こんにちは、教育学部二年の土屋です!
ただいまトレーニングから帰宅しシャワーを浴びて、いそいそとブログを書いております(笑)
さて、今日は宝満山~三郡山グループと雷山~井原グループの二つに分かれて、歩荷の訓練を行いました。
ちなみに僕は宝満組に参加しました。Thank you for 西鉄バス。
一年生は二回目の歩荷でいきなり縦走ということで、顔には苦悶の表情が・・・。
そりゃあそうだよなぁと思いつつ、また、少しながら余裕のある自分に成長を感じたりしながら一年生に
「ガンバ!」と声をかけます。
それにしても雨歩荷はツライよ。(特に精神的に。)
気持ちが折れたら歩荷にも負けてしまいます(:_;)
きついときは下を向きがちですが、そんなときこそ顔を上げよう!
こんな風にきれいなツツジが見つかったりします♪
せっかく山を登ってるんだから、自然を楽しみたいものです(笑)
途中で遭遇したカエルくん。梅雨に入ったからか、活発に活動しています。かわいいぞお前。
カエルの肉は高たんぱくでサバイバル時には重宝するらしいですよっ!
そんなこんなで、三郡山に到着♪
山岳部にはモンベルの店員さんが二人もいるので、休憩中の会話はモンベル商品の話に。
・・・いい勉強になります、お仕事がんばってください(笑)
さーてお家にかえろう!お家に帰るまでが歩荷である!
家路を急ぎますが、途中で主将が山頂の記念写真をとっていないことに気が付きます(笑)
ここは三郡山の頂きだ、いいね?
道中、久留米大学の方々にお会いし、なんと、合同練習をしようという話も出ていました!
今後の活動が楽しみです♪
とりあえずは夏合宿にむけて、頑張っていきましょう!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます