養泉院、680年続く。祀ってあるのは不動明王
天井に吊し雛、10万個。この両側にも。先代の作品
こちらは入り口に、大きさ2,3㎝
フォト575二本松の総会29日終わりました。
出席出来ない車椅子の方にその資料を届ける。
言わばお坊さんですが、今はお孫さんがそれを引き継いでいる。
そのお坊さんも写真をよく撮ってくれる。
ある会員がお礼を差し上げると言うので一緒に行った。
ついでにお堂を見せて貰う。切り絵を正月に神棚にかざる。
その伝統も受け継いで俳句も古くから行っている地域。
先代は書も達者で自分で詠んだ句を数百句額に納め、飾ってあった。
何れも達者だった。久々再見した。