す~ぱ~☆主婦目指してますねん

とある主婦の元気に楽しく更年期を吹き飛ばす日々

育児絵日記~うそ泣き

2006年11月28日 | 育児絵日記
うちのボクちゃんは随分前から「うそ泣き」をする。
自分の都合が悪くなった時や、やっちゃいけないことをやって怒られた時に使う。
うそ泣きの場合、
①「うえ~」っと泣き声をたてるが長くは続かない
②涙を出すために一瞬固く目を閉じるがすぐに薄目を開けてこちらの様子をうかがう
③異様なまでに開ける口。おそらく泣いていることをアピールしているものと思われる
④すぐに泣きやむ

大人はねぇ、こんなに易々とだまされやしないわよっ!
お友達ママさんに「うそ泣き」の話をすると
「それは、知恵がついてきた証拠だよ」って。。。
知恵って時におそろしいですね。。。

でも、涙が出せるあたりは「役者」かなぁなんて思ったりします


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

縁のある人

2006年11月28日 | 晩ご飯&日記
<献立>
白ご飯
豆腐とたまねぎのみそ汁
ツナと小松菜とさつまいもの炒め煮
サワラとほうれん草の粒マスタード醤油焼き レタス添え

サワラ・・・
今が旬なので、ほんとにおいしい~
身もふわっふわ。あっさりしてるけどしっかりサワラの味を主張していて。
こんなにおいしかったっけ?
炒め煮も初めての組み合わせでしたが、結構いけましたよ!
油でツナとさつまいもと小松菜を炒めて、水・醤油・砂糖で味付けしただけ。
離乳食はこちら↓

海苔ご飯・みそ汁の具+サワラのほぐし身・ほうれん草のゴマ和え・ツナとサツマイモの炒め煮
今日は、ボクちゃんももりもり食べてくれました。
サワラは、おみそ汁といっしょに煮ましたが、そんなに煮くずれもせず、身もほぐしやすかったのでこれからも使えそう
だんだん味付けの濃い方が食べてくれるようになってきちゃいましたね~。
もっと薄味で慣れさせたかったんだけど

今日も一日ぐずついたお天気。
洗濯物はお家の中へ。
でも、降りそうで降らない、微妙なお天気
明日はボクちゃんのインフルエンザ二回目接種なので、お買い物はできなさそう。
お昼すぎ、雲は多いけど雨は降ってないから買い物いっちゃえ!
ということで、ボクちゃんを小脇に抱え車に向かいました。
そして、いつもの甲東園のコープへ
ささっと買い物を済ませて、コープから出ようとしたら、
道行く人は皆傘をさしているではありませんか
「うそ~!さっきまで降ってへんかったのに~」
すると、目の前にベビーカーをおしたお母さんが立っていました。
あ・・・
よく見ると、以前も同じ日に二回偶然に出会ったイギリス人の旦那様を持つお母さんと坊やではありませんか
「あ~!こんにちわ!」
笑顔でご挨拶。
「雨ふってきちゃったんですね~
なんて会話をして、
「じゃ、また~!」って別れました。
そして、ボクちゃんを小脇に抱えダッシュで駐車場へ。
帰り道、車を運転しながら、こんなに偶然に出会うってきっと縁がある方なのかもしれないなーって。
今度またどこかでお会いしたら連絡先きいてみようかな?
初対面の時から、結構色んなお話ができちゃったお母さん。
久しぶりに会った友達のような懐かしさが漂う方なんですよね。
偶然もここまできたら、きっと前世でも私にとって重要な人だったのかも?
なんて、勝手に色々想像して楽しんでいたのでした。

皆さんは今までに偶然に何度も出会う人っていますか?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする