宮島で火の見櫓発見の記事を書いたとき、消火栓のことも書きましたが、あれから又宮島に行った時に、
消火栓にも色々なのがあるのに気がつきました。
最近の消火栓は、地下式が多く道路に黄色く四角に縁を取ったマンホールが主流で町を歩けばよく目にします。
しかし、宮島では地下式もありますが、地上式が目に付きます。
宮島小中学校の校門の横にも、石垣をわざわざ下げて赤い消火栓が設置されています。
滝小路に有った消火栓とホース格納庫。 消火栓のみ。
マンションの前なので、赤い双口消火栓。 海岸通りの松並木の所に赤い消火栓と○ポスト。赤でも色々だ。
大聖院の中の何色?の消火栓。 厳島神社の境内の近くは、こんな色に塗られた消火栓。
廿日市市宮島消防署。消防自動車と小型のはしご車が配置されていた。それと救急車。
消火栓は目に付く事が重要だと思うので、赤く塗られているのが当たり前だと思っていましたが、
宮島の消火栓は場所に合わせて?色を変えているようだ。
上の写真の色のほかに「うぐいす歩道」では、茶色のも見た。(写真を撮り忘れた)
消火栓にも色々なのがあるのに気がつきました。
最近の消火栓は、地下式が多く道路に黄色く四角に縁を取ったマンホールが主流で町を歩けばよく目にします。
しかし、宮島では地下式もありますが、地上式が目に付きます。
宮島小中学校の校門の横にも、石垣をわざわざ下げて赤い消火栓が設置されています。
滝小路に有った消火栓とホース格納庫。 消火栓のみ。
マンションの前なので、赤い双口消火栓。 海岸通りの松並木の所に赤い消火栓と○ポスト。赤でも色々だ。
大聖院の中の何色?の消火栓。 厳島神社の境内の近くは、こんな色に塗られた消火栓。
廿日市市宮島消防署。消防自動車と小型のはしご車が配置されていた。それと救急車。
消火栓は目に付く事が重要だと思うので、赤く塗られているのが当たり前だと思っていましたが、
宮島の消火栓は場所に合わせて?色を変えているようだ。
上の写真の色のほかに「うぐいす歩道」では、茶色のも見た。(写真を撮り忘れた)
んですね。
それも赤かと思ってました。
私は秋田市在住ですが、結構地上に消火栓が
ありますよ。
知ってる限り、どれも赤色ですが。
赤以外はダメだとさえ思っていました。
地下式だと、秋田では雪が積もって場所が分らなくなるからではないですか?
鳥取県の倉吉市でも地上式の消火栓が見られました。
広島では、ほとんどが地下式で道路に消火栓の鋳鉄製の蓋が設置されています。