高須産業製の換気扇を採用しました。

これからちょくちょく使っていくと思います。

 

パネルを付けた写真を撮り忘れたのですが今までと同じようなフラットパネル型です。

因みに「めいどいんじゃぱん」日本製です。

 

フラットパネルの換気扇は当店でよく使用している東芝製、あと今回のUF-23Aの後継モデルUF-27A、今回設置した高須産業のTK-180FSが

有りますが3モデルの仕様を調べてみました。

UF-27Aを採用することは無いかな・・・・

三菱電機が換気扇のリーディングカンパニーだと思いますが三菱電機はこのサイズでフラットパネルの換気扇を出していないんですね。。。。

 

東芝製

 

 

 

イナックス

 

 

高須産業

 

 

工事後屋外の排気出口を確認して作業完了です。

 

ご依頼頂き誠に有難うございます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする