<献立>
白ご飯
かぼちゃの煮物(昨日の作り置き)
マカロニサラダ(昨日の残り)
いいとこどりちゃんちゃん焼き♪
今日は夜はお魚の煮付けにしようとコープへ行ったところ、
秋鮭の切り落としが、200グラム198円!!?
これは買うしかない~

でも、煮付けにはできないから何にしようと思いついたのが、
「ちゃんちゃん焼き」。
作ったことがないので、インターネットでレシピ検索。
いっぱい出てきたので、いいとこどりでつくってみたら、
旦那さんが久しぶりに「おいしい!!」と絶賛するほどの出来に仕上がりました。
簡単だし、野菜もしっかりとれてヘルシーなので、皆さんも是非つくってみて下さいね!

いいとこどりちゃんちゃん焼きの作り方

秋鮭は塩胡椒しておく

キャベツ・もやし・にんじん・たまねぎ・エリンギ・えのき等々野菜を適当に切っておく

秋鮭を焼く。両面こんがり焼けたら、野菜を入れて少し炒める。

7割くらい炒まったら、合わせ調味料(味噌大さじ3・みりん大さじ2・酒大さじ2・にんにく1カケすりおろし)を入れ、蓋をしてしばらく蒸焼きにする

野菜がくたくたになったら、バターを1カケ入れてまたしばらく蒸焼きにしてできあがり

今日の離乳食はこちら↓

海苔ご飯・かぼちゃの煮物・秋鮭のちゃんちゃん焼き風(味付けは少量の味噌と砂糖)
ちゃんちゃん焼き風は、ボクちゃんにも好評でした
今日は一日雨だったので、どこにも出かけず。
私一人でコープに買い物にいったくらいです。
たまたま野菜が100円セールしていて「ラッキー!」とばかりに買いまくりました。
キャベツとか白菜とか、ものすごく新鮮なものを選んで買えた時って、その野菜を冷蔵庫から取り出すたびに幸せな気持ちになるんですよね~。
そんなことありません?
私ってさすが、目が肥えてるわ~って

新鮮な野菜って、しばらく冷蔵庫に置いてても色もかわらないし、いつまでもきれいでいてくれるんですよね。
その逆に、買ってきてふと見たら、半分腐ってたとか、古くてすぐに色が変わってきたりした時はものすごくブルーになります

今日買ったキャベツと白菜は当たりだったみたい

あ~、しあわせ~