12月は救護を行いました。
1回目:折りたたみ三角巾、各種応急手当について、隊長及びカブ隊リーダーの看護師の方からレクチャーを受けました。
2回目:中学生のスカウトは午前中、石神井消防署にて普通救命講習を受講。
気道確保、心肺蘇生(人工呼吸、胸骨圧迫)、AEDによる除細動の実習を行いました。
午後は隊集会で1回目の復習&考査、急造タンカ(竹、毛布)の作り方を訓練。
最後は班対抗ゲーム「救急法で仲間を救え!」
課題にある患部への三角巾での適正な手当て、タンカの作成、搬送を競いました。
結構盛り上がってましたが、班長の指示で分担して、スムーズに救護が出来たようです。
僅差での勝敗となりました。