goo blog サービス終了のお知らせ 

自由に五七五

季語を意識して画像を1枚載せて楽しんで行くつもりです。
川柳もどきになるのはスタートが万流だったから。

片栗やもしももしもの二ヶ所目も

2023年03月21日 | 写真俳句
 洗心亭ちかくキクザキイチゲ
 お城山、片栗 20日
 万福寺裏手のかたくりの里で 20日
 二本柳、土手の水仙 13日
 今日はお彼岸の中日です。

親戚のお墓は昨日行ってきました。

ここは中日の今日が普通ですが大半は終わっているようでした。

そしてニュースでは各地で桜の開花ですが

どうやらこの地でもそうなりそうです。

理由は画面でわかるように例年より何れも速く咲いてます。

キクザキイチゲは先週15日には見てます。水仙も13日には咲いてました。

私の誕生日は清明の頃4月5日ですが、この前後10年以上は

浜辺の新地の鹿狼山に通いました。

行く途中に水仙が咲いていると確実に片栗も見られました。

今年は家の脇の道端も水仙咲いてます。

なので鹿狼山も確実に見られると思います。

だが片栗は速すぎると思いつつ廻るとご覧の様に。

夕方もしかしてともう一ヶ所。

こちらも数輪の開花。驚きました。

普通はこの一週間後です。

 
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心の花開き和ませ彼岸入り

2023年03月20日 | 写真俳句
福島県男女共生センター三階、交流スペース
3月14日~25日(土)まで。

 和傘も段ボールの作品、「わがみ会」の作品想い出しました。
 当市出身の大山画伯は鯉の忠作とも言われてました。
「まけんニャー」もいろいろな作品の中に取り入れられておりました。

各地で展示もされて、この場所で開かれていたのを見つけたのは偶然です。

 展示されているのは段ボール使っての作品。

案内板読んでその出だしがよくわかりました。

しかしみんな良く出来ていてとても段ボールでの作品とは見えません。

当市には和紙の伝統もあり、それで作った作品を拝見中に

思い出しました。

枝垂れ桜の花びら、鯉の鱗、向日葵の芯などよく見ると

段ボールです。

そして段ボールにも色々あるのがよくわかりました。

 人はどんな時にも、挫けず、めげず、諦めるな!希望を持て!

上を向け、前を向け!等々よく知ることができました。

遠藤昭三さん!有り難う。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

淡雪や訃報は杏子母に似る

2023年03月19日 | 写真俳句
 俳句作りの基本は「花鳥風月」とか。

その花を追いかけ続けたが俳人は杏子さん。

花は大昔は梅、今は桜が代表的でその前線を追いかけ続けたのが

黒田杏子さん、桜花巡礼で記憶に残っている。

福島県文学賞や全国紙の選者を務めていた。

骨太の句碑の多い2018年の金子兜太さんや

東京大学総長務めた2000年の有馬朗人さん

県出身の2021深見けん二さん、99歳迄生きて立派。

彼岸入りに新聞記事で知る訃報、生きていると見送ることの

何と多いこと。

 野の花好き自認しているが桜を南の端から北まで

追いかけた俳人は杏子さん。カメラマンならいるだろうとは思う。

まさに俳句作りへの驚くべき執念を持った人だと思ふ。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どこにでも顔を出してる蕗の薹

2023年03月18日 | 写真俳句
 何時もの散歩道でも蕗の薹が咲いてます。

三度目にしてやっと天ぷらで頂きました。

一回目は娘が持って行ってしまいました。

二回目は蕗味噌少しつくったら、一晩で消えてしまいました。

 彼岸入り、廻りの水仙もさいて急ピッチの春のです。

今朝は小雨、気温4度。冬に戻る一日の様です。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春闘や満額回答続々と

2023年03月17日 | 写真俳句
西谷棚田の河津桜

WBC勝ちました。

次は準決勝、会場はどこになるのかな。

大谷のバントには意表つかれました。

セーフになるからたいしたもんです。

漫画以上の活躍してますね。

 西谷棚田の河津桜も花芽増やしていることでしょう。

昨日も暖かなので道普請、冬に壊れた菜園の階段など直しました。

自分の墓地の掃除もしました。私が一番先に使います。

実家のお墓も掃除しました。8割方は綺麗になってました。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする