自由に五七五

季語を意識して画像を1枚載せて楽しんで行くつもりです。
川柳もどきになるのはスタートが万流だったから。

雪餅草南無阿弥陀仏ホーホケキョ

2024年05月01日 | 写真俳句
延齢草(八重咲き)
延齢草
 春紅葉
芝桜
 雪餅草の紫褐色の仏焔苞に何やら仏様思い出してしまった。

雪餅草は季語にはない。

なので鶯を持ち出したのは廻りでしきりにないていたから。

この日の暑さで言えば夏近しを使っても良いかも。

季語の動く俳句は駄目な俳句とは或る有名人の言うこと。

もう一報はその様に動く俳句を作る楽しみもある。

もう一つ写真俳句は写真に季語が見つかる。

なので言葉に季語が必ず必要とは限らない。

とするとこの場合、最後にサヨウナラも良いかもしれない。

出会ったら分かれるのは必然だから。

雪餅草は初夏の花。花好きなら解りきった事。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする