goo blog サービス終了のお知らせ 

自由に五七五

季語を意識して画像を1枚載せて楽しんで行くつもりです。
川柳もどきになるのはスタートが万流だったから。

万緑や希望の灯り見えそむる

2023年05月26日 | 写真俳句
新緑が気持ち良い季節です。

草苗の田んぼをツバメが低空飛行、反転して足もとめがけて

飛んで来ることもあります。

増築した玄関などにも来てましたが諦めたようです。

復興団地のある棟にキラキラテープ。

巣作り嫌っての対策のようです。

何棟かありますが、この棟だけ。

不思議ですね。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柿若葉草苗と蕎麦と競ふ艶

2023年05月25日 | 写真俳句
ウスバサイシン
シャリンバイ
 今ある実験しておりました。

使っているここのブログは書籍がまとめて出来ます。

ですが小さい画像だと容量不足と出ます。

綺麗に本にするには元画像使うしかありません。

今はネットも大容量でも問題無く遅れます。

少し前まではそれでは出来ず画像は長年縮小して使ってきました。

便利なようでもやっぱり手数は掛かります。

うまい話にはなかなか乗れません。

変な画像で申し訳ありません。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土乾く卯の花くだし杉木立

2023年05月24日 | 写真俳句
 昨日は小雨の中あちこち歩き回っておりました。

終わって夕方菜園の見回り。

杉木立の根っこは乾いておりました。

よほどの雨で無いと濡れることはありません。

端っこに卯の花、間もなく散り始めるようです。

今朝は快晴、気持ちよい日になりそうです。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生誕を偲ぶ集ひや時鳥

2023年05月23日 | 写真俳句
 サラサドウダン
シャリンバイ
 夕方葱坊主取っていたら時鳥が鳴きました。

そういえば鎮魂の集いで訪ねた満福寺でも

盛んに墓地脇でないておりました。

暑い日で上着を脱ぎました。

葱坊主は摘んで炒めて頂きました。




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風薫る樹肌のすべるプラタナス

2023年05月22日 | 写真俳句
 油井小学校、始学の松の前
 「樹下の二人」石碑前、智恵子の杜公園
 智恵子の生家で
 昨日午前中は智恵子のまち夢くらぶの生誕祭

智恵子を偲ぶ集いに参加しました。

近年会員の高齢化もあり車での移動です。

生家を見学し、智恵子の通った小学校、菩提寺など

廻りました。

コロナ禍では出来なかったけれどこれでやっと鬱憤が少しは

晴れるかもしれません。

欠席もありましたが初参加の方もあり

これで又輪が二つ広がるかもしれません。

高村光太郎連翹忌運営委員会の小山さんも参加され

嬉しく思いました。

最後の昼食会には参加出来なかったけれど

智恵子の杜公園で「あどけない話し」朗読して

思いを述べたので満足でした。

マスクしていたのは普段コンビニ手伝いで常にしているのと、

絶対にコロナにならない、させてはならないとの決意表明です。

今後も人前では多分今後も終結宣言出るまでは続ける覚悟です。
また
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする