自由に五七五

季語を意識して画像を1枚載せて楽しんで行くつもりです。
川柳もどきになるのはスタートが万流だったから。

長谷寺も今が見頃か冬紅葉

2023年12月04日 | 写真俳句
 自宅にいてはわからないが出かけてみると

いまだにこんなに綺麗に紅葉が残っている。

都心など銀杏が見ごろとか。

京都では毎年今頃古刹のお寺などが見ごろを迎える。

朝のテレビで来週あたり紹介されるだろう。

お城山も楓が多く全体的にはもう枯れ木だが探すと

こんなに残っている。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 冬蕨訪ぬる人もなかりけり | トップ | 冬桜花が多いの温泉街 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kitaura)
2023-12-04 08:34:55
だいぶ以前に今頃京都へその時は紅葉は
終わりと思ってましたが残っていました。
今朝も東京のイチョウ並木の映像が・・・
西日本辺りではこれから?
お仕事週末はご苦労様ですなかなか働く方が
居ないと・・・難しいことです。
安のりさんはメリハリの生活が健康な証拠です
家族での協力がなによりです。
返信する
Unknown (鮎太)
2023-12-04 13:43:00
まだ見られるんですねえ。
返信する
Unknown (たんと)
2023-12-04 16:04:02
いろいろ探索すると目を見張る穴場も見つかるものです♪
返信する
冬紅葉 (安のり)
2023-12-04 16:08:52
kitauraさん
 東京から南はかなり紅葉も残っているでしょうね。
この辺は霜がキツく、凍りますので
そろそろ残るのも散ることでしょう。
 今週は4日つづけて仕事です。
これも働く人もそれぞれ都合あるからです。
どうしても週末は休みが多いのは当たり前です。
子育て終わると暇が出来ますが
高齢者も土日までも仕事はしたくないようです。
返信する
冬紅葉 (安のり)
2023-12-04 16:09:45
鮎太さん
 菜園脇の家のドウダンも今も綺麗です。
返信する
冬紅葉 (安のり)
2023-12-04 16:11:12
たんとさん
 その通りでfacebookでも皆さん見せてくれます。
明日は桜です。
返信する

コメントを投稿

写真俳句」カテゴリの最新記事