シリーズ平成の本音 田中、前田両大臣は辞任の必要はない!?
野党自民党他3党は、田中直紀防衛相と前田国交相に対し問責決議を参議院において提出し、賛成多数で採択された。野党自民党等は、両大臣の辞任を求めて、国会において審議拒否をしており、消費税増税法案についても審議入りの条件の一つとして両大臣の辞任を挙げていると伝えられている。
しかし今回の問責決議は、参議院でのみで行われており、両院で行われたものではない。内閣、及びその構成員は、参議院を代表するものではなく、両院に反映されている民意を代表するものであり、1院でのみの問責で辞任の必要はないであろう。もっとも両大臣には余ほど心してしっかりして頂きたいところであり、また前田国交相については地元の市長選に関する公職選挙法違反の疑いであるのでその点は明らかにされる必要はあろう。
その上参議院においては、1票の格差が5倍前後の異常、非常識な状態が長年に続いており、常識の府どころか、無責任な状態が長年に継続しており、同院が民意を公平、平等に反映しているか大いに疑問のところである。
衆議院については、1票の格差が2.5倍以上で違憲状態と判決されており、衆・参では役割等が違うということはあろうが、選挙制度は1人区と比例代表で構成され、いわば衆院と類似のクローンと言えるので、有権者の平等性から言えば、格差が2.5倍以上で違憲状態と言ってよい。そもそも衆院で2.5倍以上、参院で5倍以上で違憲状態という判決は、極めて恣意的で合理性に欠ける。平等という以上、原則1対1であるべきで、欧米諸国では、なるべく1に近づける努力をしており、1.3倍以内、少なくても1.5倍未満を実現できるよう、国勢調査毎に調整している。判決は憲法違反という重い判断であるため、一定の政治的判断に委ねているのであろうが、立法、行政上の真摯な努力が問われるところである。
日本の民主主義、平等性はゆがんでいる。その数値への曖昧さ、緩さが学校での算数の学力低下の根源であるのかもしれない。
(2012.04.23.)(All Rights Reserved.)(不許無断引用)
野党自民党他3党は、田中直紀防衛相と前田国交相に対し問責決議を参議院において提出し、賛成多数で採択された。野党自民党等は、両大臣の辞任を求めて、国会において審議拒否をしており、消費税増税法案についても審議入りの条件の一つとして両大臣の辞任を挙げていると伝えられている。
しかし今回の問責決議は、参議院でのみで行われており、両院で行われたものではない。内閣、及びその構成員は、参議院を代表するものではなく、両院に反映されている民意を代表するものであり、1院でのみの問責で辞任の必要はないであろう。もっとも両大臣には余ほど心してしっかりして頂きたいところであり、また前田国交相については地元の市長選に関する公職選挙法違反の疑いであるのでその点は明らかにされる必要はあろう。
その上参議院においては、1票の格差が5倍前後の異常、非常識な状態が長年に続いており、常識の府どころか、無責任な状態が長年に継続しており、同院が民意を公平、平等に反映しているか大いに疑問のところである。
衆議院については、1票の格差が2.5倍以上で違憲状態と判決されており、衆・参では役割等が違うということはあろうが、選挙制度は1人区と比例代表で構成され、いわば衆院と類似のクローンと言えるので、有権者の平等性から言えば、格差が2.5倍以上で違憲状態と言ってよい。そもそも衆院で2.5倍以上、参院で5倍以上で違憲状態という判決は、極めて恣意的で合理性に欠ける。平等という以上、原則1対1であるべきで、欧米諸国では、なるべく1に近づける努力をしており、1.3倍以内、少なくても1.5倍未満を実現できるよう、国勢調査毎に調整している。判決は憲法違反という重い判断であるため、一定の政治的判断に委ねているのであろうが、立法、行政上の真摯な努力が問われるところである。
日本の民主主義、平等性はゆがんでいる。その数値への曖昧さ、緩さが学校での算数の学力低下の根源であるのかもしれない。
(2012.04.23.)(All Rights Reserved.)(不許無断引用)