Quaint Coco

ヨークシャテリアCoco(2008年7月20日生♀)の生活と雑感を、写真と想像で綴ったブログ。毎日更新。

滑り台を使って遊ぶ

2011-10-16 20:33:44 | 犬の実験

今日は公園の滑り台で、
遊んでみましょう。

 

階段の、下から二段目に
おやつを置いてみましたよ。

すぐに取りに行って

これは簡単に食べられましたね。

続いて少し難易度を上げて
下から三段目に、置いてみます。

地面から立ち上がっても
少し届きませんね。

脚を最下段にかければよいですが
とてもそんな勇気はないCocoさん。

しばらく届かないおやつを見つめていましたが

やがて、えいやっと左手を伸ばし

おやつを叩き落とすことに成功。

食べることができました。

段が苦手なら
スロープなら登れるかもしれません。

今度は反対側でやってみましょう。

ほら。ここに置いてみましたよ。
少し登って、食べてみてはどうでしょう。

悩んでいますね。

「食べられませんよ」と
訴えています。

顔がとても、悲しそうです。

仕方がないので、おやつを少し近づけます。

首を精一杯伸ばして
やっと食べることができました。

よく伸びる首ですね。

「首を長くして待っていましたからね」
と、うまいことを言ったつもりのようですが


すべっていますよ。

 

 

 

ランキングに参加しています。
クリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
にほんブログ村


刑事ココンボ「アリバイをくずせ」

2011-10-15 20:30:10 | 空想・妄想

秘宝「黄色い骨」が、盗まれてしまいました。

容疑者はこの、白まゆげ犬です。

白まゆげ犬は
秘宝「黄色い骨」を背中に担いで逃げるところを
目撃されているのです。

ココンボ刑事は、白まゆげ犬を問い詰めますが

白まゆげ犬は「私にはアリバイがあります」と
言い張るのです。

 

証拠は次の、四枚の写真です。

「1時に、
私はこの扉の前に立っていました。

 

2時には、たまたま通りかかったココンボ刑事と
ここで立ち話をしましたよね」

確かにそのことは
ココンボ刑事もよく覚えています。

 

 

「3時にもじっとここに立ち続け

 

 

4時までずっと、ここにいたのです。
だから、私には1時から4時までのアリバイがあるのです」

 

 

この写真の場所からから現場の宝石店まで
往復すると1時間以上かかります。

1時間ごとにここで撮った写真があるのなら
白まゆげ犬には、宝石店に盗みに入ることは不可能です。
アリバイ成立というわけです。

ココンボ刑事は、考えこんでしまいました。

白まゆげ犬には本当に、
アリバイがあるのでしょうか。

あの4枚の写真には、
なにかトリックがあるのではないだろうか・・・。

真剣な顔で考えます。

首をひねって考えます。

時には体を動かして
血のめぐりをよくしながら、
考え続けました。

「うちのかみさん」の代わりに
「うちのぞうさん」にも相談して考えるうちに・・・

ついに、ココンボ刑事は
写真のトリックを見破ったのです!

 

「写真のマルの部分を見てください」
と、ココンボ刑事は謎解きを始めました。

1時の写真と

 

2時の写真は、
フェンスの脚が、端から2本目の縦軸に止まっていますが

 

3時の写真では、
それが、端から三本目の軸になっています。

 

4時の写真では、またもとの位置に戻っていますね。

 

だから、3時の写真だけは、
別の日に撮ったものなのです」

犯行時刻は3時前後と分かっています。
2時と4時に、この場所にいた白まゆげ犬ですが
3時にはここにいなかったことが、
これで証明されました。

「やい。おとなしくお縄を頂戴しろ」
急に、日本の時代劇調になった、ココンボ刑事です。

「ひえー。参りました」
白まゆげ犬はついに犯行を自供し
秘宝「黄色い骨」も無事に
持ち主の元に戻りましたとさ。

めでたしめでたし。

 

刑事ココンボシリーズにはほかに「刑事ココンボの名推理」があります。

 

 

 

ランキングに参加しています
クリックよろしくお願いします

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
にほんブログ村


抱き枕をチェック

2011-10-14 20:28:37 | 犬の生活

抱き枕を買ってきましたよ。

もちろん、人間用です。
わんこは抱き枕を、使いませんね。

抱き枕どころか普通の枕も(「愛が詰まっていて冷たい」)
枕草子も枕詞も落語の枕も
Cocoさんには無縁です。

でも興味があるようなので、
ちょっと見せてあげましょう。

今は枝豆のような姿をしていますが
縦のファスナーを開けば
あじの開きのように
広がるのですよ。

早速やってみましょう。

縦のファスナーを・・・

と、思ったら、
わあぁっ!
なんとびっくり。ファスナーが外れてしまいました!

とんだ不良品です。

取り替えてもらってきますから
もう一度お留守番していてくださいね。

と、いうわけで、

「抱き枕を買ってきましたよ」から、やり直し。

縦のファスナーを・・・
今度は無事に開きました。

安かったせいか、こんな柄の物しかなかったのは
我慢してください。

まるで毎日が、バレンタインデーのようです。

しかし、この派手なカバーは
外して洗えるのですよ。

そこが気に入ったので、購入したのです。

では再び、
ファスナーを閉めましょう。

窒息しますよ。

ファスナーを閉じ、
両端についているボタンを留めると
このようなドーナツ型にもなります。

この状態にして椅子に乗せると、
背もたれにもなるのだそうです。

 

少し飽きてきましたね。

それでは新しい抱き枕を使って
ちょっとエクササイズ。

枕の向こう側におやつを置いて
「待て」をします。

「よし」といったら、
ぴょんと飛び越えて、取りに行くことができるでしょうか。

「よし!」

おやつはそこに、ありますね。

慎重に、位置を確認。

ほら、ぴょーんと飛んで・・・

・・・いかずに

回り込んでとりにいくCocoさんです。

ちなみに、
少し低い所で待っていたときは

上手にぴょんと飛び越えることができました。

楽な道を
素早く、正確に
選ぶ能力に
長けているようです。

 

 

ランキングに参加しています
クリックよろしくお願いします

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
にほんブログ村


食い入るように

2011-10-13 20:29:07 | 犬の生活

Cocoさんの気持ちが一番よく表れるのは、
やはり目です。

人間と同じです。

眠いときの目はとろんとしていて
大きさまで小さくなってしまったかのよう。

おやつが貰えそうなときの目は
期待に輝いていますが

よそのわんこがたくさんいる場所では
うつろなまなざしで、遠くを見つめます。

 

遊んでいるときの目は、真剣。

相手のどんな動きも見逃すまいと

神経を研ぎ澄ませながら
注視しています。

 

フラッシュを焚いて撮った写真の目は
別人のよう。

なにかのビームが出てきそうです。

散歩から帰り
機嫌よくおやつを食べているCocoさんですが

ベランダの物音がふと気にかかり
顔をあげてみると・・・

 

はっ!!!

人影がっ!!!

修繕工事の、真っ最中です。

 

ど、どうする?!

内心の動揺を
包み隠さず顔に出すCocoさん。

しばらく睨みつけていたら
工事の人は立ち去って行きました。

お手柄でしたね。

 

このように、気になるものに対しては
遠慮なく凝視し、
半端ではない目力を発揮するCocoさんです。

「食い入るように見つめる」という表現がありますが
こんな硬いかぼちゃは
いくらみつめたところで
食うことはできませんよ。

 

それでもじーっとみつめて。みつめて・・・。

あっ!
こんな姿になった!!

穴が開くほど、
みつめたんだね・・・。

 

 

ランキングに参加しています
クリックよろしくお願いします

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
にほんブログ村


にゃんこになりたい

2011-10-12 20:28:38 | 空想・妄想

Cocoさんの散歩コースには
猫がたくさんいます。

 

しかし今日はいつも以上に
たくさんのにゃんこが、表に出ているようです。

にゃんこの集会が
近いのでしょうか。

ぎりぎりの
ツーショットです。

にゃんこの集会とは
いったいどんな行事なのでしょう。

Cocoさんはそれがとても、
気になります。

 

考えてみればCocoさんだって
にゃんこのように体が柔らかいし

にゃんこのように、
顔だって洗います。


顔も体も、柔らかい猫っ毛。

さらに、しじゅう
「ねこ」ろがっていますから


にゃんこの集会に出る資格は
十分あると思うのです。

しかも、
家族はCocoさんを
猫っかわいがりしていますし

ドッグランに行けば
借りてきた猫のようにおとなしいCocoさん。


どこから見ても、
もうすっかり「猫」ではありませんか。

 

「だから、にゃんこの集会に
参加させてください」

近所のにゃんこに頼んでみます。

「ひとつ、お願いします。
今日の議題は何ですか」

繰り返ししつこく頼んでいたら
「やれやれ。仕方ないねえ」と、ようやく
色よい返事が返ってきました。

しかし
「にゃんこの集会場へは
ここを通って行くのですよ」と
教わったのは、細いブロック塀の上。

「・・・うーん。
あんなところが、通れるかなあ」

少し、自信がないようです。

 

「ほらほら。こっち。
早くおいで」

屋根の上からも
呼ぶ声が。

ひえぇー。

Cocoさんは思わず悲鳴を上げました。

あんなところへは、
わんこのCocoさんはとうてい
登れそうにありません。

残念ですが
にゃんこの集会に出席するのは
あきらめるしかなさそうです。

 

 

ランキングに参加しています。
クリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
にほんブログ村