Quaint Coco

ヨークシャテリアCoco(2008年7月20日生♀)の生活と雑感を、写真と想像で綴ったブログ。毎日更新。

あなたの後ろ

2012-03-16 20:34:10 | 犬の生活

トラックの荷台で、2匹のねこさんが
世間話の真っ最中。

気づかずその前を
通り抜けるCocoさんです。

ねこさんが後ろから
不愉快そうに睨んでいますよ。

敵に後ろを見せてしまいましたね。

この時も、拾ったボールに 夢中で
すぐ後ろにいる柴犬に気づいていません。

いきなり「わん」などと言われようものなら
後ろも見ずに逃げ出すこと必至です。

 

そんなCocoさんですが
家の中では背後の気配に敏感です。

後ろから忍び寄ってもちゃんとすぐに気づきますし

骨型おもちゃで遊んでいても

後ろにある俵型ボールにも
ちゃんと気を配っています。

外でもそれくらい
周囲を警戒しながら
歩いてもらいたいものです。

私が動くと
黙って後ろからついてくることもしばしば。

気配を消して、後ろをとります。

忍者になれそうです。

日光江戸村で雇ってもらいましょう。

家族という後ろ盾があれば
強気のCocoさんですが

後ろめたいことがあるなら
早めに白状した方がいいですよ。

これは、
後ろ指を指しているわけではなくて
後ろにおもちゃがあることを
教えてあげているのです。

「向こうでなんだか
気になる音がしているね・・・」

後ろ髪をひかれますが
眠さには勝てない様子です。

やっぱりお昼寝することにしましょう。

まあるい後姿は
「かごめかごめ」の鬼のよう。

後ろの正面、だあ~れ♪

 

 

ランキングに参加しています
クリックよろしくお願いします 

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
にほんブログ村


探し下手

2012-03-15 20:29:40 | 犬の生活

退屈しているようなので、
「ボール遊びをしましょう」と誘ってみました。

「ボールはどこ?」と聞くと
首を左右に振って


いかにも「探している」ように振舞うCocoさんですが

 

ボールは目に入っていないようで

「ありません」と
報告してきます。

いや、ありますよ。
よく見てください。

「ほら、そこにあるでしょう」と
指を指して教えると・・・

「あったあった」とばかりに
喜んで取りに行き、遊びます。

Cocoさんにとって

「〇〇どこ?」
という言葉は

実際に、〇〇を捜す行動にはつながっていなくて
ただ首を左右に振るだけのことのよう。

「ぞうさん、どこ?」
「りんごちゃん、どこ?」

何を聞いても、その場にどっかり座ったまま、
首をおざなりに左右に振って

と、きっぱり!

「どこ?」という言葉の意味を、
取り違えて覚えてしまった上に
「さがす」という才能にも、
恵まれなかった様子です。

警察犬にならなくて
本当に良かった。

そんなCocoさんが、
一生懸命

当たりを見回したり

目で訴えたりして探すものといえば

お昼寝場所の、フリースの布。

広げてやると
小走りに近寄ってきて

どすんと体を丸めます。

しかしそれも、他力本願。
体を使って自ら探す、というよりは
家族が察して、差し出してくれるのを
待つばかりのCocoさんです。

と、今日はすっかりCocoさんの

「あらさがし」を
してしまいましたね・・・。

 

 

 

ランキングに参加しています
クリックよろしくお願いします

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
にほんブログ村


ひくてあまた

2012-03-14 20:28:41 | 犬の生活

Cocoさんは昔から
ひっぱりっこ遊びをしません。

「さあ、ひっぱりっこをしましょう」と誘っても

私がひっぱったとたんに
おもちゃを口から離し
「おすわり」か「ふせ」の姿勢で
おもちゃを返してもらえるのを、待ってしまうのです。

仕方なく、
ひっぱりっこをあきらめて、おもちゃを差し出すと
「やれやれ」とばかりに、遊び始めます。

手元に置いて守っているつもりのおもちゃなら

横取りしようとしたら
ひっぱりっこが始まるかと思いましたが

持ち去られるのをぼんやりと
見送っていますね。

やる気のないわんこです。

それならば
持って遊んでいるときに


ひっぱってみましょう。

無理にでも遊び始めてしまえば
「ひっぱりっこ遊び」の楽しさに
目覚めるかもしれませんから。

おっ。いい感じですよ。
少し楽しくなってきましたか。

と思ったら、
やっぱりあっさり離してしまいますね。

「使い終わったら返してください。
座って待っていますからね」と
そんな態度です。

なぜひっぱりっこをしないのでしょう。

歯が抜けるのが
心配なのでしょうか・・・。

あるいはもしかしたら
Cocoさんは、良家の子女なので


ひっぱりあってまで、何かを手に入れようとするのは
行儀が悪いと思っているのかもしれません。

良家というのは、我が家のことですよ・・・念のため。

しかし、そんな上品なことを言っていると
いざというとき困ります。

たとえば、よそのわんこやにゃんこが
私を見込んで
「ぜひ、飼い主になってください」と頼んで来たら
あなたは「行かないで」と私の腕を
ちゃんとひっぱってくれるのでしょうね。

ひっぱりっこ遊びの時と同じように

「それなら私はきれいに身を引きます。
引き際が肝心です」

などと簡単に言わないで下さいよ。
頼みましたよ。

などと念を押す飼い主ですが

それ以前に

ほかのわんにゃんから飼い主としてスカウトされると
本気で心配しているあたりが

ドン引き・・・と言いたげな
Cocoさんなのでした。

 

 

ランキングに参加しています。
クリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
にほんブログ村


骨ガムで「ものボケ」

2012-03-13 20:29:18 | 犬の生活

骨ガムを使って、今日は「ものボケ」

まずは横笛。
フルートか、ピッコロか。

もしかしたら、笛吹童子。

神妙な顔で
たて笛も吹きます。

風向きも、調べます。
今日は、南風だね・・・。

白いネクタイ、似合う?

 

右の前歯が
こんなに伸びた~。

次は私が、歌います。

最初はささやくように歌いかけ

最後は熱唱。
『マイウェイ』ですよ。

 

故郷から、便りが着いた。
どれどれ。みんな元気かな。

次は手品。
口からどんどん、万国旗が出ま~す。

くわえ煙草。

両手の間から立ち上る煙。

香を、焚いています。

頭が重いー。
落ちてしまわないように
支えています。

マイクに向かって語りかけます。
「こんばんは。ラジオをお聞きの皆さん。
お元気ですか」

へへーっ。
恐れ入りました。
骨ガムに化けた
水戸のご老公だったのですね。

ああ疲れた。
今日のものボケはこれでおしまい。


この骨ガムも硬いので、
もう食べたくありません・・・。

 

おしまい♪ 

 

ランキングに参加しています
クリックよろしくお願いします 

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
にほんブログ村


サンドイッチの日

2012-03-12 20:30:27 | 犬の生活

明日、3月13日は
「サンドイッチの日」だそうです。

2つの「3」に「1」がサンドされていることに由来して
決められたもののようです。

そこで
Cocoさんの周りの「挟むもの」を
捜してみました。

俵型ボールと洋梨ちゃん。
2つのおもちゃの間で板挟み。

こんなことは、しょっちゅうです。

結局、ボールを選んで遊びます。

2つの同じ色の石に挟まれると
ひっくり返るのは「オセロ」ですが

2つの同じボールに挟まれて

ひっくり返っているのは、Cocoさんです。


両手で上手に
挟んでいますね。

さんざん遊んだあとは
休憩を挟みましょう。

大切なおもちゃを挟んで
相対するあなたと私ですが

「油断したら奪われるのじゃないか」という
疑いを挟んでいる様子です。

青白カラーの骨型おもちゃを通じて
街の噂を、小耳にはさんだCocoさん。

「えーっ!なんですって」
と、びっくり仰天。

「大ショック~」と、じたばた。

ちょっと驚き過ぎではないかと思うのですが
口を挟むのはやめておきましょう。

寝ながら
顎と体でフリースの布を挟んでいることもありますし

ソーセージのようなCocoさんを

フリースの布がはさんでいる場合もあります。

もちつもたれつです。

サンドイッチマンのライブDVD
ネットでポチ買いしましょうか。

 

いや、ちょっと待ってください。

確か家にあったような気がするのです。
すぐにはみつからないですが、
棚と壁の間に落ちて、
挟まっているかもしれないので

あとでゆっくり探しましょう。

 

 

ランキングに参加しています
クリックよろしくお願いします

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
にほんブログ村