シリーズ平成の本音―オリンピック新国立競技場、お手盛りの無責任な浪費!
7月7日、東京オリンピック2020の目玉となる新国立競技場の建設について、事業主体となる日本スポーツ振興センターは、有識者会合を開き、世論の反対や批判をよそに、キールアーチ式の巨大競技場を前提として、総工費を2,520億円とし、2019年5月の完成とすることで了承した。
しかしオリンピックまでに開閉式屋根は間に合わない上、完成をオリンピックの前年の2019年5月とすることは、設計仕様の重要な部分を満たさず、またオリンピックの1年前に完成させる必要は何処にあるのか。
要するに、オリンピック組織委の会長が森喜朗会元首相で、5期にわたって日本ラグビー協会の会長を務めてきているが、オリンピックの1年前の2019年にラグビー世界大会が日本で開催されることから、森会長が2019年5月完成に固執しているからに過ぎない。同氏は、6月でラグビー協会会長を辞任するとしているようだが、関与するとしている。
もし新国立競技場が2019年5月完成するとしても、オリンピックのために建設される国立競技場を1スポーツでしかないラグビーのために使用させて良いのか。新国立競技場のこけら落としは、2020年東京オリンピックとすべきであろう。それが新競技場を作るそもそもの説明であり、その前に使用することは身勝手すぎる。ラグビー・ワールドカップは、各地のドームやラグビー場等で十分開催出来る。
そのために、オリンピックまでに開閉式屋根の建設も間に合わず、設計からかけ離れた中途半端な建造物となる。その上、開閉式屋根は別であるので、総工費は実質3,000億円から3,500億円程度に膨らむことは確実で、費用面でも国民を騙している。著しくフェアーではない。レッドカードものだ。オリンピックには必要のないキールアーチ式開閉式屋根の競技場を建設する必要はあるのか。
オリンピック組織委の会長は森元首相、事務局長は財務省の元事務次官であり、事業主体となる日本スポーツ振興センターは文科省などの官僚天下りポストとなる独立行政法人であるので、文部科学省や財務省に顔が利く。7日の有識者会合でも、主要委員は、予算は政府(文科省)が決めることと他人事のようなことを言っている。建設業界にダブダブと税金をつぎ込むお手盛り予算には慣れているのだろう。国民をしゃぶり尽すつもりなのだろうか。文部科学大臣や財務大臣の責任が問われる。また有識者会合と言われているが、これだけ問題が指摘されている浪費を承認する有識者とは一体何なのだろうか。スポーツのことしか分からない集団なのだろうか。どうせ国民の税金だから構わないとでも言うのだろうが、無責任過ぎる。
総工費2,520億円、実体的には3,000億円超と言えば、現在EUと世界経済を揺るがしているギリシャの6月末での債務不履行・延滞額約2,100億円相当を大幅に上回る額だ。そもそも2004年8月のアテネ・オリンピックにおける採算を度返しした豊満な支出が今日のギリシャの債務超過、財政破たんの大きな原因の一つとなっている。
国民に2重にも3重にも税負担や福祉減額を強いる一方、議員報酬や公務員給与は事実上の引き上げ、削減も検討しない上、新国立競技場などにダブダブと浪費を続けるのは、極楽トンボどころか、国民窮乏化政策と言えないだろうか。負担は若い世代と定年後の年長者に最も強く課されることになりそうだ。
少子高齢化、人口減を考慮すると、将来の膨大な管理費を含め国民、都民の負担になることは目に見えている。このような時代に新たなガラパゴス施設を作ることは不適切だ。このような身勝手なお手盛りの浪費を許して良いのであろうか。(2015.7.8.)
(All Rights Reserved.)
7月7日、東京オリンピック2020の目玉となる新国立競技場の建設について、事業主体となる日本スポーツ振興センターは、有識者会合を開き、世論の反対や批判をよそに、キールアーチ式の巨大競技場を前提として、総工費を2,520億円とし、2019年5月の完成とすることで了承した。
しかしオリンピックまでに開閉式屋根は間に合わない上、完成をオリンピックの前年の2019年5月とすることは、設計仕様の重要な部分を満たさず、またオリンピックの1年前に完成させる必要は何処にあるのか。
要するに、オリンピック組織委の会長が森喜朗会元首相で、5期にわたって日本ラグビー協会の会長を務めてきているが、オリンピックの1年前の2019年にラグビー世界大会が日本で開催されることから、森会長が2019年5月完成に固執しているからに過ぎない。同氏は、6月でラグビー協会会長を辞任するとしているようだが、関与するとしている。
もし新国立競技場が2019年5月完成するとしても、オリンピックのために建設される国立競技場を1スポーツでしかないラグビーのために使用させて良いのか。新国立競技場のこけら落としは、2020年東京オリンピックとすべきであろう。それが新競技場を作るそもそもの説明であり、その前に使用することは身勝手すぎる。ラグビー・ワールドカップは、各地のドームやラグビー場等で十分開催出来る。
そのために、オリンピックまでに開閉式屋根の建設も間に合わず、設計からかけ離れた中途半端な建造物となる。その上、開閉式屋根は別であるので、総工費は実質3,000億円から3,500億円程度に膨らむことは確実で、費用面でも国民を騙している。著しくフェアーではない。レッドカードものだ。オリンピックには必要のないキールアーチ式開閉式屋根の競技場を建設する必要はあるのか。
オリンピック組織委の会長は森元首相、事務局長は財務省の元事務次官であり、事業主体となる日本スポーツ振興センターは文科省などの官僚天下りポストとなる独立行政法人であるので、文部科学省や財務省に顔が利く。7日の有識者会合でも、主要委員は、予算は政府(文科省)が決めることと他人事のようなことを言っている。建設業界にダブダブと税金をつぎ込むお手盛り予算には慣れているのだろう。国民をしゃぶり尽すつもりなのだろうか。文部科学大臣や財務大臣の責任が問われる。また有識者会合と言われているが、これだけ問題が指摘されている浪費を承認する有識者とは一体何なのだろうか。スポーツのことしか分からない集団なのだろうか。どうせ国民の税金だから構わないとでも言うのだろうが、無責任過ぎる。
総工費2,520億円、実体的には3,000億円超と言えば、現在EUと世界経済を揺るがしているギリシャの6月末での債務不履行・延滞額約2,100億円相当を大幅に上回る額だ。そもそも2004年8月のアテネ・オリンピックにおける採算を度返しした豊満な支出が今日のギリシャの債務超過、財政破たんの大きな原因の一つとなっている。
国民に2重にも3重にも税負担や福祉減額を強いる一方、議員報酬や公務員給与は事実上の引き上げ、削減も検討しない上、新国立競技場などにダブダブと浪費を続けるのは、極楽トンボどころか、国民窮乏化政策と言えないだろうか。負担は若い世代と定年後の年長者に最も強く課されることになりそうだ。
少子高齢化、人口減を考慮すると、将来の膨大な管理費を含め国民、都民の負担になることは目に見えている。このような時代に新たなガラパゴス施設を作ることは不適切だ。このような身勝手なお手盛りの浪費を許して良いのであろうか。(2015.7.8.)
(All Rights Reserved.)