自由に五七五

季語を意識して画像を1枚載せて楽しんで行くつもりです。
川柳もどきになるのはスタートが万流だったから。

寒明けの月曜なれど休館日

2025年02月04日 | 写真俳句
立春の昨日、市民交流センターの作品入れ替えました。

夕方までには皆さんの協力もあり無事に出来ました。

そして私は来月の公民館ロビーの作品展ポスターをあちこち

配るべく歩きましたがお休みの公民館もありました。

一部皆様にも紹介できるかと思います。

 ご近所の福寿草が数輪開いてました。

気温は7℃でした。

昨年は紹介できた喇叭水仙はうつむいたままでした。

これからも大寒波、上向きになるのは当分後になりそうです。

それとこの地区の調査員しているので

今は農業センサス実施中です。

いわば国勢調査の農家版です。

農地、山林持っている方が対象です。

これの調査票回収に歩きます。



コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 春立つ日何やら異常あちこちと | トップ |   
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kitaura)
2025-02-04 08:48:44
体調不良・・・いつも元気でいたいですが
そうはいきません私も風邪などひいたこと
無かったですが何十年ぶりに私の場合は齢です
寒さ厳しき中ご自愛ください。
農業センサスを・・・我が家も先月提出しました
私の地区はたった4軒だそうで嫁いだ頃はほとんど
の家が農家でした。
福寿草の色が鮮やか暖かさも感じますもう咲いて
いるんですねぇ~強い花です我が家は来月?かな。
返信する

コメントを投稿

写真俳句」カテゴリの最新記事